記録ID: 8824092
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
南月山、黒尾谷岳/ひょうたん池から逆さ茶臼岳
2025年10月17日(金) [日帰り]


- GPS
- 14:27
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,109m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
天候 | 🌞晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
●往路(時間:2時間35分、距離:189km) ・常磐道→北関東道→東北道 ・05:00 自宅 ・05:15 常磐道の最寄りIC ・06:00 東北道 上三川宇都宮ICから一般道 ・06:22 東北道 宇都宮IC ・06:50 東北道 那須IC ・07:35 沼ッ原駐車場 ●復路(時間:3時間05分、距離:215km) ・東名→首都高→常磐道→圏央道 ・14:35 沼ッ原駐車場 ・15:20 東北道 那須IC ・17:05 常磐道の最寄りI.C. ・17:30 自宅 🅿️駐車場 ●沼ッ原駐車場 ・無料 ・100台 ・未舗装 ・区画割トラロープ ・トイレ有り ※帰りには路上駐車20台位あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇登山道の状況 ●全体的に良く整備されています。 ●南月山~黒尾谷岳 ・南月山から大きく鞍部に下り、アップダウンの少ない登山道が続いてから黒尾谷岳に登り返します。 ・一部に笹の繁茂した踏幅の狭い斜面があります。 ◇登山届 ●コンパス利用 ◇天気予報 ●お天気ナビゲータ有料会員登録(てんくら) ◇装備 ●ココヘリ ●GPS専用機 ・ガーミン ・予備電池 単三×2本 ●ヤマレコ地図アプリ ・スマホ&アップルウォッチ併用 ●モバイルバッテリー ・40,000mAh ・ケーブル ●登山靴補修キット |
写真
南月山山頂、本日のターゲット1座目クリア、南月山神社の石碑と祠がありました。
腰をおろしてエネルギーチャージしてからターゲット2座目黒尾谷岳までピストンして南月山に2時間以内で戻ってきたい。
腰をおろしてエネルギーチャージしてからターゲット2座目黒尾谷岳までピストンして南月山に2時間以内で戻ってきたい。
感想
10年ぶりに那須連山に行きました。その時は嫁と息子3人で茶臼岳、朝日岳、三本槍岳を歩きました。
ヤマレコで拝見した、今年は🍁紅葉の当たり年という情報に誘われて那須の紅葉と気になっていた未登の南月山岳、黒尾谷岳を絡めて行ってまいりました。
那須高原の爽やかな空気感と遠望のきく主峰茶臼岳の雄姿、那須連山は好感度が高くて好きなお山です。♨️温泉も多くリゾート感もあるのでまた紅葉の時期に来たいと思いました。
此処の山域は風の通り道らしく晴天でも強風予報が多く、今回も直前まで強風・暴風予報でしたが好転したので実行できラッキーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する