251018の(2) 大塚公園と蓮正寺公園展望台 TOKYO八王子隠れ名山を2座行く

- GPS
- 01:58
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 114m
- 下り
- 83m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
片瀬江ノ島駅→藤沢駅→新百合ヶ丘駅→小田急多摩センター駅→大塚・帝京大学駅 【帰り】 南大沢駅→橋本駅→東神奈川駅→京急東神奈川駅→上大岡駅(飲み)→自宅最寄駅 |
| その他周辺情報 | 蒙古タンメン中本橋本 じぃえんとるまん |
写真
感想
本日2つ目の歩行は東京都にやってきた。しかも午後3時を過ぎた。今年の冬は「八王子名山」や「八王子隠れ名山」をある程度歩いていこうと思っている第一弾です。多摩センター方面から橋本駅方面に向けて歩く中。南大沢駅で日没を迎え、止めてしまった記録になります。
今回は、多摩センター駅からではなく「大塚・帝京大学駅」をスタートとしました。どちらにしても自宅からの赤線がつながっています。そこから大塚公園、蓮正寺公園展望台を目指します。大塚公園はすべてアスファルトで本当に公園という感じ。蓮正寺公園、展望台は3麓から山頂に向かって石の階段を登っていきます。森の中に山頂があると言う事と、日没近く、森の中はもう暗くなり始めています。この時間から登るのであれば、ヘッドランプがあったらよかったと後悔しました。山を下って、アスファルトの道路にたどり着いたときに、大きな安堵感がありました。もう次の目標は目指さず、南大沢駅に向かいました。
この日は、パ・リーグのCS、ソフトバンク対日本ハムがやっており、歩きながらも、携帯電話を見ながら試合途中経過を確認していました。この日の試合では、北山投手の好投があり、9対3で勝っていると言うところで駅にたどり着きました。この日は喜びさんで祝杯をあげたのですが、最終的には月曜日に負け、ソフトバンクが日本シリーズに出場することになりました。
今年日本ハムを応援してきて、とても楽しかった。スコにも行ったし、千葉、マリンに応援に行ったこともあります(両方とも負けましたが・・・)来年も応援したいと思っています。
今年の日本ハムMVPは誰でしょうか?投げる方では、やはり伊藤大海投手でしょうか。打者では、フランミル・レイエス選手か郡司裕也選手、選手は守備にはつかないため、守備の分の貢献も含めると郡司選手と言う声もあるのではないかと思っています。今年戦力となった選手と言えば達投手、山縣選手あたりが2巨頭でしょうか。ドラフト会議もありますし、また新しい選手が入ってきます。期待ですね。
と言うわけで、今年の冬の目標の一つは、八王子を歩くことになりそうです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
aideiei




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する