記録ID: 8827014
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
小さな秋を探して南会津へ🍁「大嵐山&唐倉山」
2025年10月18日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:49
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,363m
- 下り
- 1,362m
コースタイム
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・登山口の駐車スペースは5〜7台 ・登山ポスト有り 【唐倉山】 ・登山口の駐車場は20〜30台程度 ・登山ポスト有り ・トイレは一応有り |
| コース状況/ 危険箇所等 |
【大嵐山】 ★登山道整備度:2(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :3(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等 ★登山道の眺望:2(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :4(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の人数:0人】 ◆ルートの状況 ・往路の沢ルートで一部で踏み跡が薄い箇所があるので、ピンクテープを確認しながら進もう。また、小さな渡渉が1か所あるので増水時は注意が必要。 ・全体を通して技術難度が高い箇所はないが、山頂手前の挑戦は東側が切れ落ちているので注意して進もう。 ・山頂は灌木があるものの、概ね良好な眺望が見渡せる。特に南側は三百名山の高原山等が一望できる。 【唐倉山】 ★登山道整備度:3(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :2(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :4(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等 ★登山道の眺望:2.5(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :2.5(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の人数:1人】 ◆ルートの状況 ・標高は低いが、岩壁・岩稜を比較的手軽に楽しめる山。 ・はだか岩踏破等はロープ技術が必要と感じるが、正規ルートはロープ等がよく整備されている。難所といわれる飛びつき岩も補助鉄筋が設置されているので、岩場に慣れた人であれば特に支障はない。 |
写真
感想
本日は登山口から出発しようとしたものの、一眼デジにSDカードが入っていないことが発覚。(1〜2年に1回はやってしまう失敗なんですよね〜)
ということで、写真は全てスマホ撮影です。
天気が下り坂ということで、午前中限定で紅葉を楽しもうと「うつくしま100名山」から未踏の山をセレクトして登ってみました。
予想より青空が広がらなかったり、紅葉には少し早い感じもありましたが、ほぼ貸し切りの山々を静かにまったりと楽しみました。
また、下山後は、秘湯感のある温泉に立ち寄り、汗を流しゆったり寛ぎました。
涼しくなり、温泉にもいい季節になってきましたね〜👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Joker














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する