体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 768m
- 下り
- 770m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
三連休に八ヶ岳に行く予定だったけど、台風の影響で天候が不安だったので、代替案のニセモノの方(茅ヶ岳)に行きました。
結構昔、冬の八ッに向かう途中、双葉SAで新人が「雷鳥さん大変です。八ヶ岳に雪がありません!」と言ってきた位、裾野とか似ています。
山は緩い所は緩いけど、急登の所はかなりの急登で、また女岩が高巻き?になって、不安定な岩綾帯を登る事に。以外と侮れない山でした。
駐車場 06:30 18.7℃ 出立。天気はガス気味。少しひんやり。でもドライレイヤーと半袖ポロシャツで行く。
分岐 07:00 18.2°C 休憩。少し暑い?眼鏡が曇る。
1449m地点 08:00 18.6°C 休憩。結構急登。やっぱり眼鏡が曇る。少し暑いのは、ドライレイヤーのせいかも知れないが、脱いだら脱いだでポロ一枚では汗冷えしそう(先週がそうだった)。ようやく日が出てきた。
茅ヶ岳山頂 08:50 21.6°C 休憩。日差しが暑い位。思ってたより急登だった。結構頑張った。でもやっぱり1時間も早く山頂に着くって、コースタイム表記がおかしい気がする。
1191m地点 09:58 18.6°C 休憩。下からの風が少し涼しい。
駐車場 10:38 20.8°C 終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する