記録ID: 8806475
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
岐阜百秀山 尻餅ついた三方崩山
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,618m
- 下り
- 1,617m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:27
距離 12.4km
登り 1,618m
下り 1,617m
16:16
ゴール地点
天候 | 風弱く、曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車高の高い車なら登山口まで上がれます。一枚目の写真の所に駐車スペースがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登が続きます。頂上が見え始めると痩せ尾根歩きで崩れていたりします。段々ルートが細くなります。チェーンや古いトラロープがあります。滑りやすいので気を付けましょう。 下りで随分尻餅つきました。一回横回転しかけて危なかったです。前傾姿勢をなおそうと思っていますが、脚力が衰えただけなのか、とにかく踵からスリップしまくりでした。落ち葉と斜面の角度、土質など滑りやすい山でした。(自分には?) |
その他周辺情報 | 前回同様日帰り温泉しらみずの湯に行きました。 今日は、併設のレストランで「飛騨牛朴葉味噌定食」1800円を食べました。味噌がこげるまで待てませんでしたが、美味しかったです。(朴葉味噌としては、穂高岳山荘の朝ご飯が正統な気がします) |
写真
装備
個人装備 |
モンベルのキャップ
レキのストック(古い方)
ノースフェイスの日帰りザック(赤)
ローバーの夏靴(赤と黒)
ノースフェイスの長袖(薄い方)
ノースフェイスの秋春用長ズボン(黒)
半割りポカリ1リットル
紅茶花伝0.5リットル
|
---|---|
備考 | 暑かったので秋春用の長ズボン、長袖は失敗かも? 水分1.5リットルは正解。 |
感想
例年今頃は、二三日好天の日があり北アルプス縦走に出かけていたが、今年はさっぱり天気が読めない。連休を境に小屋じまいになるので、何とか出かけたい。とモンモンと日を過ごしていました。今日は少しだけ晴れ予報の様な三方崩山へトレーニングに出かけることに。この山は、登り一本調子。1時間に高度300メートル以上を目指して頑張りました。結果は、時間386メートル。ヨーロッパアルプスを目指すには、400メートル登る体力が必要との話を思い出しました。鍛練にはいい山だと思います。よく転びました。オスプレイの70リットルザックを背負ってトレーニングしていたご夫婦?にすれ違いましたが、凄いです。また、400メートルを目指して頑張りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する