記録ID: 8833221
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根の最高峰箱根山(神山)1438mをめざす
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:36
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 807m
- 下り
- 808m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:36
距離 11.5km
登り 812m
下り 813m
防ヶ沢登山口からの「本格ハイク班(6名)」と登りはロープウエイ利用の「ゆるハイク班(7名)」の2班総勢13名で箱根の最高峰神山(箱根山)を目指すという会の月例の山行計画であった。
計画通り山頂駅で2班が合流したものの駒ヶ岳山頂の天候が悪く眺望もないため、希望を取り「神山を目指す班(7名)」と「神山には行かずの下山班(6名)」とに再編成しなおした。
「神山には行かずの下山班」はロープウエイで下山した。
「神山を目指す班」は下りで利用予定のロープウエイが強風のため運休となってしまったため、ロープウエイ下山を断念して防ケ沢コースを下山する事となった。
当山行記録は、防ヶ沢登山口から神山を目指した「本格ハイク班」の記録である。
計画通り山頂駅で2班が合流したものの駒ヶ岳山頂の天候が悪く眺望もないため、希望を取り「神山を目指す班(7名)」と「神山には行かずの下山班(6名)」とに再編成しなおした。
「神山には行かずの下山班」はロープウエイで下山した。
「神山を目指す班」は下りで利用予定のロープウエイが強風のため運休となってしまったため、ロープウエイ下山を断念して防ケ沢コースを下山する事となった。
当山行記録は、防ヶ沢登山口から神山を目指した「本格ハイク班」の記録である。
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富士芦ノ湖パノラマパーク下車(@1,460円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回、強風の為下山に利用予定のロープウエイが運休になり計画変更を余儀なくされた。 前日まで雨天であったので、登山道(防ケ沢登山口ー防ケ沢分岐)がぬかるみ、滑りやすかった。特に下りが要注意 |
その他周辺情報 | 大涌谷名物「黒たまご」を求める人たちによる交通渋滞があり、行きのバスが10分強遅れた |
写真
装備
個人装備 |
熊鈴
|
---|---|
共同装備 |
携帯蚊取り線香皿・蚊取り線香(熊よけ用)
|
感想
ロープウエイ頂上駅で防ケ沢登山口からの「本格ハイク班(6名)」は、ロープウエイ登山の「ゆるハイク班(7名)」と合流して全員で神山を目指すはずであったが、頂上駅の状況は強風で寒く、ガスってまったく眺望もないという事もあり会の参加者全員13名で神山を目指す当初の計画は断念した。
神山登頂は希望者のみ7名で編成し直して実施とした。
神山に向けて登頂行動中の13:40にロープウエイ運休の情報を得て、下山は防ケ沢登山口に計画変更した。
ロープウエイ利用の計画は天候による運休のケースを想定しておくことが重要であると改めて感じた。
*神山への行動中、ロープウエイ会社とは携帯で連絡が取る事ができた。会社からは戻るなら下りのロープウエイの運行はできるだけ確保したい旨の話があったが、登りで利用した防ケ沢登山口ルートを下山路とした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する