記録ID: 8829194
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 1,011m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:58
距離 8.4km
登り 1,018m
下り 1,011m
「大山詣で」ができました!
次の関東のお山はどこがいいでしょう?
筑波山かな?
次の関東のお山はどこがいいでしょう?
筑波山かな?
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危ないところはありません |
写真
いよいよ大山山頂に。
奥の院の第一の鳥居が見えてきた。
あたりはガスがかかってきていて、すごく幻想的になってきた。
その一方、鳥居のわきにあるモノレール終点で荷物をまとめた歩荷さんがよいこらっと。この辺が現代の大山信仰かな。
奥の院の第一の鳥居が見えてきた。
あたりはガスがかかってきていて、すごく幻想的になってきた。
その一方、鳥居のわきにあるモノレール終点で荷物をまとめた歩荷さんがよいこらっと。この辺が現代の大山信仰かな。
阿夫利神社下社にもどってから、今度は女坂で下山。
途中の大山寺を参詣、
ちょうど密教のお祓いを受けておられる方がいて、その儀式の最中だったので、荘厳な雰囲気を味わえた。
ちょうど今、ご本尊の御開帳期間らしい。
途中の大山寺を参詣、
ちょうど密教のお祓いを受けておられる方がいて、その儀式の最中だったので、荘厳な雰囲気を味わえた。
ちょうど今、ご本尊の御開帳期間らしい。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
東京に転勤して3か月。7月に高尾山に行って以来、仕事の関係で土日祝含め全く休みが無く、夏山シーズンを棒に振ってしまった。(北アとかにも行けていない(泣))
10月に入りようやく息ができるようになったので、関東で高尾山の次に人気の山はどこだろうと考えて、「大山詣で」にした。
しかし、「詣で」というには結構厳しい上り下り。
東京に来て3か月、何もトレーニングをしていなかった体には特に堪えた。
やっぱり、すこしでも日々の努力が大事ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する