記録ID: 8836769
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
高丸山 東峰
2025年10月19日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:51
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 226m
- 下り
- 226m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:23
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 1:47
距離 4.5km
登り 226m
下り 226m
12:35
ゴール地点
右腕が筋肉痛だったので、有馬周辺の山を歩いた後、有馬温泉金の湯に立ち寄ることにしました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【有馬温泉駅〜高丸山東峰】 カタ越峠にある有馬グランドホテルの入り口の向かい側に入山口があります。 ほとんど使われていない階段は落葉が積もり、蜘蛛の巣だらけで難儀しました。階段が切れるとフェンスに沿って進みます。踏み跡は明瞭ですが、相変わらず蜘蛛の巣が酷い。斜度が落ち着き、エクシブ有馬離宮が右手に見えると、左手の尾根に取り付きます。案内標識はありません。左手のフェンスの始まりが目印です。 序盤は急登ですが、程なく斜度が落ち着き、高丸山東峰のピークに到着します。山頂標識にはP483と書かれていました。 眺望は良くありません。 【〜東有野台】 高丸山本峰を目指して未踏の尾根筋を歩いてみました。崩落個所は崖の反対側を歩けば危険ではありません。高丸山本峰まで歩こうか迷いましたが、蜘蛛の巣が酷くて東有野台へ下山することにしました。 |
その他周辺情報 | 有馬温泉金の湯で湯浴み。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヤマレコMAP
水500ml
カロリーメイト2ブロック
タオル
着替え
汗止め
ヘッドライト
物理コンパス
|
---|
感想
未踏の高丸山東峰を踏破でき、大満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する