ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8824271
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八島湿原から霧ヶ峰 天空トレイル

2025年10月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
14.5km
登り
501m
下り
510m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:51
合計
4:52
距離 14.5km 登り 501m 下り 510m
10:01
10:03
2
10:05
15
10:20
6
10:26
10:29
6
11:48
12:22
26
12:48
12:49
6
12:55
7
13:02
10
13:19
13:21
21
13:42
13:43
7
13:50
19
14:09
14:10
17
14:27
14:29
17
14:46
14:47
4
14:51
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
快晴。風も優しく最高の山行日和。
前日までの雨でぬかるんでる箇所や笹に隠れた水たまりや岩場が少し危ない。
その他周辺情報 すぐそばの池の平ホテルに宿泊
八島湿原駐車場から湿原への入り口。鹿よけのネットが。
2025年10月17日 09:59撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 9:59
八島湿原駐車場から湿原への入り口。鹿よけのネットが。
いきなり神々しい八島ヶ池。この景色だけで今日の山行は大成功だ。
2025年10月17日 10:01撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:01
いきなり神々しい八島ヶ池。この景色だけで今日の山行は大成功だ。
秋の八島ヶ原湿原。色づいてきてほんとうにきれいだ。
2025年10月17日 10:06撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:06
秋の八島ヶ原湿原。色づいてきてほんとうにきれいだ。
2025年10月17日 10:06撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:06
前日までと明日からも雨。1週間で今日だけが晴れ!前日までの雨で空気も現れて空気が澄んでる。
2025年10月17日 10:08撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:08
前日までと明日からも雨。1週間で今日だけが晴れ!前日までの雨で空気も現れて空気が澄んでる。
2025年10月17日 10:12撮影
1
10/17 10:12
2025年10月17日 10:15撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:15
木道が気持ちいい。
2025年10月17日 10:15撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:15
木道が気持ちいい。
絵画の中を歩いている。
2025年10月17日 10:17撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:17
絵画の中を歩いている。
一面に広がる景色を楽しみながら歩く。
2025年10月17日 10:18撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:18
一面に広がる景色を楽しみながら歩く。
木漏れ日の中歩く。
2025年10月17日 10:19撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:19
木漏れ日の中歩く。
2025年10月17日 10:20撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:20
水面に反射した青空もくっきり。
2025年10月17日 10:21撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:21
水面に反射した青空もくっきり。
2025年10月17日 10:21撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:21
花は珍しい。
2025年10月17日 10:22撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:22
花は珍しい。
2025年10月17日 10:23撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:23
2025年10月17日 10:26撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:26
奥霧キャンプ場跡。
2025年10月17日 10:27撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:27
奥霧キャンプ場跡。
笹が目立ち始める。
2025年10月17日 10:33撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:33
笹が目立ち始める。
笹をこぎながら。
2025年10月17日 10:36撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:36
笹をこぎながら。
2025年10月17日 10:36撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:36
2025年10月17日 10:45撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:45
2025年10月17日 10:58撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:58
2025年10月17日 10:59撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:59
2025年10月17日 10:59撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 10:59
2025年10月17日 11:13撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 11:13
2025年10月17日 11:26撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 11:26
笹に隠れて水たまりが。
2025年10月17日 11:42撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 11:42
笹に隠れて水たまりが。
岩に足をとられてコケる方が危ないので覚悟を決めて。
2025年10月17日 11:42撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 11:42
岩に足をとられてコケる方が危ないので覚悟を決めて。
物見岩
2025年10月17日 11:48撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 11:48
物見岩
遠くまでくっきり見える。よく来る方にするともっときれいなことがあるらしい。始めてきてこれなら十分です!
2025年10月17日 12:03撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 12:03
遠くまでくっきり見える。よく来る方にするともっときれいなことがあるらしい。始めてきてこれなら十分です!
お昼は軽くカップ麺!霧ヶ峰でカップ麺?美味しかった!
2025年10月17日 12:10撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 12:10
お昼は軽くカップ麺!霧ヶ峰でカップ麺?美味しかった!
綺麗な草?なんて名前かな。
2025年10月17日 12:26撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 12:26
綺麗な草?なんて名前かな。
2025年10月17日 12:33撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 12:33
2025年10月17日 12:33撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 12:33
町長深山
2025年10月17日 12:48撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 12:48
町長深山
特徴的な形の山。山に詳しくないので一つもわからない(笑
2025年10月17日 12:48撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 12:48
特徴的な形の山。山に詳しくないので一つもわからない(笑
山頂のレーダードームが見える。
2025年10月17日 12:53撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 12:53
山頂のレーダードームが見える。
ウインドウズの最初の画面っぽい?
2025年10月17日 12:53撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 12:53
ウインドウズの最初の画面っぽい?
岩がごろごろしていて少し歩きにくい。
2025年10月17日 12:54撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
10/17 12:54
岩がごろごろしていて少し歩きにくい。
2025年10月17日 12:59撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 12:59
霧ヶ峰に向けての登り。かなりしんどい!
2025年10月17日 13:09撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 13:09
霧ヶ峰に向けての登り。かなりしんどい!
2025年10月17日 13:12撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 13:12
2025年10月17日 13:16撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 13:16
2025年10月17日 13:17撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 13:17
2025年10月17日 13:19撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 13:19
車山神社
2025年10月17日 13:19撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 13:19
車山神社
車山山頂
2025年10月17日 13:21撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 13:21
車山山頂
2025年10月17日 13:21撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 13:21
絶妙なバランス
2025年10月17日 13:25撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 13:25
絶妙なバランス
2025年10月17日 13:25撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 13:25
お!もしかして!
2025年10月17日 13:28撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 13:28
お!もしかして!
富士山!すれ違った方に教えていただきました。普段の行いが良いからですかね〜とか冗談を言い合うぐらい本当にいい気分。
2025年10月17日 13:28撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 13:28
富士山!すれ違った方に教えていただきました。普段の行いが良いからですかね〜とか冗談を言い合うぐらい本当にいい気分。
2025年10月17日 13:37撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 13:37
大人気のコロボックルヒュッテ。残念ですが通り過ぎます。
2025年10月17日 13:51撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 13:51
大人気のコロボックルヒュッテ。残念ですが通り過ぎます。
2025年10月17日 14:07撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 14:07
2025年10月17日 14:14撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 14:14
2025年10月17日 14:17撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 14:17
2025年10月17日 14:18撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 14:18
2025年10月17日 14:28撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 14:28
2025年10月17日 14:32撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 14:32
鹿よけのフェンス。
2025年10月17日 14:34撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 14:34
鹿よけのフェンス。
2025年10月17日 14:34撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 14:34
八島ヶ原湿原戻ってきました。
2025年10月17日 14:38撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 14:38
八島ヶ原湿原戻ってきました。
もしここにソーラーパネルがってなったら絶対嫌ですよね…。
2025年10月17日 14:39撮影
1
10/17 14:39
もしここにソーラーパネルがってなったら絶対嫌ですよね…。
2025年10月17日 14:46撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 14:46
八島ヶ池見納め!
2025年10月17日 14:49撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 14:49
八島ヶ池見納め!
お疲れさまでした。
2025年10月17日 14:49撮影 by  OPPO A79 5G, OPPO
1
10/17 14:49
お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

八島湿原から霧ヶ峰へ――秋晴れの天空トレイルを歩く

快晴の中を気持ちよく歩けた一日

朝から雲ひとつない青空。霧ヶ峰なのにこの日は霧ゼロ。
八島湿原の周回コースを歩いてきた。

遅れて駐車場を10時に出発。朝の空気がひんやりしてて気持ちいい。
木道を歩き出すと、すぐに秋の景色が広がっていてテンション上がった。
いきなりの八島ヶ池「これだよ、これを見に来たんだよ」って感じだった。
八島ヶ池の周囲は海外からの観光客の方で結構混んでいて、「こんにちは」と挨拶すると皆さん嬉しそうにニコニコしながら挨拶を返してくれた。
日本で楽しい気持ちになってもらいたいので飛び切りの笑顔を意識しました。

八島ヶ池の周囲はかなり混んでいましたが、抜けて湿原の奥の方に入ると人はまばらでたまにすれ違う程度。
このぐらいがちょうどいいな〜。

八島湿原はすっかり秋の色で、草は茶色っぽくなってたけど、それが良い。
黄金色の原っぱみたいで、遠くの山とのコントラストが最高だった。
この時点でもう満足感が半分くらいあった。

そこから鎌ヶ池を過ぎて、だんだん登りに入る。
湿原から離れると、空が一気に広くなって、振り返ると八島湿原が小さく見えた。
草原の中にまっすぐな道が続いてて、歩いてるだけで気分がスッとする。

物見岩のあたりでちょっと休憩。ここ、景色がめちゃくちゃいい。
山並みがはっきり見えて、遠くのアルプスまで見えた。
カップ麺とおにぎり食べながら「今日は本当に天気に恵まれたなぁ」としみじみ。
山で食べるカップ麺は本当に美味しい!
霧ヶ峰で食べてもいいよね。

蝶々深山に着くと、もう完全に高原の世界。
風が心地よくて、どこまでも歩いて行けそうな感じ。
車山のレーダーが白く見えて、「あそこまで行くのか」と思いながらも足取りは軽かった。
途中で会った人たちも「今日は最高ですね!」って声を掛け合うくらいの快晴。

夫婦岩を過ぎて車山高原リフト山頂駅まで来ると、少し人が増えた。
観光客もいて、みんな気持ちよさそうに写真を撮ってる。
自分もつられて何枚か撮ったけど、どこを撮っても絵になる。

霧ヶ峰の山頂では、360度のパノラマ。
アルプスも八ヶ岳も全部くっきり見えて、思わず「すげー…」と声が出た。
風は少し冷たかったけど、太陽がぽかぽかしていて、ずっといたくなる気持ちよさ。

帰りは車山肩から沢渡を経由して八島湿原に戻る。
午後になると日差しが柔らかくなって、行きのときとは違う表情の湿原に。
黄金色に光る草原と青い池の組み合わせが本当に美しくて、
「また来たいな」って素直に思いました。
おまけの富士山まで見れて最高中の最高!

15時駐車場にゴール。

今回の霧ヶ峰・八島湿原トレイルは、夏が終わり秋に入った涼しい季節の完璧な一日だった。山頂からの絶景、澄んだ空気、そして湿原の静寂。どの瞬間も写真に収めたいほど美しかった(しっかり収めました)。登山というより“自然の中を歩く喜び”をじっくり味わうハイク。四季折々の姿を見てみたくなる場所だが、特にこの時期の透明感ある空気と秋色の草原は格別だった。
この湿原を守ってくれた先人に感謝です。
全国的にソーラーパネルの問題がありますが、守って行ってほしいです。
釧路湿原を買い取るクラウドファンディングに少しではありますが寄付させていただきました。

真夏の青あおとした季節の霧ヶ峰・八島湿原もいいんでしょうね。次は真夏、下界が35℃を超えるような日に避暑登山とかやってみたいです。

結構汗をかいたので一刻も早く温泉に入りたい。
池の平ホテルの温泉とサウナでたっぷりリフレッシュしました。
夕食ビュッフェがめちゃくちゃ豪華でよかった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら