記録ID: 8835897
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山 車坂峠から周回
2025年10月19日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 851m
- 下り
- 852m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:13
距離 10.9km
登り 851m
下り 852m
11:24
| 天候 | 曇り 気温10〜14℃ 最大風速7m/s |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
1.安全の観点から 鋸岳からのJバンド降下と草滑りの登り返しは少し注意が必要だが、難しくはなく、注意すれば問題ない。ただし、滑落したら死ぬ箇所もあるので注意。 2.景観の観点から 見どころは、稜線から見える前掛山、浅間山のカラマツ林の黄葉グラデーションだ。山体の下部から中腹にかけての緑色から黄色に変化するカラマツ林のグラデーションが美しい。 しかし、このコースの一番の見どころは、Jバンドを降りてからの黄金色のカラマツ林トレイルだろう。右には噴火の名残の荒々しい爆裂火口。左には浅間山、前掛山がそびえる。周囲には、あちこちに数メートル規模の巨大な火山弾が散在している。そして、これらを黄金のカラマツ林が彩っている。 ちなみに、Jバンド直下エリアのカラマツ林は背が低い。おそらく噴火で一旦、裸地になって、その後、カラマツが再生したのだろう。少し進むと、突然、カラマツ林の樹高が高くなるので、そういうことなんだろうと思う。そういった大自然の力を想像しながら歩くのが、このコースの魅力的な歩き方だと感じた。 |
写真
装備
| 個人装備 |
レインウェア上下
レインウェア上
ウィックロンクール長袖
ウィックロンジオサーマルロング
クリフパンツライト長ズボン
ダウン上
帽子
サロモンサンダークロス
飲料2.0L(0.3L消費)
カメラ
スマホ
ヘッドライト(レッドレンザーMH5)2個と予備電池2個
スーパーグリップ
エマージェンシーキット
ツェルト(juzaのEMシェルター)
食料少し(消費)
クマスプレー
ナイフ
クマ鈴とホイッスル
ポール
|
|---|
感想
このお山。火山警戒により、浅間山の代わりと思っていたけれど、ずっとずっと良いお山で、大満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
気圧今日子








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する