記録ID: 8820320
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
小朝日岳
2025年10月15日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:24
距離 11.1km
登り 1,065m
下り 1,065m
6:50
2分
スタート地点
13:14
ゴール地点
天候 | 快晴、微風 下界には朝の早いうちに雲海が見られた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時半ごろに到着しましたが平日にも関わらず20台以上の車がありました。多くは県外ナンバーの車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的には緩やかで歩きやすい道が続きます。たまに木の根だったり石だったりの急な所もありますが上りはゆっくり、下りは慎重に歩きましょう。特に三沢清水から古寺山の間は少し長い急登がありますので頑張りどころです。 一服清水の手前にはぬかるみがあります。トレランシューズの方は特に気をつけください。 危険箇所というほどではありませんが古寺山の手前に砂地の片斜面をトラバースするところがあって気をつけるに越したことはありません。 |
その他周辺情報 | 大井沢地内にある 大井沢温泉 湯ったり館 は350円、浴槽が新しくなったようです。 朝日連峰のTシャツとタオル欲しいです |
写真
感想
小朝日岳は標高1647m、往復6時間から7時間程度でほどほどの登山のように思われますが、標高差は1,000mありますし、目の前に広がる大朝日から以東岳までの雄大な峰々を眺めることができて、十分に満足できる山です。多くの人は大朝日岳まで日帰りか小屋泊で往復したり周回したりしますが、時間が限られている時などは最適です。また、年齢的にも自分にはこの程度が最適かなと思います。
それにしても今年の紅葉はとても良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する