記録ID: 8815114
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大山 夕焼けと夜景✨✨
2025年10月13日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 607m
- 下り
- 605m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今日はスポーツの日
市営の屋内温水プールが無料開放
午前中は泳いだり水中ウォーキングして過ごし
午後から夕焼けを見るため大山へ
あいにく山頂は濃霧💦
美味しいコーヒーを飲みながら時間を潰すが
誰もいない山頂で
日の入り時刻の17時半まで待機する自信がなくなってくる😅
ガスも濃くなる一方
怖くなってきたので下山開始
下界にはガスが無い
これなら菜の花台の展望台から夜景を見れるかも😀
駆け足で下山しヤビツ峠に駐車しておいた車で菜の花台へ移動
ささやかではありますが夕焼けと夜景を見ることができました😊
来月の大山の紅葉ライトアップが楽しみです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人
ゆこ











天気があまり良くない中での夕焼けと夜景、綺麗で感動しました😊
ホントにささやかな夕焼けと夜景なんですが
感動してくださいましたか?
よーさん、お優しいですね😀
ありがとうございます♪
標高の高い山からとか、雲海とかあると迫力あるんですが(笑)
でも身体を動かすとリフレッシュできますね😊
コメントありがとうございます
今日、仕事終わりに見た西の空がきれいに染まってたので山の上から見たらもっときれいなんだろうな〜と思ってた所です
最近、日の出前ハイク(登り)は慣れてきましたが、暗い中の下山はまだやってないなぁとも思っていたので、今度近場の山で真似させてもらいますね
人がいない山頂での待機も頑張ってみますw
りばさんはお仕事だったのですね
お疲れ様でした
でも仕事帰りに綺麗な夕焼けを見れたのはラッキーですし嬉しくなりますよね😀
私も仕事帰りに綺麗な夕焼けを見れる日があります
運転中だから気をつけないといけないんですけど
夕焼けに見惚れてオカマ掘らないようにお互い気をつけましょうね(笑)
コメントありがとうございます
先月登った時に山友さんと「紅葉も良さそうね」って話してたんですけど、ライトアップまであるんですね🤩
また大山に行きたくなってきました😁
みねをさんたちが歩かれたコースよりもずっと短いコースでお恥ずかしいです😅
山頂からの夜景は神奈川県最大級とも言われるほどでとても綺麗です
東京タワーやスカイツリーも見えます(遠くが見える御方なら)
山頂の他、阿夫利神社下社からも夜景が綺麗に見えます
☝みねをさんが立ち寄ったルーメソのところですね(笑)
ライトアップの期間中はケーブルカーは夜も運行していますよ😀
紅葉のライトアップと夜景との共演ですかね😀
コメントありがとうございます
午前中は温水プール🏊で午後は登山⛰️
ゆこさんの休日はアクティブですね😃
誰もいない夕刻の山頂、しかもガスガスはちょっと寂しいですよね、でも沢山のおやつと美味しいコーヒーは楽しみですね😊
大山の紅葉🍁待ち遠しいですね
そして展望台からのピンクの夕焼け、雲が多めだから余計に幻想的な感じ
陽が沈みライトがつき始める時間て
良いですよね💡
移動して正解でしたね👍
先週のゆこさんの涸沢が羨ましすぎて
自分もさっき涸沢から帰ってきました😆
涸沢から帰ってきたばかりですか(ホントかよっ💦)
慌てずにゆっくりアップしてくださいね
拝見するの楽しみにしてます😀
プールは全身運動になるのでとても良いと思います
一人で暗くなっていく山頂で待機するのは怖いですね💦
おやつ食べ終わるともうやることないんですよ
トイレもなんか便座から白い手が出てきそうで怖いです💦
コメントありがとうございます
プールのあとに登山とは、かなり運動しましたね。私はスポーツの日に食べてばかりで1日終わってしまいました😄
ガスの大山から菜の花台の展望台に移動したはナイスアイデア💡です。夕焼けや夜景が素敵です。日の出もいいですけど、徐々に夜景に変わる変化もいいですね!
ヤビツ峠の道路が狭いのはゆこさんならよく知っていると思いますが、夜道は特に気をつけてくださいね。
大山の紅葉楽しみです。都合合えば行きたいと考えています。
涸沢の紅葉もレコで拝見して素敵でした。
今年は紅葉の当たり年らしいです。
夕焼けから夜景が見えて来る時間帯も青とピンク色の移り変わりがあって素敵ですよね😀
ヤビツ峠の狭い道路はホントに気をつけないといけませんよね
バスとすれ違う時は特に神経使います😅
自転車陣のメッカでもあるので自転車も多いからこわいですよね
下りは自転車の方が車より速かったりします
涸沢の紅葉は印象濃くて忘れられないです😀
katsu1810さんが大山下山後に食べていらしたフローズン甘酒がとても気になっています😀
コメントありがとうございます
フローズン甘酒は高尾山ですよ😊
小さいので期待大きいとショックかも💦
同じお店の酒まんじゅうもおいしそうです
高尾山でしたか💦🫢ヤバイ
混乱してきた(笑)
暑い日は下山後にフローズン甘酒でクールダウンしたいですね
小さいのですね🫢
かき氷は大きいのをよく見るから、
大きいフローズン甘酒をイメージしていました
酒まんじゅうもほんのりお酒の香りがするんでしょうね😀
ご安全に!
同じ日に県北を登ってましたので、晴れそうで晴れませんでしたね🌥️
雲多めでも楽しめるのが大山、って思ったら「おおやま」さんでしたね😅ハズカシ
夕焼けと夜景🌇🌃の写真素敵です✨️やっぱり都会の夜景はいいですね〜
そうですね、晴れそうで晴れませんでしたね
ライトアップ中の大山の紅葉(11月)はまた素晴らしいです
大山からの夜景もなかなか見応えあります
夜は東京タワーもスカイツリーもライトアップしているので昼間よりも見つけやすいです
運が良ければ都会の花火も見えたりします😊
この日は大山を下山してからヤビツ峠近くの展望台へ移動して夕焼けと夜景を見てました
夜景素敵ですよね😀
コメントありがとうございます
嬉しかったです😀
サンセット素敵〜😊
夜景もいいね😊
この夕陽狙い!最高😀
水泳後の散歩にはビックリしましたよ。🤭
この夕日狙いは素敵でしょう、takaさん😀
お気づきになりましたか?(笑)
実は今年の2月頃にtakaさんが
『夕日を見に大山』という山行記録を
アップされていたのを記憶してまして、
今回同じルートで歩き、同じように夕日狙ってみました😀
でも私の持参したおやつの匂いに熊が寄って来たら怖いな、と思い早めに下山してしまいました
コメントありがとうございます😊
濃霧の山頂は残念でした
でもいいスポットをご存知なのですね
夜景がとても綺麗です
夕焼けも癒やされます
あとギンビスのビスケット美味しいですよね笑
アスパラガスのビスケットは美味しいですよね😀
会社でも女性陣はこれをよく食べています🫢
夕焼けも夜景も山頂から見たかったです
富士山も見たかったです😅
高尾山のナイトハイクよりは怖いと思います😀
少し働きすぎですか?
電車で寝過ごすなんて…
ゆっくり休めるといいですね
コメントありがとうございます
お疲れ様でした☕️
菜の花台は、一眼レフを購入して、初めて夜景を撮影した場所でした📸🔰
7枚目の写真、皆さんと同じく、いい色だなぁと思いました。
綺麗な写真撮れると気分上がりますよね⬆️
おすそ分け、ありがとうございました🤗
こんにちは😊
そうでしたか、
菜の花台はpanさんが初めて一眼レフで夜景を撮影した想い出の場所なんですね
そんな場所で夜景を観れたこと嬉しく思います
菜の花台展望台は色んな方々の想い出の場所なんですね
そんなことを思いながら夜景を見るのも
良いものですね
八ヶ岳の縦走レコ凄いですね
雨の中でありながら相当な距離を歩かれていました
panさんの体力と精神力は凄いなぁと改めて思いました😀
コメントありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する