記録ID: 8824601
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
【編集中】一切経山・安達太良山・紅葉はやっぱりここ🍁山チョコ🍫しみ天ソフト🍦お土産も
2025年10月17日(金) [日帰り]


- GPS
- 09:44
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 6:17
距離 10.1km
登り 506m
下り 508m
14:51
宿泊地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし・姥が平〜浄土平間は、水溜まり・ぬかるみあり。 |
その他周辺情報 | 浄土平レストハウス前 凍み天のキッチンカー 凍み天ソフト 小さな凍み天4個にソフトクリーム ソフトクリームは選べる ソフトクリームがさっぱりしているので、油っこさを感じず、ベロッと食べられる。 |
写真
山チョコ・Le Chocolat Allyのローチョコレート・Spooky Halloween 06 ・普通のチョコレートのように・カカオを高温でローストせず、低温発酵により作られたRAW(生・未加工)のチョコレートです。
今日は安達太良山へ
第1駐車場。 混んでいると思って、4時過ぎに着いた。土日有料(1,000円)の第1駐車場は10〜15台くらいで、拍子抜け。1時間ほど仮眠できた。この後、5時半に料金徴収にきた。
第1駐車場。 混んでいると思って、4時過ぎに着いた。土日有料(1,000円)の第1駐車場は10〜15台くらいで、拍子抜け。1時間ほど仮眠できた。この後、5時半に料金徴収にきた。
くろがね小屋跡から、登って、鉄山をバックに山チョコ。プレスキルショコラトリーのウルソン・ギモーブショコラ。カカオ豆からチョコレートを作るビーントゥバーのお店。中は、チョコレートのマシュマロ。繊細です。
撮影機器:
感想
魔女の瞳へ
早朝は、風があり、山頂部にガスが掛かっていました。
風が収まるのを待って、登山開始。
登山開始時は、肌寒く、ライトウェイトジッブシャツに着替えた。
酸ヶ平分岐を過ぎ、高度が上がるに連れて、丁度良く感じた。
山頂から魔女の瞳を見下ろす時には、風を受けるせいか、長時間いると寒く感じた。
風を除けられる場所で、休憩。
下山して、鎌沼を周回。
姥ヶ原から浄土平までは、水溜まり、ぬかるんだ箇所がありました。
滑らないように注意しながら、歩きました。
久しぶりに吾妻小富士を一周。
駱駝山方面の紅葉が、まさに見頃で綺麗でした。
次の日もお天気良さそうと、近隣に宿泊。
安達太良山へ
紅葉の安達太良山。激混みかと覚悟して、4時過ぎに第1駐車場に到着。
土日は有料(1,000円)の第1駐車場。あれれ、10数台くらいしか駐車していない。
明るくなるまで、仮眠することに。
5時30分になると、コンコンと車の窓をノックされ、1,000円徴収。
支度をして出発
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する