ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8825678
全員に公開
ハイキング
近畿

ハシゴ登山(*´ω`*) 小野ア⇒笠形山⇒雌岡山⇒雄岡山⇒丹生山

2025年10月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:00
距離
21.1km
登り
1,822m
下り
1,724m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:42
休憩
1:37
合計
13:19
距離 21.1km 登り 1,814m 下り 1,715m
5:36
16
5:52
6:38
2
6:40
6:43
73
7:56
7:57
8
8:05
65
9:10
9:11
33
9:44
9:53
22
10:15
10:16
4
10:20
60
11:20
11:21
7
11:28
11:29
6
11:35
85
13:00
13:02
43
13:52
99
15:31
8
15:39
15:56
7
16:03
24
16:27
16:28
72
18:16
18:30
25
天候 ☀☁
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
○どの道も ハイキングコースなので 心配は無いです。
※笠形山 鹿ヶ原辺りで 倒木が道を塞いでいます。 ブッシュが酷く道に戻りにくいので 巻くより乗り越えていく方がいいですよ。
13日スポーツの日 遠征にも出ず ご近所のジュクジュク池。名前から想像できないほど綺麗な池ですよ(^^)/
2025年10月13日 15:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/13 15:31
13日スポーツの日 遠征にも出ず ご近所のジュクジュク池。名前から想像できないほど綺麗な池ですよ(^^)/
シブレ山西部の㊙展望地?から輝く播磨灘&小豆島を見ています。
2025年10月13日 15:55撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/13 15:55
シブレ山西部の㊙展望地?から輝く播磨灘&小豆島を見ています。
六甲山系にある天狗岩3兄弟?の内 ほぼほぼ知られていないシブレの「天狗岩」です🤣 ここから明石海峡大橋、淡路島をボケーっと見ていて こんなことでいいのかぁ?っと自己問答(笑)
2025年10月13日 16:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
10/13 16:10
六甲山系にある天狗岩3兄弟?の内 ほぼほぼ知られていないシブレの「天狗岩」です🤣 ここから明石海峡大橋、淡路島をボケーっと見ていて こんなことでいいのかぁ?っと自己問答(笑)
次の日 自宅裏山の「日の出の丘」から天使のハシゴをぼうーっと眺め…こんなんじゃあかーーーん!(爆)🤣
2025年10月14日 07:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/14 7:02
次の日 自宅裏山の「日の出の丘」から天使のハシゴをぼうーっと眺め…こんなんじゃあかーーーん!(爆)🤣
取りあえず 優勝した阪神タイガース🐯の近本ロードでも歩いて 気合を入れなおすか!っと 三草山に来ました(*^^)v
2025年10月14日 12:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/14 12:49
取りあえず 優勝した阪神タイガース🐯の近本ロードでも歩いて 気合を入れなおすか!っと 三草山に来ました(*^^)v
よし、鍛えるぞ!と 連続した階段をハイペース?で登り…
2025年10月14日 12:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/14 12:49
よし、鍛えるぞ!と 連続した階段をハイペース?で登り…
あー、ええとこにベンチあるやーん(笑) と 超久しぶりの手作り「ジャム食パン」の気持ちで まったり( ^^) _U~~
2025年10月14日 13:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
10/14 13:32
あー、ええとこにベンチあるやーん(笑) と 超久しぶりの手作り「ジャム食パン」の気持ちで まったり( ^^) _U~~
まぁ その後はペースを上げて 三草山頂へ。阪神近本ロードだけでなく 新しく楽天の辰巳ロードもできたのですかっ(=゜ω゜)ノ
2025年10月14日 15:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/14 15:03
まぁ その後はペースを上げて 三草山頂へ。阪神近本ロードだけでなく 新しく楽天の辰巳ロードもできたのですかっ(=゜ω゜)ノ
ホームの六甲山は霞んでいますが 山頂はナイスビューです。
2025年10月14日 15:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/14 15:48
ホームの六甲山は霞んでいますが 山頂はナイスビューです。
早朝トレーニングで ちらりと見た オレンジ色に輝く雄岡山&雌岡山。まさかの雌・雄岡山モルゲンロートに刺激され?明日こそ、もうちょっと鍛え直さんとっ!っと ちょっとだけ意欲が湧きでました(笑)。
2025年10月16日 06:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
10/16 6:17
早朝トレーニングで ちらりと見た オレンジ色に輝く雄岡山&雌岡山。まさかの雌・雄岡山モルゲンロートに刺激され?明日こそ、もうちょっと鍛え直さんとっ!っと ちょっとだけ意欲が湧きでました(笑)。
で、ハシゴ登山を決めたこの日(17日)。前日雨で 雲海が期待された小野アルプス登山口に夜明け前に到着。(^^)/…えっ…霧が発生してませんがなぁー( ;∀;)😱
2025年10月17日 05:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/17 5:35
で、ハシゴ登山を決めたこの日(17日)。前日雨で 雲海が期待された小野アルプス登山口に夜明け前に到着。(^^)/…えっ…霧が発生してませんがなぁー( ;∀;)😱
小走りで小野見山展望デッキまで 大汗かきながら登って来ますと…ない ない どこにも雲海なーーーーい!(*ノωノ)
2025年10月17日 05:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 5:51
小走りで小野見山展望デッキまで 大汗かきながら登って来ますと…ない ない どこにも雲海なーーーーい!(*ノωノ)
ご来光もなぁーーーい(爆)😭
2025年10月17日 05:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 5:56
ご来光もなぁーーーい(爆)😭
ありました!( ^^) _U~~ これで雲海を観たことにしましょう(^_-)-☆ そうしましょう。(爆)
2025年10月17日 06:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 6:01
ありました!( ^^) _U~~ これで雲海を観たことにしましょう(^_-)-☆ そうしましょう。(爆)
予定の時刻からかなり過ぎ去って やっとこさのご来光?っていえるのかっ(*ノωノ) でも雲をまとった六甲山地を背景に これはこれで良し!としましょう(^_-)-☆
2025年10月17日 06:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/17 6:27
予定の時刻からかなり過ぎ去って やっとこさのご来光?っていえるのかっ(*ノωノ) でも雲をまとった六甲山地を背景に これはこれで良し!としましょう(^_-)-☆
ベニー(紅山)も 太陽が上り過ぎて出てきたため 紅くありませんねぇー
2025年10月17日 06:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/17 6:30
ベニー(紅山)も 太陽が上り過ぎて出てきたため 紅くありませんねぇー
登っときますか?
2025年10月17日 06:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/17 6:51
登っときますか?
前回は3分台でかけ登って来ましたが、今回は5分チョイのゆっくり目のペースで上がってきて モーニングTIME―。
2025年10月17日 07:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
10/17 7:11
前回は3分台でかけ登って来ましたが、今回は5分チョイのゆっくり目のペースで上がってきて モーニングTIME―。
へんしーん! って 仮面ライダーごっこをしているのでは ありませーん( ^^) _U~~ 地味ーな ラジオ体操やってますぅ。🤸
2025年10月17日 07:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
10/17 7:37
へんしーん! って 仮面ライダーごっこをしているのでは ありませーん( ^^) _U~~ 地味ーな ラジオ体操やってますぅ。🤸
ラジオ体操が終わったら これまた地味ぃーに効く ブルガリアンスクワット⇒ストレッチをします。
2025年10月17日 07:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 7:39
ラジオ体操が終わったら これまた地味ぃーに効く ブルガリアンスクワット⇒ストレッチをします。
いやー 標高が低いとはいえ、なかなかのシチュエーションでの ブルガリアンスクワットは とても気持ちいいです(^^)/
2025年10月17日 07:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/17 7:43
いやー 標高が低いとはいえ、なかなかのシチュエーションでの ブルガリアンスクワットは とても気持ちいいです(^^)/
で 次は メイン?の笠形山に移動してきました。ここも🐻がちょこちょこ出るようになりました。県内北部棲息の🐻がどんどん南下してきています。ここから山頂までの標高差約700mを2時間チョイだそうです。2時間はキツイんちゃうかなぁ?
2025年10月17日 09:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/17 9:09
で 次は メイン?の笠形山に移動してきました。ここも🐻がちょこちょこ出るようになりました。県内北部棲息の🐻がどんどん南下してきています。ここから山頂までの標高差約700mを2時間チョイだそうです。2時間はキツイんちゃうかなぁ?
長い林道を上り詰めた所に「笠形寺」がありました。
2025年10月17日 09:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 9:20
長い林道を上り詰めた所に「笠形寺」がありました。
ジムグリくん ゲット。「地潜り」からの命名だそうです。ネズミをよく食べてくれるので有益🐍だそうです。
2025年10月17日 09:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
10/17 9:47
ジムグリくん ゲット。「地潜り」からの命名だそうです。ネズミをよく食べてくれるので有益🐍だそうです。
標高約600mに鎮座する「笠形神社」 麓は「寺」で中腹は「神社」なのですね。どちらも 立派で驚きました・
2025年10月17日 09:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/17 9:49
標高約600mに鎮座する「笠形神社」 麓は「寺」で中腹は「神社」なのですね。どちらも 立派で驚きました・
歴史を感じながら歩くことができます。でも この先から続く「階段ロード」は キツカッタぁ( ;∀;)
2025年10月17日 09:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 9:52
歴史を感じながら歩くことができます。でも この先から続く「階段ロード」は キツカッタぁ( ;∀;)
笠の丸(H883)までの階段は特にキツク、もう登山口から1時間チョイ過ぎてしまってますぅ。ヤマレコアプリによると山頂まで まだ32分もかかるんですかっ(*ノωノ)
2025年10月17日 10:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 10:15
笠の丸(H883)までの階段は特にキツク、もう登山口から1時間チョイ過ぎてしまってますぅ。ヤマレコアプリによると山頂まで まだ32分もかかるんですかっ(*ノωノ)
32分の所用タイムのところ、15分の速足?で山頂に着きましたぁ。六甲山より8m高いんですねぇー。流石に寒いですぅ。
2025年10月17日 10:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/17 10:30
32分の所用タイムのところ、15分の速足?で山頂に着きましたぁ。六甲山より8m高いんですねぇー。流石に寒いですぅ。
バキッ なかなか 足は上がってくれませーん(爆)😖
3
バキッ なかなか 足は上がってくれませーん(爆)😖
標準タイム2時間20分の所を1時間20分で上がって来ましたので大汗💦でびっしょり。 濡れた半袖Tシャツ一枚では 風もあって 寒い寒い(笑)
2025年10月17日 10:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 10:46
標準タイム2時間20分の所を1時間20分で上がって来ましたので大汗💦でびっしょり。 濡れた半袖Tシャツ一枚では 風もあって 寒い寒い(笑)
うっすらと一番奥に ホームの六甲山が見えています。
2025年10月17日 10:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/17 10:48
うっすらと一番奥に ホームの六甲山が見えています。
安くてデカい(82円) 黒コッペの気持ち!
2025年10月17日 10:55撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 10:55
安くてデカい(82円) 黒コッペの気持ち!
下山路は 鹿ヶ原を通って 帰ります。「あずま屋 ベンチでひとやすみ」の文言が気になります(*^-^*)
2025年10月17日 11:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 11:41
下山路は 鹿ヶ原を通って 帰ります。「あずま屋 ベンチでひとやすみ」の文言が気になります(*^-^*)
おおお ナイスビューな所に ありました! まったりしようと思いましたが 本日はハシゴ登山なので 先を急ぎます💨。次回は まったりしたいと思います(*^-^*)
2025年10月17日 11:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 11:42
おおお ナイスビューな所に ありました! まったりしようと思いましたが 本日はハシゴ登山なので 先を急ぎます💨。次回は まったりしたいと思います(*^-^*)
猛烈ブッシュ帯を切り開いた登山道です( ゜Д゜) 途中倒木がありまして 巻こうとしましたが ブッシュに阻まれ無理でしたっ。切り開いた方々のご苦労がよーくわかりました。🙇
2025年10月17日 11:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 11:44
猛烈ブッシュ帯を切り開いた登山道です( ゜Д゜) 途中倒木がありまして 巻こうとしましたが ブッシュに阻まれ無理でしたっ。切り開いた方々のご苦労がよーくわかりました。🙇
岩 滝 危険のワードに 思わず『にやり』(爆)🤭
2025年10月17日 11:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 11:50
岩 滝 危険のワードに 思わず『にやり』(爆)🤭
ちょっと ルートから外れて ごそごそ。
2025年10月17日 12:04撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 12:04
ちょっと ルートから外れて ごそごそ。
蓬莱岩?の頭に立てましたが、周りの木々やブッシュが多くなり、岩本来の姿ではなくなってきているようです。
2025年10月17日 12:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/17 12:06
蓬莱岩?の頭に立てましたが、周りの木々やブッシュが多くなり、岩本来の姿ではなくなってきているようです。
一般道に下りて 石見台から見た蓬莱岩です。赤○印が さっき立っていた岩のトップです。やはり木々が伸びて 岩自体がよくわかりませんね😆
2025年10月17日 12:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 12:12
一般道に下りて 石見台から見た蓬莱岩です。赤○印が さっき立っていた岩のトップです。やはり木々が伸びて 岩自体がよくわかりませんね😆
へぇー滝壺あったんですねー。
2025年10月17日 12:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 12:31
へぇー滝壺あったんですねー。
今は滝壺らしきモノは 跡形も残っていません。
2025年10月17日 12:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 12:33
今は滝壺らしきモノは 跡形も残っていません。
ってか この滝…登れますねぇー。思わず頭の中でルートを構築してしまいましたっ。今日のワークマン2300円靴では滑って無理ですがっ(*ノωノ)
2025年10月17日 12:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/17 12:34
ってか この滝…登れますねぇー。思わず頭の中でルートを構築してしまいましたっ。今日のワークマン2300円靴では滑って無理ですがっ(*ノωノ)
長閑―な 村落をてくてく。あーちかれました。
2025年10月17日 13:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 13:36
長閑―な 村落をてくてく。あーちかれました。
で 次はここ雌岡山。
2025年10月17日 15:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/17 15:39
で 次はここ雌岡山。
山頂の神出神社で 世界平和 物価安定 健康祈願
2025年10月17日 15:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 15:40
山頂の神出神社で 世界平和 物価安定 健康祈願
裏手のひっそりした所に ひっそりと姫石神社があります。
2025年10月17日 15:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 15:49
裏手のひっそりした所に ひっそりと姫石神社があります。
…更にその裏手の怪しい宝物殿?に なんだか怪しいモノがっ。
2025年10月17日 15:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 15:51
…更にその裏手の怪しい宝物殿?に なんだか怪しいモノがっ。
梅林で 夕方の部ラジオ体操をして
2025年10月17日 16:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/17 16:02
梅林で 夕方の部ラジオ体操をして
ついでにお隣の雄岡山にハシゴして
2025年10月17日 16:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/17 16:27
ついでにお隣の雄岡山にハシゴして
雄岡山からの展望。雌岡山の立派な神出神社と比べて 極々小さな祠が1つあるだけで ひっそりしています。
2025年10月17日 16:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/17 16:28
雄岡山からの展望。雌岡山の立派な神出神社と比べて 極々小さな祠が1つあるだけで ひっそりしています。
もう 自宅に帰ろう!っと 思いましたが シメで 丹生山登っときます。
2025年10月17日 17:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 17:39
もう 自宅に帰ろう!っと 思いましたが シメで 丹生山登っときます。
あらら 夜景が綺麗に。
2025年10月17日 18:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/17 18:12
あらら 夜景が綺麗に。
山頂の丹生神社では まっくらけ。勿論 人っ子一人いません。
2025年10月17日 18:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 18:17
山頂の丹生神社では まっくらけ。勿論 人っ子一人いません。
前回は必至のパッチで29分で来ましたが 流石に今回は 疲れ果てていましたので32分かかってしまっていました。でも 真っ暗な山頂も それなりにイイ感じです。
1
前回は必至のパッチで29分で来ましたが 流石に今回は 疲れ果てていましたので32分かかってしまっていました。でも 真っ暗な山頂も それなりにイイ感じです。
暗がりの 独り相撲 
2025年10月17日 18:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 18:19
暗がりの 独り相撲 
ふー、今度こそ もうお家に帰りましょう。
2025年10月17日 18:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/17 18:32
ふー、今度こそ もうお家に帰りましょう。
はい たっち。相棒のHUSTLERちゃまも ぐるぐる回ってお疲れ様ー。
2025年10月17日 18:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/17 18:58
はい たっち。相棒のHUSTLERちゃまも ぐるぐる回ってお疲れ様ー。
よう歩いたので?自宅に帰ったら 自分へのご褒美 なんと 銀シャリですよー(^^)/ 新米も高値のまんまで 手が出ずにいましたが 嬉しいことに丹波の新米🍚を頂けまして。。。 本当にありがとうございます。めっちゃめちゃ おいしいですー😭😭😭
2025年10月17日 20:04撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/17 20:04
よう歩いたので?自宅に帰ったら 自分へのご褒美 なんと 銀シャリですよー(^^)/ 新米も高値のまんまで 手が出ずにいましたが 嬉しいことに丹波の新米🍚を頂けまして。。。 本当にありがとうございます。めっちゃめちゃ おいしいですー😭😭😭
スマホの歩数計。久しぶりに3万5千こえていましたー。
3
スマホの歩数計。久しぶりに3万5千こえていましたー。
撮影機器:

感想

自分の体力の無さを ひしひしと感じられるお年頃?(笑)になり これでは いかーん(/ω\) と 冬山season前に いつも不安になっていました。
齢だから仕方がない…
それだと 毎年毎年 加速的にダメになる。
少しでも逆らわんと!(笑)
と 気合や根性だけでは どうにもなりませんので
少しずつですが 日々体力アップに取り組んでいくようになりました。

ヤマレコユーザー様方も 某山サイトユーザー様方よりも ベテラン様が多いかと思います。
共に ぼちぼち がんばりましょう(^^)/ 
よっこらせ どっこいしょ! ですよね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら