記録ID: 8831600
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
尾瀬 〜鳩待峠から大清水〜
2025年10月18日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 479m
- 下り
- 647m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:55
距離 22.9km
登り 479m
下り 647m
14:32
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸倉から乗合タクシーで鳩待峠へ¥1300 一ノ瀬休憩所から大清水乗合タクシー¥1000 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木道が濡れていると滑る。日陰の下りの木道は注意。 尾瀬の事故で一番多いのは木道からの転落・滑落での骨折らしい。 |
その他周辺情報 | 下山口、大清水の大清水湿原入口近くに冷たい水が出ている。(以前は今は無き山小屋前に出ていた) 昔はよく5リットルのペットボトルで汲んで帰った。 |
写真
感想
前日に引き続き紅葉探索二日目は尾瀬。
昨日の那須は標高1500メートル付近が紅葉見ごろだったので、尾瀬も見ごろと思い行ってきた。
鳩待峠(標高1591m)の手前から予想どおり見ごろの黄葉が現れてきてテンションアップ。
尾瀬ケ原(標高1400m)の池塘のヒツジグサの紅葉もキレイだった。
今日一番の紅葉は見晴らしから尾瀬沼(標高1650m)に向かい樹林帯に入ったところの標高1400〜1600メートル付近。
昨日の那須は紅葉だったが尾瀬は黄葉で、黄色が多かった。
朝は暗くて見られなかった日光の紅葉は帰りに見ると、丸沼、菅沼付近が一番の見ごろで、中禅寺湖、いろは坂はもう少しという感じだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する