記録ID: 8836068
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
石割山
2025年10月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 654m
- 下り
- 655m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:44
距離 13.6km
登り 654m
下り 655m
6:53
10分
スタート地点
11:43
ゴール地点
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石割山神社⛩️から入山すると、もれなく果てしない階段を登る事になります 山伏峠まで滑りやすい急坂になります |
写真
感想
石割山へ
午後から雨が降るとわかっていましたが、早朝には笠雲の赤富士が車中から拝めたり、時より優しい日が差して薄っすら紅葉する森を照らしてました
コースをしっかり調べずに線を引いたので初っ端から終わりなき階段を登る事になりました
今日はお話しをしながらゆっくり登りましょうなんて言っておいて、どんどん口数が少なくなりました。会の皆さんごめんなさい。
8号目に石割神社があり
石割の名の通り割れた大石がありその間を時計周りに三回周るとご利益があるとか、折角なので伝説のご利益を授かろうと三回周ってきました
いい事あるといいな
稜線に出てからは気持ちよく歩けました
とてもいい森です
前日の雨でキノコがたくさん出てました、朽木からキクラゲに似たキノコが生えていて一つ取ってみるととても良い香りがします。持ち帰り調べてみたらアシグロタケのようです。
キノコは見つけたら楽しいですが難しいですね
山伏峠を目指す頃に雨足も強くなり、登り返しはやめて車道を歩いて無事駐車場に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する