記録ID: 8814574
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
三条の湯〜雲取山〜七ツ石山
2025年10月12日(日) 〜
2025年10月13日(月)

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:58
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 2,613m
- 下り
- 2,611m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:00
距離 12.7km
登り 1,245m
下り 688m
2日目
- 山行
- 9:38
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 10:13
距離 19.2km
登り 1,372m
下り 1,932m
16:53
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
春なかなか取れず、行きたかった山小屋の三条の湯が、ポンと取れた。
丁度台風🌀💦
何度も天気予報とにらめっこして、2日目お天気悪いようならそのままピストンで帰ってこようと計画し出発。
1日目は青空も見えて良いお天気でした。
2日目は途中ポツポツきたものの、雲取山を過ぎて、尾根道を歩いていると富士山もうっすら&南アルプスも見えてテンションアガル↑
しかし、2日目は山行が長い長い💦
雲取山までの道が崩落していたのか、つづら折りに登って、またつづら折りに降りるトラバースがあったりと山頂まで4時間かかりました。
三条ダルミまでの道で、三条の湯の小屋番さん達が遭難?があったのか、テン泊の方が上の方で「助けて」って、聞こえたと「おーい!おーい!」と、誰か遭難がいないか探してくださっていました。
「じつは昨日1人予約していた人が来なかった。電話しても繋がらなくて…」(ただのドタキャンなのかも不明のよう)との情報もあり。
結局どうなったのかわからなかったです。
でも、人の声も意外と通るんだなーと思いました。
多分雲取山から三条の湯に降りる道のほうがわかりづらいと思います。
さて、山頂から石尾根からの下山も5時間。
久しぶりに股関節が痛くなるくらい登って下って、歩いた感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
マメモチ7












2日目のコースは今のワタクシにはとてもムリ!マメモチさんもご主人も、前から思っていましたが、ホント健脚ですね〜
三条の湯、良いですよね♪、
今年の4月から、経営者がデニーロさんから北爪さんに変わったそうで、食事とかも変わったのかな〜と気になっていました。
ワタクシも来月予約しております♪が、コースは以前行った時と同じ、 丹波天平をのんびりと歩こうと思っています🍁
それにしても、表銀座の山行もでしたが、パワフルご夫婦!
すごくしんどかったです💦私は今年はオットに遅いとディスられております(;_;)(去年の方が速かった、と)私は速さを求めている訳ではないのですが、オットからすると遅すぎる?のかもです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する