記録ID: 8814003
全員に公開
沢登り
甲信越
柿其川本流 寒いかと予想するも意外と快適でした
2025年10月13日(月) [日帰り]

RYUuuuuSAN
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,042m
- 下り
- 1,052m
コースタイム
| 天候 | 雲のち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
水量多くなかった 日がさすと寒くなかった |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
沢シューズはラバー
セルフビレイランヤード
ATC(使用せず)
|
|---|---|
| 共同装備 |
20mロープ
スリング各種
|
| 備考 | ライジャケ使用せず |
感想
一度は行ってみたかった 柿其渓谷の沢登り。
ちょい季節外れだが気温も上昇し晴れてきたので期待大!
入渓はいきなりドボン!今日は、登攀要素も多いからライジャケしないでやってみる。上着はフラッドラッシュの上にラッシュガード着て上下ウェットスーツで挑むと、今日はあまり寒くなかった。天気もまずまずだし泳ぎも昨日の川浦谷よりは泳ぎが少ないせいもあるかもしれない。
で、登攀好きの私にはとっても楽しい沢でした!
季節外れの沢も寒かったが混んでなくていいかも😅
いつか次は 祝子川ゴルジュの30cmゴルジュに行ってみたい!で、上ノ廊下は….いつになるかなあ😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する



今回は岐阜・南信方面だったのですね。
それにしても沢と酒、うるおい感に満ち溢れていて羨ましい限りです😊岐阜レコのポン酒の容器と鮎のお造りに惹かれました😋
鮎のお店は「鮎川」です♪久しぶりの沢登りだったので最初は気が進まなかったのですが結果的には大変よかったです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する