記録ID: 8833576
全員に公開
ハイキング
剱・立山
黒部下廊下 黒部ダム駅から途中まで
2025年10月17日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:26
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,594m
- 下り
- 1,595m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
🔸市営 無料駐車場 6時半ごろ到着で悠々okでした。 🔸扇沢より黒部ダムまで電気バス利用 7:30始発 @3200円往復 🔸電気バス下車後はそのまま真っ直ぐに進む。 🔸登山届け 電気バスの改札口で提出した。 🔸トイレ 電気バスを降りて下の廊下方面に進むと最終トイレがある。 🔸スマホ ・扇沢及びダム付近は各社とも利用可能。 ・下の廊下は各社とも利用不可。 🔸黒部ダムから内蔵助谷出合 •黒部ダムから内蔵助出合までは一般的なハイキングコース。 ・ダム下の橋も手すりロープがあるので落ちることは無いと思う。 🔸内蔵助谷出合からの下の廊下 ・現在は別山谷出合いまで通行可能との事(阿曽原小屋web情報) ・新越沢出合の手前で折り返しましたが、水に浸かる所は無かった。 ・要所要所に手すり、針金、鋼鉄ワイヤーが付けられている。 ・沢の横断橋は足場は丸太を複数本組み合わせいるので安定している。 🔸紅葉 標高1500m付近が見ごろ。 黒部ダム付近よりも標高の高い所が最盛期。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
黒部下廊下へ行くとのお誘いが有った。
まだ未踏の地なことと、ひとりでは厳しいコースと思い、一緒に行けるように頼んだ。
事前に阿曽原小屋のHPでどこまで入れるかを調べ、前日までの雨に不安は有ったが行って見ることとした。
阿曽原小屋のHPだと、下廊下は黒部別山谷出合まで通行可能と有ったが、メンバーの体力と翌日の行動を考えて、鳴沢出合いの次の沢の出合で休憩して引き返した。
非常に良く整備されたコースで整備をしてくれた方々に感謝。楽しい秋の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する