湯河原 幕岩

| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
冬よりは草が茂ってる。蜘蛛の巣もままある |
写真
感想
まず、マコロンランド、(アリババの岩場、ガリバーの岩場はビレイだけして、)最後にピーターパンロックを触った。
今回のリードの成果は、
マコロンランド
・シャワーコロン 10a マスター フラッシュ(?)(プリクリップあり)
・クリスマスローズ10b RP
ピーターパンロック
・ピノキオ 10aマスター フラッシュ
・シンドバッド10b (マスターで1テンション、ルート違いかも?)
だった。2年前の冬はアリババをトップロープでさえ登りきれなかったことを考えると成長したなと思う。一方で、外岩がやはりジムの壁とは大きく異なることを思い出せた。特に、今シーズン初フリーで最初の一登は外岩特有のフォールへの恐怖を感じプロクリップをしてもらった。 10abはある程度すんなり行けることがわかったので、10cdを何回かのトライでRPできるようにし、お手軽な11aを一本でもRPすることを今シーズンの目標としたい。
また、アリババの岩場でガイドの方に長沢の岩場の環境が練習に良いと聞いた。近いうちにぜひ行ってみたい。
1ピン目のカムがドラッグしてしまう問題は、もう一つナッツ等を上にセットしておいて上下から挟むように同じヌンチャクでセットするとズレにくいらしい。()うろ覚え
反省点としては、フォールして足をぶつけてしまったことだ。自分がクリスマスローズでフォールした時、右の一段上がったテラスの岩に左足の裏をぶつけた。踵寄りの場所だったので、その後も登れたが、帰宅中痛みが増し、歩くのが大変だった。クリップしようとする位置だったこと、右の手足で支持していてバランスが悪かったこと、ビレイヤーとの意思疎通を怠ったこと、右テラスへの注意を怠ったことなどが原因でぶつかってしまった。今後のビレイ、リードの際は注意点として刻んでおきたい。
追記。病院行ったが、骨折等はなかった。足の裏には分厚い脂肪があり、それは痛んでいるらしい。足底腱膜や骨までは痛めてないよう。足の裏に脂肪があるというのは意外だった。
ツヨクナリタイ
りーゆー
たなか



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する