記録ID: 8830897
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山
2025年10月18日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,216m
- 下り
- 1,216m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:45
距離 8.4km
登り 1,216m
下り 1,216m
12:05
ゴール地点
天候 | 晴れ 快晴ではなく雲はありましたが登山日和でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4:00時点ではほぼ車はありませんでしたが、一眠りして5:30に目が覚めた後に見るとほぼ満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘などなく基本的に問題なかったです。 登山口から一合目までは石段メイン 一合目から三合目と四合目から六合目までは土の登山道 三合目から四合目までは車道 六合目から山頂までは岩とザレ場の登山道 でした。 岩は大きさがまちまちで不規則にあるので歩きにくかったですが、総じて良いコースでした。 |
その他周辺情報 | 下山後に神社でバッジを購入。バッジは4種類(日向葵、紅葉、鹿、桜)ありましたが、今の季節に合わせて紅葉にしました。 また、日光和の代温泉 やしおの湯(¥700)で入浴しました。透明でしたがツルツルのお湯で、温度も40度程度とちょうど良かったです。 入浴後に、東武日光駅前の通り沿いにある「ダイニングカフェ湯葉こまち」で「ゆばカツ丼(¥1,280)」を食べました。 その後、道の駅日光日光街道ニコニコ本陣、でお土産を買いました |
写真
撮影機器:
感想
行こう行こうと思っていたものの、天候や予定が合わなかったりで登れずにいましたが、ようやく男体山に登頂できました。
天候もよく、富士山や北岳を微かにですが見ることができました。中禅寺湖もはっきりと見られましたし、紅葉も少しですが眺めることができました。
土の登山道以外に、石段、岩、ザレ場、など複数種類の登山道を歩くことができ、岩の登山道は意外と歩きにくかったりして逆に楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する