記録ID: 8825313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
紅葉登山、火打山と妙高山(高谷池ヒュッテ泊)
2025年10月17日(金) 〜
2025年10月18日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:49
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,097m
- 下り
- 2,097m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:10
距離 11.3km
登り 1,214m
下り 421m
2日目
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 8:01
距離 13.0km
登り 882m
下り 1,676m
天候 | 初日:早朝は雲が多かったが、その後に久し振りの快晴 二日目:雲、山頂強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰登山口駐車場に7:10頃着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘が多く滑りやすい(1回こけた) 妙高山の外輪山の内側トラバースの一部が歩きにくかった |
その他周辺情報 | 称苗の湯500円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
毎年行こう行こうと思っていても行けてなかった火打山&妙高山。秋の紅葉登山で計画。金曜日に休暇を取って高谷池ヒュッテを予約(満杯でしたが、頻繁にチェックして空きをゲット)。
北アルプスのように混む山ではありませんが、2つのヒュッテが満杯になる人気の山ですね。
初日は駐車場に向かう道が途中真っ白の雲の中を進む感じでしたが、次第に雲ひとつない快晴に。最近、天気に恵まれない登山が続いていたので、これだよ~、と思いながら登山しました。
高谷池、黒沢池ともに草紅葉が綺麗で、尾瀬に負けない湿原美でした。周囲の山とのマッチ具合、そしてひっそり静かな風景が素晴らしかったです。
登山道は泥濘に悩まされましたが、その苦労が報われる湿原の風景でした。
紅葉は2000m以下が盛りでした。十二曲辺りの登山道は紅葉トンネルが続き気持ち良かったです。そのかわりに滑って転びました…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する