記録ID: 8805790
全員に公開
トレイルラン
丹沢
丹沢ケルベロス
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 09:24
- 距離
- 49.7km
- 登り
- 4,089m
- 下り
- 4,089m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 9:18
距離 49.7km
登り 4,089m
下り 4,089m
16:32
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
普段はログをとることもないし、ログをとったとしても挙げることはないが、丹沢ケルベロスにポテンシャルを感じて嬉しくなってしまったので挙げてみた次第である。
夏の縦走に向けてずっといろいろな所で歩荷ばかりしていたのと、怪我で全然長距離を走れていなかったこともあり約半年ぶりのフルマラソンを越えるトレラン。なのでか分からないが、全然走れなくなっていたので走り込むことにする。渋沢駅から走るのはよくない、大倉に着いた時点で疲れているので。でもバスに乗るのも屈辱だ。登山者が鍋割のうどんのことをどう思っているか気になっていたので、鍋割山頂で登山者にそのことを聞けてよかった。食べてみると2000円でも満足らしいよかった。鍋割の林道で力尽きたので塔ノ岳は根性、足が死んでいて登りではほとんど走った記憶がないが気合で2時間切り、くそ遅い。バカ尾根を最後にもってくるのはよくない、本当に。あとはテキトーに走って終わり。同じくらいの距離のTTTよりは大分楽だった。部の山行が台風で飛んでしまい皆暇を持て余している訳なので、後輩が重荷を軽々と背負ってバカ尾根に遊びに来ていることを期待したが、いなかった。代わりに他の大学のボッカマンたちに会えた。あと、自分はトレランより歩荷の方が好きかも。トレランはどうにかなりそうだったら歩けてしまうので。歩荷はどうにかなりそうになっても気合で乗り切らねばなので。
ここから本題。三ノ塔、鍋割、塔ノ岳それぞれ更に伸ばせそうで、伸ばし大会が始まるかも。次はとりあえず塔ノ岳を蛭まで伸ばそう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する