記録ID: 8830616
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山
2025年10月18日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 896m
- 下り
- 909m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 4:54
距離 8.3km
登り 896m
下り 909m
14:25
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
登山を始めた年くらいに、初心者でも登れてオススメの山とガイドさんに聞いてた日向山。やっと行けました。
樹林帯から山頂に出る瞬間がとても良かった!短時間の登りでこの山頂はすごい。近くにこの山あったらしょっちゅう行くだろうな~。鳳凰三山感を手軽に味わえる感じ
山頂の眺めはみんな盛り上がったし、楽しい一日でした♪
ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
青空が広がっている日にこのお山に登ると、本当に青と白のコントラストがすばらしいですね!(^^♪
hanakabu親衛隊のみなさんもこれは楽しめたことでしょう!(^^ゞ
そして、それ以上に私の興味を引き付けたのが"吊るし雲"!o(^o^)o
日本海から前線が南下してくるタイミングで、日向山や入笠山に登ると、今回のように八ヶ岳といっしょに雄大な吊るし雲が観られることがあります!(^-^)
最初の写真<写真5>から「これは?およよ??」とテンション⤴⤴⤴
写真19 →すごくいい感じに撮れましたね! 右の吊るし雲も真ん中の吊るし雲も"三重吊るし雲"になっていますね!♪ お見事です!o(^▽^)o
hanakabuさんにとっては日向山だけでは距離的にちょっと物足りないでしょ? 尾白川渓谷の遊歩道もおススメします!(^o^)/
青×白の山頂が楽しめて良かったです☺️山頂に出た瞬間かなり盛り上がりました!!
雲もダイナミックだなぁと思いましたが、しっかり重なった吊るし雲になっていました👀
まさにそういう天気のタイミングだったのですね!
尾白川渓谷の遊歩道、意識してなかったです💦千ヶ淵や不動滝や岩登りなどがあるんですね、楽しそうです♪また行く機会があったら行ってみたいです!
Lagopus1406さんの日記のイソヒヨちゃん、お庭でゆうゆう楽しんでる写真かわいかったです〜
ほっこりです☺️
コメントありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する