古鷹山・クマン岳(小用港スタート〜切串港ゴール)


- GPS
- 03:42
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 580m
- 下り
- 267m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
※途中から軌跡がとれていない箇所あり
今日は江田島までやってきました。
まず広島港まで電動自転車で家から約1時間こぐ(公共交通機関や車でも来れます)
広島港にて小用港行きフェリーのチケット片道1080円を自販機で購入。
小用港から歩きスタート。
まずは古鷹山登山口を目指して道路を歩きます。
途中でコンビニがあるのでこちらで食料を調達。
約40分で登山口に到着。水洗トイレあり。
やっと登山スタート。古鷹山までの道はキレイに整備されていて涼しく快適な登山でした。
途中で木々の間から見える海と島の景色が美しい。
眺望の良いスポットもありました。
古鷹山山頂付近で、岩場、ロープ、鎖などが出てきて、初心者の私にはやや難しい部分もありました。
鎖と木の根っこに身を任せてエイッと登り、何とかとうちゃこ。古鷹山山頂は素晴らしい眺めでした。
次に向かうのはクマン岳。
クマン岳到着した辺りから、ヤマレコの地図が何かおかしい…クマン岳着いてるはずのに、その手前でログが止まってる?道を進んでも地図上では現在地がクマン岳の手前から進んでいない(途中から何故か軌跡がとれていなかったようです)
クマン岳から切串港方面に向かう道が、本当にこの道で合っているのか?不安な気持ちのまま切串方面へ進む(ヤマレコ地図が進まないし、道に案内看板もない)。かなり進んだ後に「切串港」の看板を見つけた時は本当に安心しました。
クマン岳から切串方面へ下る道は、全体的にキレイな道ですが、部分的に少し荒れていたり、急登が多かったりして、こちらも私にとっては難易度が高かったです。
今回はヤマレコの下山予定時刻が全くあてにならず切串港に思ったより早く着いてしまいました。フェリー発まで約1時間待ち、この間に山行記録を編集。やっぱり軌跡が途中からとれていない💦
切串港〜広島港は片道470円。
フェリーからの景色にも癒されます
本日は登山者の方とはすれ違ませんでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する