記録ID: 8812843
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秋の夜勤明けビール、高尾山〜小仏城山(高尾山口駅〜高尾駅)
2025年10月13日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 752m
- 下り
- 772m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 4:55
距離 16.4km
登り 752m
下り 772m
14:40
| 天候 | 曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
写真
感想
年間の時間外労働調整のため、今月は仕事があまり入っておらず休みが多めです。しかし秋の長雨とはよく言ったもので、雨に阻まれ2週間も山に行けてません。
出勤日の晴れ模様を幾度となく見せつけられ気持ちが限界突破してしまったため、曇り空でも大変楽しくハイキングできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
雲取遊人シバちゃん













なんとなんと、ニアミスです😳
シバちゃんさんがいらっしゃる1時間前に、友人と城山茶屋でかき氷の食べ納めをしておりました!
そのまま相模湖駅に下りましたが、あと少し城山で粘るかピストンで戻るかすれば、シバちゃんさんとスライドできたと思うと…ぐやしいぃです😭
(でも今日落武者ヘアーだったので、お会いできなくて良かったのかも)
どこかでお会いした際には、どうぞよろしくお願いいたします。
(麦わらと🍙が登場しなくても「らしさ」溢れるレコ、楽しませていただきました)
国分寺で蕎麦を啜っていたおかげで特快に乗り遅れてスタートが遅れたので、蕎麦を食べていなければお会い出来ていたかもしれませんね。
ん〜、残念!
そうそう、昨日は小仏城山でそのカキ氷に驚いたのです。「こんな涼しいのにカキ氷食べてる人が居るぞ!」と(笑
しかし改めて考えると季節の移ろいを感じながらカキ氷を食べ納めるなんて風流ですね。
汗が冷えて微妙に寒い思いしながら冷えたビール飲んでるオヤジとは違いますね(爆
何と今日高尾にいたんですか⁉️
まさかのニアミス💧
そしてまさかのreiさんもニアミスとは…
そんなミラクルなこともあるんですね
さすが高尾山⛰️
ハイ!昨日は夜勤明けで高尾界隈でルービー飲んでました!
高尾山は昼からお酒飲んでても大丈夫だから大好きです!
休日の高尾山は人が多いので、アップロードすると「あれ?この人も来てたんだ〜」なんて事も良くあります。
(女装されたあの方とか)
最近はYAMAPの方に転載しているので、あと何人の方とニアミスしていたか楽しみです(笑
夜勤明けハイクお疲れさまでした!
夜勤明け昼間の山頂ビールは気持ちいい酔いですね〜🍺
ラーメン屋のおチャーシューつまみ美味そう😋〆のラーメンもスープ濃くて美味いです!
今年こそ高尾山チャレンジしてみます!
実はこのあと飲み足りなくて西所沢で飲んで帰りました。
仕事上がりの山頂ビール、良い(酔い)でしょう?
休日はお店が全部営業しているので選り取り見取り。混んでいるのが苦でなければ休日の高尾山も悪くありません。
「びんびん亭」のおつまみ盛合せは食べ応えがあって350円とコスパ良し。醤油ベースの八王子ラーメンも相まって最高の〆が飾れます!
(ウチからほど近い瑞穂町の国道16号沿いにも支店があったり)
まるでビールを美味しく飲む為の、修行の様な登山(笑)
高尾山には色々な楽しみ方がありますね😆
日影沢手前でのアサギマダラがベストショット。
酔っているのに上手に撮れるものですね(もう酔っていないか)。
元祖びんびん亭、いつも気になる店ではあります。
チャーシュー麺も美味そうですよ←すぐ調べる(笑)
2ヶ月ぶりの高尾山。一軒目は山頂でおでん&缶ビールと決めていたのですが、二軒目〜三軒目をどこにハシゴしようか?と考えながらのハイクでした。
休日なので、休業していて「ギャー」の心配もないため、ランチ&ビールも選り取り見取り。
相模湖に降りてかどや食堂でランチ&ビールか?高尾山に戻って権現茶屋の八王子ラーメン&ビールか?高尾山口の蕎麦&ビールか?
と考えたのですが、どこも予想到着時刻がランチタイムで混雑が予想されたため、高尾駅前まで歩いてびんびん亭の八王子ラーメン&ビールに落ち着きました。
また林道を降りた事により何匹ものアサギマダラに遭遇し、写真も沢山撮ることができました。
いやぁ、ビールって本当に良いものですね。(水野晴郎風
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する