記録ID: 8832397
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 999m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:03
距離 14.2km
登り 1,113m
下り 999m
16:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本線ではないルートにはロープが張られている箇所もあるが、破線ルートも散在しているので、分岐では要現在地確認。 |
写真
こちらで正丸駅から歩いて来た2人組に声をかけられる。吾野駅からの所要時間を聞かれた(私のペースで4時間)。正丸駅からの所要時間を聞いたところ、道に迷いなんと4時間かかったという(コースタイムは2時間)。私は久しぶりの低山でペース感覚が戻っていなかったが、コースタイムをオーバーするようなペースでは歩いていなかったと思うから、そのペースだと間違いなくヘッデン下山。ヘッデンは持っていないという。さあどうする?
始発に乗れなかったのでスタートは遅れたが、ペース的には旧正丸峠にも行ける。さあどうする?
低山なので歩き足りない気持ちもあったが、笠雲が発達してきているので、正丸駅に降りることにする。
低山なので歩き足りない気持ちもあったが、笠雲が発達してきているので、正丸駅に降りることにする。
装備
個人装備 |
ココヘリ
地形図
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
携帯バッテリー
ホイッスル
ファーストエイドキット
虫除け
トレッキングポール
レインウェア
傘
防寒着
帽子
日焼け止め
座布団
グローブ
ゲーター
タオル
着替え
レジャーシート
|
---|
感想
来週末の新潟遠征に向けてトレーニング。
いつものトレーニングエリアは熊出没中なので躊躇われ、前から行きたいなと思っていた伊豆ヶ岳へ。
低山なのであまり心肺トレーニングにはなりませんでしたが、とても気持ちのいいルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する