記録ID: 8821422
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
また近所のソバ畑偵察、ついでに牛伏山(知らない花はわからないまま)
2025年10月16日(木) [日帰り]


- GPS
- 02:48
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 482m
- 下り
- 481m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:48
距離 12.0km
登り 487m
下り 486m
天候 | 曇り一時小雨(牛伏山の山頂周辺にいるとき雨がぱらついた) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
牛伏山の登り お初コースは整備しているわけではなさそうだけどふみ跡はっきり、歩きやすい |
その他周辺情報 | あちこちで野良仕事に精を出す人を見かけたので 急いで帰宅してカボチャ・冬瓜の蔓の整理や収穫 終了と思って放置していた夏野菜がまた採れて片づけに大忙し |
写真
感想
*せっかく近くにソバ畑があるので、その後の様子を見に行った。まだきれいに咲いているけど刈入れが始まり花のエリアが減った。
*牛伏山には、ツメレンゲやなんとかハグマも咲くそうだ。昨年秋、誰かが見に行ってた。どちらも実物と名前を合わせたことのない(まあ知らないってとこかな)の花。山頂の植栽地らしいけどそれもあちこちあるから、見つけられなかった。帰宅後調べたらFさんのレコで11月10日に見に来てキッコウハグマの葉、ツメレンゲの生えている所を見つけたけどまだ咲いていなかった。知らない花で葉っぱや芽生えだけで見つかるはずもない。皆様の写真でどんな花かよく勉強して、11月後半に再訪しよう。
*ただ歩き回るんじゃ楽しくないから、ネタになる道を選んで歩くと、レコアップが必要になる。(必要なわけじゃないけど)毎日歩くと毎日レコアップ。追いつかなくて溜まる一方。ほどほどに切り上げて天気良さそうな明日明後日の計画を詰めて、荷物も詰めて、夜道の運転と思ったけど眠くなってしまい明朝頑張って早出しよう(1号の出番)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ツメレンゲは盛土の銅像の所ですよ。キッコウハグマは往路と復路の間の沢コースですよ。
きっと見つかると思います。
花の時期なったら行ってきます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する