記録ID: 8825130
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山(みやま山荘泊)
2025年10月16日(木) 〜
2025年10月17日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:20
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 2,072m
- 下り
- 2,136m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:34
距離 11.3km
登り 1,715m
下り 449m
2日目
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:57
距離 14.8km
登り 357m
下り 1,687m
12:14
天候 | 1日目は、スタートから雨。時折強くなる。翌日は、やや風が強いものの、晴天。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から丹沢山まで、倒木が何ヵ所か登山道を塞ぐ。歩く人が少ないのか、踏み跡が、分かりにくい箇所が散見されました。登山口あたりに、ヤマビルいましたが、気のせいか、動き鈍く、その後は、見かけませんでした。 |
その他周辺情報 | みやま山荘泊は、今回で2回目ですが、清潔感あり、食事が旨い。また、利用したいです。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 晴天でも、朝露で笹とかで足元濡れると思われます。笹の多い丹沢山〜塔ノ岳の付近では、レインパンツ着用しました。 |
---|
感想
久しぶりに丹沢山の、みやま山荘に泊まりました。翌日の晴れ予報に期待して、雨の丹沢三峰コースへ突入。
約10キロの行程、スタートから雨。小屋でのビールだけを考えながら、ひたすら霧の中を登る(笑)
本当は(泣)。湿度と汗で終始濡れた状態で、よく風邪ひかなかったと、我ながら感心。
万が一トラブルがあって、ビバークするならどの辺りがいいのかとか、時折考えたりして。
改めて山小屋のありがたみを感じました。
同宿は、あと一人、男性のみで、ゆったり過ごせました。小屋番さんも感じよく、楽しい一夜でした。日頃のストレス解消!翌日は、晴天、久しぶりに富士山も見られて、いい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する