ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8823616
全員に公開
ハイキング
奥秩父

黒金山➕小楢山☆奥秩父のピラミッド➕サクッと優しき山は双方山梨百最短ピストン12km!

2025年10月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
11.8km
登り
961m
下り
962m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
1:44
合計
5:43
距離 11.8km 登り 1,011m 下り 1,012m
7:59
8:05
39
8:44
8:50
26
9:16
9:18
13
9:31
28
9:59
10:00
18
10:19
11:43
1
🚙移動
11:44
11:45
35
12:20
6
12:26
12:27
8
12:35
12:37
4
12:41
12:42
6
12:48
25
13:13
0
13:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒金山登山口駐車場30台
小楢山は焼山峠駐車場20台位
コース状況/
危険箇所等
黒金山は笹深い箇所多くレインパンツ、スパッツ必須

登山道が笹で覆われている場所も踏み跡しっかりしていて迷う場所は無かった

ただ下りは倒木や石が所々にあり登山道が滑りやすい場所もあるのでスピードハイクの方は転倒に注意

小楢山は初心者でもOK牧場
晴れた日は山頂からの絶景を楽しんでください
行動食、朝食公開シリーズ
業務スーパー100円以下とダイソー7点とイオン2点の内今回飲食したのは短距離だったから5点のみであとの車内留守番は次回回し
2025年10月15日 18:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
10/15 18:00
行動食、朝食公開シリーズ
業務スーパー100円以下とダイソー7点とイオン2点の内今回飲食したのは短距離だったから5点のみであとの車内留守番は次回回し
道の駅はくしゅうで買った鶏胸肉燻製と餅とセルバ購入赤ワインで一杯で最近の夕食はほぼこんな感じ
ここは車中泊する道の駅まきおかで今日はもう運転しないから早めに呑んでいい気分
2025年10月16日 14:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/16 14:17
道の駅はくしゅうで買った鶏胸肉燻製と餅とセルバ購入赤ワインで一杯で最近の夕食はほぼこんな感じ
ここは車中泊する道の駅まきおかで今日はもう運転しないから早めに呑んでいい気分
まきおかから悪路を乗り越え黒金山最短登山口駐車場到着し山に頭を下げて安全登山を祈願しました
一回N WGNの腹擦ってしもうた
2025年10月17日 07:29撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 7:29
まきおかから悪路を乗り越え黒金山最短登山口駐車場到着し山に頭を下げて安全登山を祈願しました
一回N WGNの腹擦ってしもうた
昨夜の雨と朝露でびしょ濡れ
スパッツ忘れてまったがね
2025年10月17日 07:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 7:48
昨夜の雨と朝露でびしょ濡れ
スパッツ忘れてまったがね
青空に黄色もよか
2025年10月17日 07:54撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
10/17 7:54
青空に黄色もよか
ササ原下展望台の紅葉
2025年10月17日 07:57撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 7:57
ササ原下展望台の紅葉
あのピラミッドが黒金山か
2025年10月17日 08:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
10/17 8:02
あのピラミッドが黒金山か
🍁鮮やかなり
2025年10月17日 08:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/17 8:12
🍁鮮やかなり
黒金山近づく
2025年10月17日 08:42撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
10/17 8:42
黒金山近づく
視界開けた牛首ノタルから富士で一休憩
2025年10月17日 08:43撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 8:43
視界開けた牛首ノタルから富士で一休憩
あっぷすれど雪なし
昨年も11月になってからだったよね
2025年10月17日 08:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 8:44
あっぷすれど雪なし
昨年も11月になってからだったよね
樹林帯に
2025年10月17日 08:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 8:53
樹林帯に
苔むす森もいいね
2025年10月17日 08:59撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 8:59
苔むす森もいいね
黒金山サミット近し
2025年10月17日 09:06撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 9:06
黒金山サミット近し
山梨百75座目の黒金山いただきました
1時間40分位だからまあまあかな
2025年10月17日 09:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 9:12
山梨百75座目の黒金山いただきました
1時間40分位だからまあまあかな
懐かしき国師ヶ岳が目前に
2025年10月17日 09:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
10/17 9:13
懐かしき国師ヶ岳が目前に
2025年10月17日 09:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 9:13
懐かしい奥秩父最高点ノ北奥千丈岳、前国師、国師ヶ岳
2025年10月17日 09:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
10/17 9:13
懐かしい奥秩父最高点ノ北奥千丈岳、前国師、国師ヶ岳
懐かしき甲武信ヶ岳
2025年10月17日 09:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 9:13
懐かしき甲武信ヶ岳
下りましょうか
2025年10月17日 09:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 9:13
下りましょうか
雲隠れ
2025年10月17日 09:34撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 9:34
雲隠れ
お天道様と赤黄
2025年10月17日 09:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
10/17 9:39
お天道様と赤黄
ササ原下展望台から
2025年10月17日 10:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
10/17 10:00
ササ原下展望台から
🍁
2025年10月17日 10:09撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 10:09
🍁
🍁
2025年10月17日 10:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 10:13
🍁
黒金山登山口駐車場に戻り次の小楢山登山口の焼山峠に移動しませう
1時間で下りてきたからまあまあか
2025年10月17日 10:19撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 10:19
黒金山登山口駐車場に戻り次の小楢山登山口の焼山峠に移動しませう
1時間で下りてきたからまあまあか
焼山峠に着き小楢山にサクッと行ってくるに
2025年10月17日 11:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 11:44
焼山峠に着き小楢山にサクッと行ってくるに
2025年10月17日 11:45撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 11:45
鮮やか
2025年10月17日 11:50撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/17 11:50
鮮やか
新緑のよう
2025年10月17日 11:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 11:58
新緑のよう
新道をば
2025年10月17日 12:09撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 12:09
新道をば
面白い岩
2025年10月17日 12:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 12:17
面白い岩
2025年10月17日 12:22撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 12:22
焼山峠からなら初心者でも行けましょう
2025年10月17日 12:27撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 12:27
焼山峠からなら初心者でも行けましょう
サミット近し
2025年10月17日 12:32撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 12:32
サミット近し
山梨百名山76座目の小楢山は甲府の街並みと富士の絶景がワイドビュー!
焼山峠から50分だからまあまあかな
2025年10月17日 12:34撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/17 12:34
山梨百名山76座目の小楢山は甲府の街並みと富士の絶景がワイドビュー!
焼山峠から50分だからまあまあかな
2025年10月17日 12:35撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 12:35
黒っぽい三角雲は初めて観た
2025年10月17日 12:35撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 12:35
黒っぽい三角雲は初めて観た
南ア
10月末に安部奥の身延から山伏へ山梨百4座を縦走予定
2025年10月17日 12:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 12:36
南ア
10月末に安部奥の身延から山伏へ山梨百4座を縦走予定
しかし妙なカタチの雲
2025年10月17日 12:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/17 12:36
しかし妙なカタチの雲
最大あっぷ
2025年10月17日 12:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/17 12:36
最大あっぷ
2025年10月17日 12:37撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 12:37
🍁
2025年10月17日 12:45撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/17 12:45
🍁
2025年10月17日 12:47撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 12:47
的石とは変わった形
2025年10月17日 12:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 12:48
的石とは変わった形
幅は4.50センチの薄い石ならぬ岩の形が面白い
2025年10月17日 12:49撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 12:49
幅は4.50センチの薄い石ならぬ岩の形が面白い
2025年10月17日 12:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 12:58
終盤の登り返しはいつも辛い
2025年10月17日 13:06撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 13:06
終盤の登り返しはいつも辛い
真っ赤
2025年10月17日 13:10撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
10/17 13:10
真っ赤
無事帰還し小楢山方向に頭を下げて安全ハイクの御礼を申し上げました。
36分で下りてこれましたからまあまあかな
山梨百2座終え毎度お馴染み下道にて安全運転で帰ります
2025年10月17日 13:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 13:13
無事帰還し小楢山方向に頭を下げて安全ハイクの御礼を申し上げました。
36分で下りてこれましたからまあまあかな
山梨百2座終え毎度お馴染み下道にて安全運転で帰ります
西関東連絡道路手前の小高いこの場所で日本遺産の看板目に入りパチリ
ここは初めて来たが夜間は夜景が綺麗でしょう
道路脇に駐車スペース有り
2025年10月17日 13:47撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 13:47
西関東連絡道路手前の小高いこの場所で日本遺産の看板目に入りパチリ
ここは初めて来たが夜間は夜景が綺麗でしょう
道路脇に駐車スペース有り
ふむふむ
2025年10月17日 13:47撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 13:47
ふむふむ
斜面に広がる葡萄畑と富士は山梨県民の誇りですね
2025年10月17日 13:47撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
10/17 13:47
斜面に広がる葡萄畑と富士は山梨県民の誇りですね
R20から停車中に山梨信州の県境付近から南八ヶ岳
2025年10月17日 15:15撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/17 15:15
R20から停車中に山梨信州の県境付近から南八ヶ岳
帰りに道の駅はくしゅう隣りのセルバ白州エブリ店で山梨県産シャインマスカット購入
2025年10月18日 12:45撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/18 12:45
帰りに道の駅はくしゅう隣りのセルバ白州エブリ店で山梨県産シャインマスカット購入
R20みんなのテンホウ富士見店で肉揚野菜炒めセット1060円
長野県民にはお馴染みのテンホウは美味しくて麺類が定番だけど登山後はガッツリも最高
ザビッグと共にテンホウも飯田に進出して欲しいな
2025年10月17日 15:43撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
10/17 15:43
R20みんなのテンホウ富士見店で肉揚野菜炒めセット1060円
長野県民にはお馴染みのテンホウは美味しくて麺類が定番だけど登山後はガッツリも最高
ザビッグと共にテンホウも飯田に進出して欲しいな
撮影機器:

装備

備考 スパッツ忘れた

感想

当初は16日西沢渓谷で17日鶏冠山の予定だったが16日天気悪く紅葉もまだのようで日延することにし付近で鶏冠山より高く山梨百未踏の黒金山と近くの小楢山に登ってきました
黒金山の最短コースの乾徳山林道は大平高原迄は舗装されてるが黒金山駐車場までデコボコの悪路にて時速10~20kmでパンクの恐怖に怯え登山より気を使うのは林道あるあるで黒金山へは途中まで笹原が高い場所もありスパッツ忘れたこともあり登山靴内に朝露が染み出しながらも登山道は踏み跡しっかりして迷うことなく貸切の黒金山サミットからは奥秩父の縦走路の山々を一望出来懐かしの山を思い出して山頂をあとにし途中2組登山者に会い下りは急ぎぎみで登山道が見えない場所で4.5回尻餅をついてしまいました

一方1時間ほど移動した小楢山は優しいファミリーコースで濡れた登山シューズと靴下を履き替え気分も新たに直ぐの急坂上部で1組お会いしただけで貸切でサクッと山頂到着し甲府の市街地と富士そして奇妙な雲を見ることができ今回も一応新たな発見の山旅となり山の神に感謝したいと思います

次は西沢渓谷と山梨四天王ラストの鶏冠山
月末は身延、七面、八紘嶺、山伏と山梨百4座縦走予定だが如何なりますかな

黒金山そして小楢山は最高じゃあーりませんか!
いやぁ山って本当にいいもんですね


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら