ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8806381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

男体山(二荒山神社からピストン)/体力低下と体重増加を思い知らされた修行の山!

2025年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:53
距離
9.0km
登り
1,271m
下り
1,271m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
3:45
合計
10:53
距離 9.0km 登り 1,271m 下り 1,271m
6:35
25
7:00
7:07
14
7:21
7:29
24
7:53
8:06
22
8:28
8:36
22
8:58
9:21
30
9:51
10:27
42
11:09
11:17
20
11:37
11:52
34
12:26
13:17
13
13:30
15
13:45
13:52
24
14:16
14:22
28
14:50
14:56
11
15:07
15:14
25
15:39
15:46
18
16:04
16:14
13
16:27
16:34
31
17:05
17:11
6
17:18
ゴール地点
らくルート標準CT 7:11

ザック重量=6.5kg(水分2.2ℓ、カメラ・ストック含まず)
ウエストポーチ=2.06kg(レンズ含む)
天候 10/12(日):晴れ!
       (7:00 登山道 15.4℃、8:00 17.7℃、13:20 山頂 21.7℃)
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光宇都宮道路 清滝IC→(約15km、時間はいろは坂の混雑によって大きく変動)二荒山神社

※いろは坂(上下線一方通行、上り2車線)、夜間は空いていますが走り屋がいますのでキープレフトで後方注意しながら運転した方がいいです

〇二荒山神社 中宮祠 登山者用第二駐車場
 無料、数十台?、トイレあり(女子4室、洋式水洗、照明あり、ペーパーなし、手洗い場2台)
コース状況/
危険箇所等
※男体山は二荒山神社の御神体で、登山期間や登拝料が定められています
〇日光二荒山神社:http://www.futarasan.jp/
 
【二荒山神社中宮祠からの登山期間】
 登山期間:4月25日〜11月11日
 受付:6:00〜12:00
 登拝料:1,000円(記帳をして神社受付で支払う)
 御朱印:初穂料500円(8+2種類)

【携帯電波】(docomo利用)
〇ちょこちょこ通知受信してましたが、山頂はなかったです

【登山道】
※活火山です。必ず情報確認してから入山しましょう。
 気象庁−噴火速報・警報・予報(地図表示):https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/37.684/140.493/&contents=volcano

〇神社−三合目 :森の中の急登
〇三合目−四合目:車道歩き
〇四合目−山頂 :序盤は土で滑りやすい、
         中盤は岩場(大岩をよじ登るようなストック邪魔な区間もあります)、
         終盤は溶岩のガレ場・ザレ場で滑りやすい
その他周辺情報 【コンビニ】
〇清滝IC下りてからはローソンとファミマのみ

【温泉・食事】
〇観光地なので多数あります(閉店時間は早い)

【お土産】
日光は湯葉が名産でお土産屋さんに沢山あります。
中禅寺湖周辺ではなく東照宮の方ですが、味噌を包んで揚げた ふじやの串湯波が好きです☆
〇日光湯葉 ふじや:http://www.nikko-fujiyayuba.com/index.html
車中泊しました。
橋の手前は20:30頃は2台、朝4時過ぎにはほぼ満車でした。
2025年10月12日 06:18撮影 by  OM-3, OM Digital Solutions
1
10/12 6:18
車中泊しました。
橋の手前は20:30頃は2台、朝4時過ぎにはほぼ満車でした。
いいお天気!!
10年ぶりの男体山♪
2025年10月12日 06:19撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
10/12 6:19
いいお天気!!
10年ぶりの男体山♪
登山受付(登拝料1,000円)をして、
2025年10月12日 06:25撮影 by  OM-3, OM Digital Solutions
1
10/12 6:25
登山受付(登拝料1,000円)をして、
お邪魔します!
2025年10月12日 06:24撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 6:24
お邪魔します!
最初は階段
2025年10月12日 06:29撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 6:29
最初は階段
三合目までが結構キツイ
(いやずっとキツイんだけどね(^^;))
この森はおサルがいます
2025年10月12日 06:43撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
10/12 6:43
三合目までが結構キツイ
(いやずっとキツイんだけどね(^^;))
この森はおサルがいます
三合目
2025年10月12日 07:21撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 7:21
三合目
三合目から四合目までは車道歩き
2025年10月12日 07:25撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 7:25
三合目から四合目までは車道歩き
中禅寺湖見えた☆
2025年10月12日 07:28撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
3
10/12 7:28
中禅寺湖見えた☆
紅葉見っけ♪
2025年10月12日 07:41撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 7:41
紅葉見っけ♪
四合目
ここから本格登山の始まり
2025年10月12日 07:52撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
10/12 7:52
四合目
ここから本格登山の始まり
2025年10月12日 07:58撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 7:58
過去2回の経験から、水・シャリ・おやつは大目に持ってきた☆
意外といつもあんまりおやつ食べないんだけど、今日はこまめにカロリー摂取
2025年10月12日 08:05撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 8:05
過去2回の経験から、水・シャリ・おやつは大目に持ってきた☆
意外といつもあんまりおやつ食べないんだけど、今日はこまめにカロリー摂取
紅葉!!
(garo撮影)
2025年10月12日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 8:11
紅葉!!
(garo撮影)
あら、きれいじゃないの!
(garo撮影)
2025年10月12日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/12 8:11
あら、きれいじゃないの!
(garo撮影)
キラキラ〜
(garo撮影)
2025年10月12日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/12 8:12
キラキラ〜
(garo撮影)
(garo撮影)
2025年10月12日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/12 8:14
(garo撮影)
五合目
2025年10月12日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 8:29
五合目
五合目避難小屋
2025年10月12日 08:28撮影 by  OM-3, OM Digital Solutions
10/12 8:28
五合目避難小屋
紅葉と中禅寺湖
2025年10月12日 08:35撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
10/12 8:35
紅葉と中禅寺湖
いいね〜♪
(garo撮影)
2025年10月12日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 8:37
いいね〜♪
(garo撮影)
六合目
2025年10月12日 08:52撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 8:52
六合目
2025年10月12日 09:00撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 9:00
2025年10月12日 09:07撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
10/12 9:07
岩出てきました
2025年10月12日 09:33撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
10/12 9:33
岩出てきました
八丁出島の紅葉を期待してたけどまだまだですねー
2025年10月12日 09:35撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
10/12 9:35
八丁出島の紅葉を期待してたけどまだまだですねー
七合目避難小屋見えた☆
2025年10月12日 09:40撮影 by  OM-3, OM Digital Solutions
10/12 9:40
七合目避難小屋見えた☆
ここの岩場は展望よいので、休憩がてら景色眺めながらのんびりのんびり登ります(笑)
2025年10月12日 09:44撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 9:44
ここの岩場は展望よいので、休憩がてら景色眺めながらのんびりのんびり登ります(笑)
garoはここで30分以上待っててくれたみたい(^^;)
シャリバテになる前におにぎり1個食べました
2025年10月12日 10:17撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 10:17
garoはここで30分以上待っててくれたみたい(^^;)
シャリバテになる前におにぎり1個食べました
七合目
2025年10月12日 10:19撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 10:19
七合目
七合目避難小屋を上から
2025年10月12日 10:19撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 10:19
七合目避難小屋を上から
大岩が続きます
2025年10月12日 10:21撮影 by  OM-3, OM Digital Solutions
1
10/12 10:21
大岩が続きます
鳥居をくぐって
2025年10月12日 10:55撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 10:55
鳥居をくぐって
八合目 瀧尾神社
私はごはん半分食べたしgaroはガス使うランチなので、ここで先に山頂行ってランチしながら待っててもらうことに。
2025年10月12日 11:06撮影 by  OM-3, OM Digital Solutions
1
10/12 11:06
八合目 瀧尾神社
私はごはん半分食べたしgaroはガス使うランチなので、ここで先に山頂行ってランチしながら待っててもらうことに。
休憩がてらコケ撮影会(笑)
2025年10月12日 11:28撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 11:28
休憩がてらコケ撮影会(笑)
モフモフ
2025年10月12日 11:28撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
10/12 11:28
モフモフ
スポットライト
2025年10月12日 11:30撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 11:30
スポットライト
キラキラ
2025年10月12日 11:31撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
10/12 11:31
キラキラ
九合目
2025年10月12日 11:47撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 11:47
九合目
やったー
カラマツの黄葉見れた〜♪
2025年10月12日 11:52撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 11:52
やったー
カラマツの黄葉見れた〜♪
2025年10月12日 11:55撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 11:55
2025年10月12日 11:57撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 11:57
しばしなだらか
2025年10月12日 11:58撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 11:58
しばしなだらか
ラストスパート!
2025年10月12日 12:01撮影 by  OM-3, OM Digital Solutions
1
10/12 12:01
ラストスパート!
この頃garoは悠々ランチ中(笑)
2025年10月12日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 12:05
この頃garoは悠々ランチ中(笑)
中禅寺湖と戦場ヶ原と日光白根山♪
2025年10月12日 12:14撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
10/12 12:14
中禅寺湖と戦場ヶ原と日光白根山♪
中禅寺湖どーん!
(garo撮影)
2025年10月12日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 11:39
中禅寺湖どーん!
(garo撮影)
こんな感じね
(garo撮影)
2025年10月12日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 11:46
こんな感じね
(garo撮影)
八丁出島と遊覧船♪
2025年10月12日 12:14撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
10/12 12:14
八丁出島と遊覧船♪
赤ちゃんカラマツの黄葉
2025年10月12日 12:18撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 12:18
赤ちゃんカラマツの黄葉
もうちょい!!
2025年10月12日 12:23撮影 by  OM-3, OM Digital Solutions
10/12 12:23
もうちょい!!
2025年10月12日 12:24撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 12:24
やっとついたーーー(≧▽≦)
garoと合流して残りのランチ(パン)をちゃちゃっと食べて、
2025年10月12日 12:26撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
10/12 12:26
やっとついたーーー(≧▽≦)
garoと合流して残りのランチ(パン)をちゃちゃっと食べて、
恒例の銀次と山頂記念撮影☆
2025年10月12日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/12 13:07
恒例の銀次と山頂記念撮影☆
鐘と剣
2025年10月12日 13:11撮影 by  OM-3, OM Digital Solutions
2
10/12 13:11
鐘と剣
二荒山大神
2025年10月12日 13:13撮影 by  OM-3, OM Digital Solutions
10/12 13:13
二荒山大神
雲海!
太郎山神社に行く予定だったけど、大分押してるのでキャンセルして下山開始!
2025年10月12日 13:18撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 13:18
雲海!
太郎山神社に行く予定だったけど、大分押してるのでキャンセルして下山開始!
登り遅い私も下山は早いので巻くわよ〜!
と息巻いたものの、ヤバい、、、太もも痛い。。。
2025年10月12日 13:25撮影 by  OM-3, OM Digital Solutions
10/12 13:25
登り遅い私も下山は早いので巻くわよ〜!
と息巻いたものの、ヤバい、、、太もも痛い。。。
痛くて足に力入らず全然ペースアップ出来ない。。。
それどころか段々痛みが増して段差が辛くてひぃひぃ言いながらゆっくり下山。。。
2025年10月12日 13:54撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
10/12 13:54
痛くて足に力入らず全然ペースアップ出来ない。。。
それどころか段々痛みが増して段差が辛くてひぃひぃ言いながらゆっくり下山。。。
やっとここまで下りてきた(>_<)
ここからも長い!
なんか弱ってるヤツと狙われたのか、おサルが途中着いてきてる感じがしてちょっと怖かった(^^;)
2025年10月12日 16:08撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
10/12 16:08
やっとここまで下りてきた(>_<)
ここからも長い!
なんか弱ってるヤツと狙われたのか、おサルが途中着いてきてる感じがしてちょっと怖かった(^^;)
やっと下りてこれた〜(+_+)
まさか日暮れとの闘いになるとは。。。
2025年10月12日 17:16撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
10/12 17:16
やっと下りてこれた〜(+_+)
まさか日暮れとの闘いになるとは。。。
前回と違う御朱印もらう予定だったのになー
間に合わなかった( ;∀;)
2025年10月12日 17:18撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
2
10/12 17:18
前回と違う御朱印もらう予定だったのになー
間に合わなかった( ;∀;)

装備

個人装備
アンダーシャツ 長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 膝サポーター グローブ 帽子 手拭い フリース ネックゲイター レインウェア レイングローブ ザックカバー ストック 時計 サングラス(透明) 地図 筆記用具 現金(小銭) コンパス ナイフ類 熊鈴 めがね コンタクトケース 日焼け止め ファンデーション リップ 目薬 ムヒα 虫除けスプレー 虫除けネット エマージェンシーシート ライター ヘッドランプ 予備電池 スマホ モバイルバッテリー カメラ レンズ カメラバッテリー カイロ モンベル傘 汗拭きシート ティッシュ 簡易トイレ トイレポンチョ ロールペーパー ガベッジバッグ ビニール袋 ジップロック ファーストエイドキット 常備薬 サプリ 塩飴 飲料 ボトルホルダー 吸水ストロー 行動食 非常食 ご飯 お手拭シート マット 予備靴ひも

感想

9月の連休、テン泊で八ヶ岳 青年小屋に行く予定も天気がイマイチで延期。
(車中前泊予定でいったん出発するも強風や線状降水帯を危惧して引き返した…)
翌週も天候で延期。
そしてこの連休もお天気イマイチ…
今年ザックとシュラフとマット新調したのに泣く泣くテン泊は諦めて、かろうじて中日晴れ予報の日光エリアへ。

最初日光白根山が候補だったんだけど、強風でRW止まるリスクと、ずっと秋の男体山再訪したかったのもあって、私の希望で10年ぶりの男体山に決定。

だがしかーし!!!
気候変動のせいでトレーニング思うように出来ず、ダイエットも思うように進まずな私には男体山はまだ早かった。。。

水とご飯とおやつは大目に持って備えて、調理器具など荷物はなるべく減らしたのに。。。
膝サポーターもちゃんと持ってきたけど、膝とかのレベルじゃない。。。
太ももとケツ筋が痛くて痛くて下山でこんなに苦戦するなんて。。。

日暮れギリギリになってしまって、御朱印も頂けず、寄りたかった竜頭の滝にも行けずだったけど、なんとか自力で下りられてよかったです(^^;)
もうしばらくはいいか、と思ってたのにこれで慣らしになったし涼しくなった11月ならありでは?と思うの不思議(笑)
でも、ここから年末まで旅行とキャンプの予定が詰まってるのでお山はしばしお預けです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら