記録ID: 8822926
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
雨巻山
2025年10月17日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 511m
- 下り
- 512m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:16
距離 6.8km
登り 511m
下り 512m
🌸主な花の開花情報
*雨巻山
・ヤマハッカ:終盤
・サラシナショウマ:咲き始め
・オクモミジハグマ:終盤
・カシワバハグマ:終盤
・ヤクシソウ:終盤
*筑波実験植物園
・マヤラン:咲き残り
*雨巻山
・ヤマハッカ:終盤
・サラシナショウマ:咲き始め
・オクモミジハグマ:終盤
・カシワバハグマ:終盤
・ヤクシソウ:終盤
*筑波実験植物園
・マヤラン:咲き残り
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*復路;11:35大川戸駐車場➤(往路の引き返し・筑波実験植物園立寄り)➤15:00自宅 ・筑波実験植物園;65歳以上無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところのないハイキングコースです。地元益子いくべ会の皆さんによる整備が行き届いており、気持ちよく歩けました。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
登山道整備をしていただいている地元益子いくべ会の皆さんに感謝しながら、雨巻山を歩いてきました。間が空き5年振りでしたが、気持ちよく迎えてくれ、展望と秋の花々が楽しめました。なお、アケボノソウ(開花期は過ぎていると思われる)を見つけることができなかったことから、来年の宿題となりました。
帰路、13日(月)、ろばくんさんが筑波実験植物園で今秋初めて出現したというマヤランを楽しまれたことから、ダメもとで帰路に立ち寄ったところ、最後の花が咲き残って待っていてくれました。
*ろばくんさん;https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8814418.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する