鍋割高原でセンブリ探し🌸赤城 鍋割山


- GPS
- 04:14
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 625m
- 下り
- 625m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳥居⛩️手前のコンビニでお借りしました |
コース状況/ 危険箇所等 |
鍋割山登山口から鍋割山までは急登の岩ゴロ地帯あり ロープあります 鍋割山から荒山高原は泥濘あり 荒山登山口から鍋割登山口は舗装路歩きになります |
その他周辺情報 | 道の駅 ふじみ 入浴施設あり 道の駅 前橋赤城 |
写真
今まで全然気付かなかった…
教えてくれたヤマレコお姉さん、ありがとうございました😊
この奥に展望の良い場所あり!すごく狭いから休憩は出来ないけど…晴れていれば展望良し👍
こーいう道好き
でも誰もいなくてちと怖い😰早く降りよ!
スライドしたのは1組だけ
ここでもちょっとお話し🤏駐車場に車なりったけどどこから来たの?
鍋割登山口からです的な…
感想
本日は天気も微妙なので紅葉を見に行こうと思ってましたが早々に諦めて…
Fさんのレコで鍋割高原でもセンブリご咲き出したという事でやって来ました~♪
前にNimaさんが姫百合駐車場から鍋割山、鍋割登山口へ降り再び鍋割山へ登って姫百合駐車場へ戻るというセンブリ満喫コース?にしようか迷ったけど出来ないかもと思い諦めました🤭
なので今日は鍋割登山口から鍋割山へ行き荒山高原から荒山登山口へ降り鍋割登山口へ帰ってくる周回コースにする事に…
登山道は1度しか通らない設定なのでセンブリを見逃さないようにキョロキョロしながら登って行きます😅
登山口からものの2~3分で最初のセンブリを見つけ…おお~なんて思いながら進んでいくと
右にも左にもセンブリがいっぱい🌸
更に進んで鍋割高原へ行くとセンブリパラダイス⤴️
なんか去年よりずっと多い気がする~
ただ、早かったのか天気のせいなのか?まだ1年目なのか?あまり開いているセンブリは少なかったみたい←見逃しているだけ?←確かFさんのレコでは花が開いてブーケになってるセンブリがあったはずなんだけどなぁ〜なんて思いながら…
山頂直下では火が差したりしてリンドウもキレイに咲いていました~🌸
山頂ではヤマレコユーザーのmyu522さんと休憩しながら色々な山のお話しして薪山の話になり…
えっ?私、薪山知らない…
そーいえば誰かのレコで見た気がする…
姫百合駐車場の方へ下山するとの事で荒山高原までご一緒させて頂く事に…
薪山教えて頂きました。
myu522さん、ありがとうございました😊
更に知らなかったのですが…姫百合駐車場から登ると先ずは薪山(🪵まき)、火起山(火を起こす🔥)、竈山(釜戸?)で最後に鍋割山(鍋🫕)
わぁ~すごい👍ステキじゃないですか?💕
こんな秘密が隠されているなんて知らなかったし気付かなかった…
なんか得した気分♪
今日は雲が多く赤城へ向かう段階で赤城山上空の雲はどんよりしていたので展望は期待していなかったのですが…
山頂からは街並みは見えなかったものの雲海が見えました~⤴️
紅葉は少し色付いて来ました🍁
下山後はハセさんのレコで見た覚満淵の草紅葉を見るため車で移動🚗
観光協会過ぎた辺りからガスガス
草紅葉と山のリフレクションとか撮影したかったなぁ~🥹
結局景色はあまり見られなかったけどお花に癒され良い出会いもあり楽しい一日を過ごす事が出来ました~😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鍋割山のセンブリ見に行かれたんですね!私もFさんのレコを拝見してまた見に行きたくて仕方ないのですが、今週末も天気が微妙な感じなので行けるかどうか...😅💦
蒔山は自分も知りませんでした!あの山名盤も昔からあったのかな?今度行けたら確認してみますね!
さて、お目当てのセンブリも無事に見つかって何よりです!あれだけ咲いていれば見逃すことはまずないとは思いますが😄!
ヤマレコユーザーさんともご交流されたようでよかったですね!同じヤマレコユーザーというだけですぐ仲良くなれてしまうマジックっていいですよね😄!
ではまた〜😊
コメントどうもありがとうございます〜♪
はい。さっそくFさんのレコ見て行って来ました。鍋割登山口からですが…💦
Nimaさんの真似っ子してみようかと思ったのですが…諦めました笑
確かに天気が微妙だと悩みますよね…💦
薪山は前からあったんですって!
あの新しい青の山名板の奥に木に括り付けてある白にマジックで書いたような山名板がありました
荒山高原から登って左右にネットがある場所を過ぎてすぐのベンチの裏にありました。
晴れている日は展望が良さそう?荒山が見え隠れしていました。
ぜひ行かれたら見てみてくださいね!
センブリは去年より増えているような気がします!左右あちらこちらにセンブリがいっぱい🌸
まさにセンブリロードです🤭
私が山頂へ着いた時はヤマレコお姉さんしかいなかったんですよ〜
で色々話してたらヤマレコお姉さんでした〜
ほんとヤマレコやってるだけで話が弾むという点まさにヤマレコマジックですね!😄
今年もセンブリ探しに行ってきたのですね😉
しかもめっちゃ素晴らしいブーケではないですか!!!
ちょっと早かったみたいですが今年は当たり年なオイニーがしますね✨
火起山付近は残念な感じでしたね💦
私も以前案内していただいたのがここら辺なのですが年々ダメになってきているようです…
気候なのか誰かが手を加えているのか( ›´ω`‹ )
棚上十字路からの道は確かに雰囲気あって不気味ですよね(笑)
ツツジが咲くと色があって明るくなるんですけどね〜…
今回は何もなくて何よりでした🙏
いつもコメントありがとうございます〜♪
はい。今年もセンブリ探しして来ました笑
今年は当たり年らしくあっちにもこっちにもセンブリ株がいっぱいありました〜⤴️
きっと咲いたらすごい事になりそうです🌸
ブーケみたいな株もたくさんありました〜笑
火起山のセンブリは2週間前に訪れた時に咲き始めでしたのでもう終わってしまったのだと思います…標高が高い所から咲くみたいなので…終わるのも早いのかも…💦
でも鍋割登山口の方やベンチあたりはまだまだフレッシュな感じでした〜
そそ。棚上十字路からの道は人がいなかったのと紅葉に早かったのとガスガスでしたのでちょっと不気味だったのかも知れません。
でも登山道的には良い道だと思いました⤴️
ツツジの頃が良いのですね
そーいえばハセさんツツジの時期に反時計回りで周回していましたね!
はい。今回はハプニングなく終わりました🤭
お気遣いありがとうございます😭
蒔山なるものが有るのは知っていましたがまだ行ってません。先を越されてしまいました。笑い!
14日に山頂手前を熊が横切ったそうです(YAMAPより)。10日のガサゴソは熊だったようですね。注意しましょう!
コメントどうもありがとうございます〜♪
はい。私も薪山は初めてでした…
荒山高原から登って左右ネットがあるひと段落したベンチのあたりを左に入っていけば薪山です…
山ってほどでもないし狭いので休憩は出来ませんが晴れてたら荒山がドーンと見えると思います…この日はうっすら山が見え隠れしていました。
そそ。14日火起山と山頂の間の登山道をクマが横切ったと帰って来てから山友さんにお聞きしました…💦
通った時はヤマレコお姉さんと一緒でしたので良かったと胸を撫で下ろしました
なんとか不動の分岐もクマいるかもとそそくさと通り過ぎました…
何事もなくて良かったです😭
昨日はお世話になりました。
あいにくのお天気だったけれど、山頂ではすばらしい雲海を眺めながら、なりりんさんとのお話もとても楽しくて、素敵な時間が過ごせました。
ありがとうございました。
いつも姫百合駐車場からのコースばかりだったので、次のセンブリの時期には、なりりんさんの歩いて来たコースにチャレンジしてみたいと思います。では、またどこかで^o^
コメントありがとうございます♪
こちらこそ昨日はお世話になりました!
山頂では雲海すごかったですね
こちらこそ楽しい時間をありがとうございました😊
おまけに知らなかった薪山教えて頂きありがとうございます♪
私も姫百合からのコースも好きですよ〜
鍋割山好きかも知れません🤭
はい。またどこかで😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する