記録ID: 8828591
全員に公開
トレイルラン
丹沢
大山大蛇(GPSアート)再降臨ヽ(^o^)丿
2025年10月18日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:54
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 1,405m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:53
距離 27.6km
登り 1,405m
下り 1,399m
12:18
ゴール地点
こま参道、女坂、表参道 整備されています、危険なところはありません。
路肩が狭いロードは車注意です。
路肩が狭いロードは車注意です。
| 天候 | ☀晴れのち☁曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
小田急線 伊勢原駅 快速急行 5時17分着 小田原行き 〇復路 小田急線 伊勢原駅 快速急行 12時28分発 新宿行き |
| コース状況/ 危険箇所等 |
GPSアートのため 道路の右側を意識して走ったり歩いたりしています。 ●トイレ 伊勢原駅構内 伊勢原駅バス停 清水屋駐車場 大山ケーブルバス停 下社 大山山頂 ●伊勢原駅→伊勢原大神宮 伊勢原駅からバス通りを進むと、大蛇の下あごが薄くなるので、竜神通り(商店街)から伊勢原小学校の脇の生活道路を進みます。道路のつき当たりに伊勢原大神宮になります。 ●伊勢原大神宮→大山ケーブル下 伊勢原大神宮から先はバス通りを進みます 最初は歩道があるのですが、日向薬師への道を右分けると路肩を走ることになります。車に注意 ●大山ケーブル(こま参道 女坂)→下社 大山ケーブルバス停のあとは、お土産屋さんが並ぶ階段の参道になります。 大山寺を過ぎると急な階段になります。纏リス君2匹います、(リス君坂) ●下社(表参道)大山山頂 下社裏手の急階段を登ります。大山から伸びる尾根に乗るまでは急斜面の登りがつづきます。 大山から南に伸びる尾根に乗ると一旦傾斜がゆるみますが、ヤビツ峠との分岐を過ぎると再び急坂になります。 大山山頂は南側の眺望が良いです。裏手の北展望台は天気がよければ丹沢の山並みとお富士山が眺めます。 ●清水屋(GPSアート)→伊勢原駅 ヤマレコの地図を見ながら予定の経路を外さないよう歩きます。 道路だけではなく、通路みたいな場所も通りました。 |
写真
今年の1月に伊勢原駅から丹沢大山の大蛇のGPSアートのレコをあげました。その時のGPSアートを ちょっとアレンジしてみます。
その時のレコ
今年の初登山は、伊勢原駅丹沢大山登山からの伊勢原GPSアート今年の干支「巳」に挑戦
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7681299.html
その時のレコ
今年の初登山は、伊勢原駅丹沢大山登山からの伊勢原GPSアート今年の干支「巳」に挑戦
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7681299.html
まずは、軽いジョギングで大山を目指します。
GPSアートを考慮して(大蛇の下顎を表現)
バス通りを通らず、「竜神通り」を進みます。
やがて、伊勢原小学校の脇を通り、つきたりが伊勢原大神宮です。
登山の無事をお祈りしました。
GPSアートを考慮して(大蛇の下顎を表現)
バス通りを通らず、「竜神通り」を進みます。
やがて、伊勢原小学校の脇を通り、つきたりが伊勢原大神宮です。
登山の無事をお祈りしました。
大山寺から先は急な階段の連続になります。
纏リス君2匹生息しています。(リス君坂)
写真はそのうちの一匹です。
お久しぶり、あれから 小河内岳、荒川(中岳 前岳)、大喰岳、中岳、南岳、笹山 行ってきたよ♪
纏リス君2匹生息しています。(リス君坂)
写真はそのうちの一匹です。
お久しぶり、あれから 小河内岳、荒川(中岳 前岳)、大喰岳、中岳、南岳、笹山 行ってきたよ♪
女坂の参道と こま参道を歩いて下り、
生活道路にでたあと、軽いジョギングでバス通りを下ります。
巨大かき氷を食べにきた清水屋の前に到着です。
駐車場でトイレ休憩をしたあと、この先は地図を見ながら、GPSアートを作ります。
生活道路にでたあと、軽いジョギングでバス通りを下ります。
巨大かき氷を食べにきた清水屋の前に到着です。
駐車場でトイレ休憩をしたあと、この先は地図を見ながら、GPSアートを作ります。
バス通りをあるいて伊勢原駅を通過します。
伊勢原中学校まで大蛇の舌を描いたあと
伊勢原駅に戻ります。踏切で待っていると
上りの快速急行が伊勢原駅の退避線ホームに入線しました。
これは、上りの特急が来る予感
少しまっていると はこね6号GSEが入線です。予想どおり
思わず激写です。(*^^)v
このあと伊勢原駅に無事に到着、登山終了です。
伊勢原中学校まで大蛇の舌を描いたあと
伊勢原駅に戻ります。踏切で待っていると
上りの快速急行が伊勢原駅の退避線ホームに入線しました。
これは、上りの特急が来る予感
少しまっていると はこね6号GSEが入線です。予想どおり
思わず激写です。(*^^)v
このあと伊勢原駅に無事に到着、登山終了です。
撮影機器:
感想
来月の30日身延山の修行走13kmエントリーしています。
近所でトレーニング(ジョギング)しているものの、登坂のあるトレイルランは ご無沙汰です。
トレーニングを兼ねて丹沢大山を走ってきました。
今回は、今年1月に挑戦した伊勢原GPSアートで大蛇を描いたものを、少しアレンジ(蛇の舌を追加)した経路を進みます。前回(1月)よりも2km長くなり、大蛇の舌の部分が延びて伊勢原駅から大山山頂まで、全長12km高度差1200mの大蛇を描いてみました。
より🐍蛇っぽくなったのかと(^o^)
そうそうトレランの試走は登りでヘロヘロでしたので、トレーニングがんばらないといけないようです。
拙いレコで申し訳ございません。最後まで見ていただきましてありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







お〜っ!
大山に巨大な大蛇が居たのですね!✨😁
トレーニング頑張ってくださいね。😆
お疲れ様でした!😁
そうなんです、丹沢大山のマップにGPS大蛇がいました♪
地図をにらめっこして検討したこのルート、再利用してみました。今年は蛇年ですしね。
はい、トレーニングがんばりますね。
コメントありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する