記録ID: 8823553
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
栂池自然園
2025年10月17日(金) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 247m
- 下り
- 225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:30
距離 7.4km
登り 247m
下り 225m
12:34
ゴール地点
| 天候 | 秋晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
少し離れたところに無料の駐車場あり。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉や雨で濡れた木道はスリップに注意。 自然園の紅葉のピークは過ぎていて、ゴンドラの上部辺りが見ごろでした。 |
| その他周辺情報 | 栂池自然園HP : https://sizenen.otarimura.com/ ゴンドラ・ロープウェイ: (入園料込みで¥4,000.-、セブンチケット割、長野県民割引有り) https://www.tsugaike.gr.jp/green/ropeway チケセン:7:45~ (3-40人程並んでいて7分程かかりました。) ゴンドラ:8:00~ (チケセン前まで列が出来ていて、乗車まで30分程かかったと 思います。) ALPICOバス: https://www.alpico.co.jp/traffic/ |
写真
ビジターセンター近くまで戻ってやっとモグモグタイム。左のおにぎりは地元産松茸ご飯よ。おかずはレンコンとひき肉をこねて揚げた物と市販のシュウマイ等。デザートに地元のシャインマスカット。
感想
2年前に会社の体育会系女子達と栂池の紅葉を見に来て、感激。
元気な彼女たちにぐいぐい引っ張られて奥の展望台まで行きました。
今回は長野県民割を使って、一人なのでぶらぶらマイペース。
帰りの時間の都合もあるので途中の湿原展望台までにしました。
こちらは自然園全体を眺められて展望抜群なんです。
紅葉のピークは過ぎているけど、ダケカンバの幹等木々の様子がとても綺麗。
青空のもと、久しぶりに高い峰々の景色も見れて来てよかったな〜。
おにぎりはちょっと小さかった💦。もっと持ってくればよかったわ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
サク姉




前日の木曜日に(仕事で)五竜(スキー場)に行きましたが「どしゃ降り」でした。
予定は翌日の金曜日午前中に行こうと思ってただけに残念ー!
よい天気ですねぇ!羨ましいーー!
私もやっと紅葉を見れてよかったです。
青空と白馬岳のてっぺんも見えていて
うらやましいです。
ゴンドラとか高いな〜と思うけど、
この景色が見れてと2つ乗り物が乗れるのはアトラクションみたいで良いですよね\(^o^)/
紅葉は過ぎていてもやはり青空がいいですよね!
今回、実家に帰るので一日有休取れて私的に大急ぎで午前中で回って来ました。
(hapiraさんからしたらもっと早く歩けと言われそう〜💦)
ゴンドラ代は高いので行く前は悩むけど
その分ラクにアプローチできるのでやっぱ行く価値ありますね。
それにゴンドラからのゴタテの山々の眺めもよくて長い時間乗りますが楽しかったです。
こんにちは sakuはん
ベストな日に行けて良かったです。
錦絵の紅葉もいいですが、私はこのほんのり終わりかけの紅葉と白いダケカンバの幹がニョロニョロみたいな栂池が大好物です。
乗り物も二つ乗れてあの景色だから、栂池いいです。
ご一緒できず残念でしたが、実家に泊ればこの辺も自走できることがわかったので
また来季、都合が合ったら待ち合わせしましょ♪
ダケカンバの白い幹ニョロニョロ私も好きです🌲
この時期、草紅葉の中に洸る美しさですよね。
帰りのゴンドラの中で、終点駅近くで思わずうとうととなったのは秘密です(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する