蓼科山


- GPS
- 05:24
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 819m
- 下り
- 824m
コースタイム
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:25
天候 | 曇り(数秒の晴れ間) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山 -> 16:27(最終)女ノ神茶屋(蓼科山登山口) |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に一本道で迷うことはないと思われる。 登っていくと幸徳平から左右に分岐するように道が分かれていそうだが正規ルートは右手。左手は緑のロープが張ってあるがかなり垂れ下がってるので見にくいかも。 とはいっても中間手前で復帰する箇所はある。 森林限界から完全な岩場に変わる。 自分は視界不良で途中正規ルートから外れて、より急峻なルート選択になってしまったためしっかりと鎖とロープ、杭や黄色の矢印を確認しながら進もう。 --- 追記 どこかのサイトでスズラン峠周りの道があるとあったが、実際ヤマレコの地図を見ると行っている方がいるっぽい...? |
その他周辺情報 | ビーナスラインを西に抜ければ白樺湖や車山、霧ヶ峰方面に出れる。 南東に抜ければ北八ヶ岳ロープウェイや親湯、滝の湯、蓼科湖やイングリッシュガーデンといったようにかなりの観光地である。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ポール
携帯トイレ
|
---|---|
備考 | 最悪ビバークになったとき要のツェルトはあってもよかったかもしれない。 |
感想
かなり急な計画立てになってしまった。
というのも元々3連休のいずれかの日程で磐梯山に行く予定だったものの、台風などの影響もあって天候が優れなさそうであった(金曜時点で西は広島、北は札幌以北東までの東日本はあまり天候に優れない予報だったためあきらめてランニングをしてしまう)。
しかし土曜になって予報で茅野付近は晴れるとのことで予定を変更して蓼科山へ。
前々から企画としては下調べをしていた。
蓼科山登山口-蓼科山山頂-大河原峠(短縮の場合経由せず)-天祥寺原-亀甲池-北横岳-北八ヶ岳ロープウェイ山頂-北八ヶ岳ロープウェイ山麗駅という俗にいう北八蓼科縦走を改良したルートで縦走するつもりだった。
ところがどっこい。最近の運動不足もたたって思った以上ガレ場が足にくる。
それに幸徳平を過ぎたあたりから濃い霧がかかってきて視界も不良に。
ついには森林限界を超えた先で危うく大きくルートを外れかける。
予定していた時刻より前に蓼科山山頂には到着したものの体力的にも精神的にも注意力が散漫している感覚があったため単独エスケープが可能なこの地点でピストンすることに。
公共交通でエスケープ可能ではあるものの下山にも思っていたより時間を喰って、結局バスの発車時刻15分ちょっと前に登山口に着くという危うさ。間違いなく下山して正解だった。こんなんで北横岳を登って、その先をナイトハイクするなんて考えただけでも恐ろしい。
事前準備と計画はきちんと練りましょう。前々からエスケープの判断を決めておいてよかったと改めて思いました(戒め)。
---追記---
登山口までのバスはかなり混雑していた。およそ60人以上は並んでいたのではなかろうか。ただ様子を見てアルピコ交通の方が2号車を出してくださる模様。ほとんどのお客さんが手前の北八ヶ岳ロープウェイ山麗駅で下車する。
---以下下調べ---
短縮1:
蓼科山頂で時刻が間に合わなければ大河原に抜けず天祥寺原方面に抜ける。
エスケープ1:
蓼科山頂-蓼科山荘までで負傷などの場合、七合目駐車場に抜ける。
エスケープ2:
蓼科山荘以後の場合は大河原でエスケープ(公共交通なし)。
エスケープ3:
引き返し利用可(16:27最終で1本のみ)。
時間以外での緊急時は引き返すか、天祥寺原から龍源橋へ抜ける(16:30最終で1本のみ)。
エスケープ4:
天祥寺原以後のエスケープルートは無し。北八ヶ岳ロープウェイ山頂までたどり着けば下山可(最終17:00)。
・水場
---コース外---
双子池付近
---***---
・お手洗い場
蓼科山登山口:
協力金\100-
蓼科山頂ヒュッテ:
\200-
紙あり
蓼科山荘:
\200-
紙あり
大河原峠公衆トイレ:
北横岳ヒュッテ:
北八ヶ岳山頂駅:
北八ヶ岳山麓駅:
---コース外---
蓼科山七合目登山口公衆トイレ:
\100-
紙あり
---***---
思ってた以上に朝の特急あずさの予約を早く取らないと詰むかもしれない。
三連休中日というのもあるだろうが、前日朝にはあずさ1号の指定席が完売していたT_T
その結果およそ1時間近く茅野駅で待ちぼうけを食らう()
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する