ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8806895
全員に公開
ハイキング
甲信越

それぞれの巻機山

2025年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
ひろこ その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:54
距離
11.3km
登り
1,359m
下り
1,342m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:44
休憩
1:10
合計
8:54
距離 11.3km 登り 1,359m 下り 1,342m
5:48
4
スタート地点
5:51
5:55
66
7:01
7:20
43
8:03
8:10
114
10:04
10:05
8
10:13
29
10:42
9
10:51
11:04
8
11:12
21
11:33
11:39
11
11:50
12:03
73
13:16
13:17
30
13:47
13:54
48
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
清水集落の民宿、泉屋さん、心尽くしのおもてなしを受けて、早朝、気持ちよく巻機山登山口に向かいます。私達を含め4組の客がいましたが、最後の出発でした。みんな、早いなぁ。
2025年10月12日 05:34撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/12 5:34
清水集落の民宿、泉屋さん、心尽くしのおもてなしを受けて、早朝、気持ちよく巻機山登山口に向かいます。私達を含め4組の客がいましたが、最後の出発でした。みんな、早いなぁ。
登山口までは車ならすぐ、まだ満車ではありませんでした
2025年10月12日 05:47撮影 by  iPhone 14, Apple
10/12 5:47
登山口までは車ならすぐ、まだ満車ではありませんでした
こんな樹林帯を進みます。
2025年10月12日 06:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/12 6:37
こんな樹林帯を進みます。
石ゴロゴロでちょっと登りにくい
2025年10月12日 07:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/12 7:10
石ゴロゴロでちょっと登りにくい
なかなか高度が上がりません。やっと5合目、tom_nさんには歩くスピードが違うからと、スタートから、先にいってもらいました。私達は巻機山山頂までの予定だけど、tom_nさんは先の牛ヶ岳まで行って、巻機山山頂で待ち合わせという計画です
2025年10月12日 07:11撮影 by  iPhone 14, Apple
10/12 7:11
なかなか高度が上がりません。やっと5合目、tom_nさんには歩くスピードが違うからと、スタートから、先にいってもらいました。私達は巻機山山頂までの予定だけど、tom_nさんは先の牛ヶ岳まで行って、巻機山山頂で待ち合わせという計画です
ここも登りにくいなぁ、下りも滑りそうでイヤだ、なんてネガティブな考えばかり浮かびます
2025年10月12日 07:54撮影 by  iPhone 14, Apple
10/12 7:54
ここも登りにくいなぁ、下りも滑りそうでイヤだ、なんてネガティブな考えばかり浮かびます
真ん中の山頂は、巻機山隣の割引岳のようです。まだまだ遠い
2025年10月12日 08:04撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/12 8:04
真ん中の山頂は、巻機山隣の割引岳のようです。まだまだ遠い
やっと6合目、この辺りで珍しく友達が
「今日は無理だと思う、先に行ってて」
と弱音を吐きます。
朝食を食べ過ぎて気持ち悪くなってきたとのこと、そういえばいつもの日帰り登山では朝食食べてから、登山口まで2、3時間はかかることがほとんど。食べてから30分も経たないうちに登山を始めたせいかもしれません。
2025年10月12日 08:05撮影 by  iPhone 14, Apple
10/12 8:05
やっと6合目、この辺りで珍しく友達が
「今日は無理だと思う、先に行ってて」
と弱音を吐きます。
朝食を食べ過ぎて気持ち悪くなってきたとのこと、そういえばいつもの日帰り登山では朝食食べてから、登山口まで2、3時間はかかることがほとんど。食べてから30分も経たないうちに登山を始めたせいかもしれません。
でもこんな樹林帯の中、クマさんに会うのは怖い、開けたところまでは一緒に行きたい
足元は大きな石や泥濘もあり歩きにくい道が続きます
2025年10月12日 08:21撮影 by  iPhone 14, Apple
10/12 8:21
でもこんな樹林帯の中、クマさんに会うのは怖い、開けたところまでは一緒に行きたい
足元は大きな石や泥濘もあり歩きにくい道が続きます
なんか、明るくなってきた、青空も見えてきた
2025年10月12日 08:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/12 8:24
なんか、明るくなってきた、青空も見えてきた
青空の中の昼間の月
2025年10月12日 08:26撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/12 8:26
青空の中の昼間の月
7合目、開けた場所に来ました。友達は気持ち悪いのがまだ回復せず、ここで長い時間の休憩を取るといいます。回復しなかったら、ずっとここで待っているとのこと。小屋の掃除をするために登っているというお兄さんに、
「巻機山に熊は出ますか?」と聞くと、
「麓では出ることがあると聞きますが、上の方には出ません」
とキッパリ言ってくれて安心し、山頂で待っている友達が気になるので、私は先に進むことにしました
2025年10月12日 09:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/12 9:01
7合目、開けた場所に来ました。友達は気持ち悪いのがまだ回復せず、ここで長い時間の休憩を取るといいます。回復しなかったら、ずっとここで待っているとのこと。小屋の掃除をするために登っているというお兄さんに、
「巻機山に熊は出ますか?」と聞くと、
「麓では出ることがあると聞きますが、上の方には出ません」
とキッパリ言ってくれて安心し、山頂で待っている友達が気になるので、私は先に進むことにしました
振り向けば、見事な紅葉の向こうに遥かなる山々
2025年10月12日 09:27撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/12 9:27
振り向けば、見事な紅葉の向こうに遥かなる山々
友達と別れてから、私も心細くとにかく早く山頂に着かなきゃと思う反面、この長い階段、ゼイゼイしてペースは上がりません。きっとここが階段の最後と願いながら、やっと登り切ると
2025年10月12日 09:58撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/12 9:58
友達と別れてから、私も心細くとにかく早く山頂に着かなきゃと思う反面、この長い階段、ゼイゼイしてペースは上がりません。きっとここが階段の最後と願いながら、やっと登り切ると
この絶景、草紅葉と深い緑の中の黄色や赤の紅葉、すごーいと叫んでしまいました。ところがここから先、なぜかドコモの電波がつながりません(ここの少しまではすごく電波がよくて油断してました)
山頂で待ってる友達にも、7合目にいるかもしれない友達とも連絡が取れなくなって焦りました。
2025年10月12日 09:58撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/12 9:58
この絶景、草紅葉と深い緑の中の黄色や赤の紅葉、すごーいと叫んでしまいました。ところがここから先、なぜかドコモの電波がつながりません(ここの少しまではすごく電波がよくて油断してました)
山頂で待ってる友達にも、7合目にいるかもしれない友達とも連絡が取れなくなって焦りました。
ニセ巻機山、なんか可哀想な名前の山頂、こんなに見晴らし良いのになぜか電波はありません
2025年10月12日 10:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/12 10:04
ニセ巻機山、なんか可哀想な名前の山頂、こんなに見晴らし良いのになぜか電波はありません
ここから一度くだります。気持ちいいけど帰りは上りなんだよねーとまたネガティブな気持ちも湧きます
2025年10月12日 10:07撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/12 10:07
ここから一度くだります。気持ちいいけど帰りは上りなんだよねーとまたネガティブな気持ちも湧きます
巻機山山頂で待っているという友達からのLINEが届いていましたが、チラッと見えただけで、やはり電波は無し。
とにかく登ろうと脇目も降らず登りました。
ここが巻機山山頂、抜きつ抜かれつしたカップルしかいません。
幸い電波が繋がったので、「どこですか」と聞くと
「巻機山山頂標識のところです」
とのこと、
は?
ここには山頂標識はなくて、ケルンだけ???

カップルの人に、それならずっと前のところですよと教えてもらい、慌てて戻りました
そういえば沢山の人が休憩していた場所(地図では井戸尾根分岐となっていた)があったけど、あそこにいたんだ!
2025年10月12日 11:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/12 11:03
巻機山山頂で待っているという友達からのLINEが届いていましたが、チラッと見えただけで、やはり電波は無し。
とにかく登ろうと脇目も降らず登りました。
ここが巻機山山頂、抜きつ抜かれつしたカップルしかいません。
幸い電波が繋がったので、「どこですか」と聞くと
「巻機山山頂標識のところです」
とのこと、
は?
ここには山頂標識はなくて、ケルンだけ???

カップルの人に、それならずっと前のところですよと教えてもらい、慌てて戻りました
そういえば沢山の人が休憩していた場所(地図では井戸尾根分岐となっていた)があったけど、あそこにいたんだ!
この時間、遅れて登っていた友達は巻機山山頂の写真を撮ってくれていました。私のレコと合わせると私が山頂付近の稜線にいた時間です。この稜線のどこかに私が写ってるはず😅
3
この時間、遅れて登っていた友達は巻機山山頂の写真を撮ってくれていました。私のレコと合わせると私が山頂付近の稜線にいた時間です。この稜線のどこかに私が写ってるはず😅
巻機山ホントの山頂からの絶景、早く戻らなきゃと気持ちは焦りました
2025年10月12日 11:03撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/12 11:03
巻機山ホントの山頂からの絶景、早く戻らなきゃと気持ちは焦りました
やっと山頂で待っていた友達と合流して、急いで下山することにしました。
すると下りが終わる少し前の池塘のあたりで、遅れてきた友達とも合流できて、一安心。
巻機山避難小屋前で休んで、3人で下山できました
2025年10月12日 11:56撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/12 11:56
やっと山頂で待っていた友達と合流して、急いで下山することにしました。
すると下りが終わる少し前の池塘のあたりで、遅れてきた友達とも合流できて、一安心。
巻機山避難小屋前で休んで、3人で下山できました
撮影機器:

感想

今回のレコはヤマトモのtom_nさんとも一緒に登山をしたのですが、別々のレコにしました。
理由はそれぞれのペースで登ったからです。

tom_nさんと、いつもの友達と3人で巻機山登山の計画を立てたのは、半年以上前、この夏の山行き計画が目一杯のtom_mさんの予定に合わせ、10月の三連休に設定しました。

その時はこんなドンピシャの紅葉に巡り会えるとは思ってもみませんでした。

数日前から天気予報と睨めっこ、予報はずっとあまり良くありません。ま、雨が降らなけられば、いいか、晴れ男もいることだしと気楽に構えてはいましたが、こんな晴天に恵まれるとまでは予想していませんでした。

晴天の中の巻機山の美しい紅葉、結局3人ともそれぞれのペースで登ることになり、とてもキツい登山でしたが、スッキリと晴れ晴れとした気分で下山することができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら