ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8821422
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

また近所のソバ畑偵察、ついでに牛伏山(知らない花はわからないまま)

2025年10月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:48
距離
12.0km
登り
482m
下り
481m

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:05
合計
2:48
距離 12.0km 登り 487m 下り 486m
8:14
51
スタート地点
9:26
9:31
20
9:51
71
11:02
ゴール地点
天候 曇り一時小雨(牛伏山の山頂周辺にいるとき雨がぱらついた)
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天久沢公園に駐車
コース状況/
危険箇所等
牛伏山の登り お初コースは整備しているわけではなさそうだけどふみ跡はっきり、歩きやすい
その他周辺情報 あちこちで野良仕事に精を出す人を見かけたので
急いで帰宅してカボチャ・冬瓜の蔓の整理や収穫
終了と思って放置していた夏野菜がまた採れて片づけに大忙し
インターからの車道で牛伏山へ向かう
2025年10月16日 08:29撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10/16 8:29
インターからの車道で牛伏山へ向かう
竹取の道はナイショだから今日はここから
2025年10月16日 08:40撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10/16 8:40
竹取の道はナイショだから今日はここから
気になるバリルートで登ってみる
バリって程のものじゃなく藪も倒木も
崩落もイワイワもそういう面倒なものは何もなく
途中で正規登山道に合流
2025年10月16日 08:51撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10/16 8:51
気になるバリルートで登ってみる
バリって程のものじゃなく藪も倒木も
崩落もイワイワもそういう面倒なものは何もなく
途中で正規登山道に合流
展望のない見晴らし台
林道を2回横断して
2025年10月16日 09:04撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10/16 9:04
展望のない見晴らし台
林道を2回横断して
中間道からのコースが合流
ヤマツツジの時期はきれいだけど
紅葉もまだだし特に面白いものはない季節
2025年10月16日 09:21撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10/16 9:21
中間道からのコースが合流
ヤマツツジの時期はきれいだけど
紅葉もまだだし特に面白いものはない季節
山頂
2025年10月16日 09:27撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10/16 9:27
山頂
琴平神社
2025年10月16日 09:28撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
10/16 9:28
琴平神社
平和の鐘
山頂でツメレンゲとキッコウハグマを探そうとしたけど
どんなモノかわからないのに見つけられるわけがない
2025年10月16日 09:28撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
10/16 9:28
平和の鐘
山頂でツメレンゲとキッコウハグマを探そうとしたけど
どんなモノかわからないのに見つけられるわけがない
雨もパラパラ、傘を出した
下山はふれあいの道で
2025年10月16日 09:30撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10/16 9:30
雨もパラパラ、傘を出した
下山はふれあいの道で
急な階段の下り
何年か前にきれいに再整備
2025年10月16日 09:32撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
10/16 9:32
急な階段の下り
何年か前にきれいに再整備
下山して、道端にコスモス畑
満開できれいだ
2025年10月16日 10:04撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
10/16 10:04
下山して、道端にコスモス畑
満開できれいだ
最終のヒガンバナ
2025年10月16日 10:11撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
10/16 10:11
最終のヒガンバナ
稲刈りまだの田んぼ
2025年10月16日 10:12撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10/16 10:12
稲刈りまだの田んぼ
関越のところから向かいの丘を見ると
てっぺんが白くソバ畑なのがわかる
2025年10月16日 10:23撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
10/16 10:23
関越のところから向かいの丘を見ると
てっぺんが白くソバ畑なのがわかる
ソバ畑エリアに着いた
2025年10月16日 10:30撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
10/16 10:30
ソバ畑エリアに着いた
あれ?前回より範囲が狭くなっている
写真はきれいな場所だけど
2025年10月16日 10:36撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
10/16 10:36
あれ?前回より範囲が狭くなっている
写真はきれいな場所だけど
前回「丘の上に出たらパッとソバ畑が広がった」地点
ここで折り返す
2025年10月16日 10:38撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
10/16 10:38
前回「丘の上に出たらパッとソバ畑が広がった」地点
ここで折り返す
この右側は刈られた?ここは前回もソバ畑じゃなかった
2025年10月16日 10:39撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10/16 10:39
この右側は刈られた?ここは前回もソバ畑じゃなかった
まだ充分ソバの花畑を楽しめる
2025年10月16日 10:40撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
10/16 10:40
まだ充分ソバの花畑を楽しめる
花をアップで
まだ満開状態で実にはなっていない
2025年10月16日 10:45撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
10/16 10:45
花をアップで
まだ満開状態で実にはなっていない
来年秋は、ソバの花見はここだけで済ませて
その分1号のピークハントに出よう
2025年10月16日 10:49撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10/16 10:49
来年秋は、ソバの花見はここだけで済ませて
その分1号のピークハントに出よう
広大なソバ畑
このところ青空の日が少ない
2025年10月16日 10:50撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
10/16 10:50
広大なソバ畑
このところ青空の日が少ない
ちょっと変わった形のカボチャは今年も大豊作
冬瓜もどんどん採れる
もう置き場所がなくて娘が帰省した時の部屋に
2025年10月16日 18:04撮影
1
10/16 18:04
ちょっと変わった形のカボチャは今年も大豊作
冬瓜もどんどん採れる
もう置き場所がなくて娘が帰省した時の部屋に

感想

*せっかく近くにソバ畑があるので、その後の様子を見に行った。まだきれいに咲いているけど刈入れが始まり花のエリアが減った。
*牛伏山には、ツメレンゲやなんとかハグマも咲くそうだ。昨年秋、誰かが見に行ってた。どちらも実物と名前を合わせたことのない(まあ知らないってとこかな)の花。山頂の植栽地らしいけどそれもあちこちあるから、見つけられなかった。帰宅後調べたらFさんのレコで11月10日に見に来てキッコウハグマの葉、ツメレンゲの生えている所を見つけたけどまだ咲いていなかった。知らない花で葉っぱや芽生えだけで見つかるはずもない。皆様の写真でどんな花かよく勉強して、11月後半に再訪しよう。
*ただ歩き回るんじゃ楽しくないから、ネタになる道を選んで歩くと、レコアップが必要になる。(必要なわけじゃないけど)毎日歩くと毎日レコアップ。追いつかなくて溜まる一方。ほどほどに切り上げて天気良さそうな明日明後日の計画を詰めて、荷物も詰めて、夜道の運転と思ったけど眠くなってしまい明朝頑張って早出しよう(1号の出番)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人

コメント

からす2号さん こんにちは
ツメレンゲは盛土の銅像の所ですよ。キッコウハグマは往路と復路の間の沢コースですよ。
2025/10/19 10:10
Fさん ありがとうございます
きっと見つかると思います。
花の時期なったら行ってきます
2025/10/19 11:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら