記録ID: 8814876
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
高畑山
2025年10月13日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 601m
- 下り
- 586m
コースタイム
| 天候 | 曇りのち晴れ (台風の後で強風) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
他に、2台程度止められるスペース。側溝をうまく乗り越えればトイレ横に一台など、何台か止められる。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なし |
| その他周辺情報 | ♨ 1) やっぽんぽんの湯 (甲賀温泉) https://www.diamond-s.co.jp/yappon/charge (値段が高く諦めました) 2) 水口温泉つばきの湯 https://tsubakinoyu.jp/guide/guide.html# (こちらに行った 1000円弱) 🚻 登山口にあります(登山のログ開始のあたり) |
写真
撮影機器:
感想
[初めに]
akiki27 さんが、久しぶりに地元に戻ってくるということで山を計画。メンバーの都合等を考え、前回笠形山に代わりに登った時、元々計画していた高畑山へ。
駄菓子菓子・・・なんと彼女は、前日に熱を出し、ドタキャン。(ダジョウブ?)
ということで、久しぶりなこのメンバーの組み合わせで登りに行くことに。
[ヒル]
駐車場で友人が手の平に付いたヒルに血を吸われるという洗礼を受ける。そのあと、かなり気を付けていたが、特に吸われることもなく終わった。目撃したヒルは一匹。アルコールスプレーをかけておきました。
[登山道]
最初がかなり急です。が、リードしていた友人の速度が大変マッチした速度だったので、非常に歩きやすかった。
ナイフエッジと呼ばれる難所は、ほんとに難所かな?という感じです。ザレているので帰りに少し注意が必要ですが、ある程度ステップもあるので、ちゃんと歩けば大丈夫です。
ルート全般に、アップダウンはもちろんあり、急なところもあります。比較的細い尾根道を通るということもあるのですが、特に私にとっては危険と思われるところはありませんでした。根っこが多いので、水にぬれている時には、滑らないように注意、というところでしょうか?
[アクセス]
一号線の上り線だと、トンネル手前の追い越し車線から右に入る道があり、そこに入ります。追い越し車線ということもあり、前後の車間間隔は、要注意です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








1992.04.25那須ヶ原山迄往復登山をした時、高畑山東峰は無かった(知らなかった?)様です。
記録が無いので1峰損した気がします(笑)当時は出会う人も無く静かな尾根歩きを楽しめ、那須ヶ原山頂での昼食+昼寝をしたと記憶してます。旧鈴鹿峠の茶畑横に駐車した様な記憶がありトイレあったかな? 今は入山する人も多そうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する