記録ID: 8835263
全員に公開
ハイキング
甲信越
弥彦山
2025年10月19日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 779m
- 下り
- 779m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:05
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:07
距離 7.8km
登り 779m
下り 779m
7:45
23分
スタート地点
9:54
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
昨日家に帰って来たら又朝近所に🐻がでたとの事😱とてもジョギングする気になれないので、🐻の出没が無い?と評判の弥彦山へ😨
連チャン登山は、流石に疲れますが😓今日は何時ものジョギングと同じくらいの消費カロリーになれば良いので😅
流石、人気の弥彦山なので朝から登山者も多くて🐻の心配は必要無かったです😁
それにしても、山登りの方が安全なんて😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Taka1972















弥彦山 お疲れ様でした😊
人が多くて
熊さんの心配が無ければ
安心して歩けますね😁😁😁
それから
菊まつりが近々あるんですね
楽しみ楽しみ🧡🧡
昔々
小山遊園地でも、秋には
菊人形展があったんですよ(^o^;)
菊は
日本の秋、、、ですよね😃
それはそうと
最近
熊さん、、、出過ぎ、、、
山歩きしない周りから
「しばらく熊さんの可能性がある山に行くのは、やめなさい」
と言われ、、、続け、、、たくさん言われ
いま
テンション爆下がりしてます
😰😰😰
こんばんは😃
弥彦山や角田山は、熊の心配が殆ど無い新潟にしては珍しい山です😁他の深い山から離れているのと熊のお腹を満たすには狭いのかも知れません?
弥彦の菊まつりは良いですよ😁一等賞と三等賞の違いは素人目には全く分かりませんけど🤣
歩いて行ける近くの、もみじ谷も丁度紅葉しますし😍車で数十分で寺泊市場も有り岩室温泉も近いので、是非訪れてみてください。
私の場合は山よりも近所の方が熊が徘徊していて怖いです😱まあ、🐻さん達が町場に出ているので山は留守かな?と思う様にしてます🤣
弥彦山、有名な山なので一度行ってみたいです。
何かの機会に、絡めると、気軽に行けそうですね。
さすがに生活圏に熊が出るっでのは、迷惑以外の何物でもないですね。
まさに、山登りの方が安全な状況ということなんですね。
2枚目、キバナアキギリです。高い山より、低山の登山道の入り口付近でよく見るような気がします。
こんにちは😃
弥彦山、4方向から登れるので飽きずに良い山です😊今時期だと弥彦菊まつり観光と併せてと言った感じですが、春先だと角田山⇄弥彦山⇄国上山の縦走が人気ですね♪雪割草とカタクリを見ながらの登山ですね😆大雪でなければ冬も行けますし、真夏以外ならいつでもと言った感じです😁
キバナアキギリですか、県によっては絶滅危惧種にもなっているのですね。ひょっとしたら今迄も足元に咲いていた事があったのかもしれませんが、初めて見ました。ありがとうございます😄
遅コメ失礼します💦
えっ近所で🐻さん…ニュースでも市街に🐻が出没って…
安全圏から見る分にはいぃ〜ですけど、バッタリ遭遇とか😱
ホント、近所より山の方が安全とは…やっぱり食べ物でしょうかねぇ?🍴🐻🍴
Trick or Treat…そぅいや来週にはハロウィンでしたね🎃
夜にであるくのも怖ぃですねぇ〜🐻
お疲れ様でした🙏
こんにちは😃
いや〜、3日前に出没中の熊を駆除したとあったので、安心したら又昨日出てくるし😱皆んな怖いから朝晩出ないので、人通りが無くて余計に怖いです😨
🎃渋谷センター街の様に仮装した若者達があれだけ騒いでいれば、流石に熊🐻も出て来れないでしょうが、アレはアレで近所迷惑だし😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する