ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8805540
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山

2025年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
6.7km
登り
819m
下り
824m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:27
合計
5:25
距離 6.7km 登り 819m 下り 824m
10:52
2
スタート地点
12:03
15
12:18
72
13:30
13:31
4
13:35
13:42
2
13:44
14:00
1
14:01
2
14:03
11
14:14
14:15
2
14:17
54
15:11
10
15:21
15:22
54
16:17
ゴール地点
写真撮り忘れたけれど蓼科山頂ヒュッテに記載のある通り、女ノ神茶屋(蓼科山登山口)まで100分てマジィ?ハイスピード下山してない...?
天候 曇り(数秒の晴れ間)
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
08:56茅野駅 -> 09:40茅野駅西口2番(北八ヶ岳ロープウェイ線) -> 10:40女ノ神茶屋(蓼科山登山口) -> 入山

下山 -> 16:27(最終)女ノ神茶屋(蓼科山登山口)
コース状況/
危険箇所等
基本的に一本道で迷うことはないと思われる。
登っていくと幸徳平から左右に分岐するように道が分かれていそうだが正規ルートは右手。左手は緑のロープが張ってあるがかなり垂れ下がってるので見にくいかも。
とはいっても中間手前で復帰する箇所はある。

森林限界から完全な岩場に変わる。
自分は視界不良で途中正規ルートから外れて、より急峻なルート選択になってしまったためしっかりと鎖とロープ、杭や黄色の矢印を確認しながら進もう。

---
追記
どこかのサイトでスズラン峠周りの道があるとあったが、実際ヤマレコの地図を見ると行っている方がいるっぽい...?
その他周辺情報 ビーナスラインを西に抜ければ白樺湖や車山、霧ヶ峰方面に出れる。
南東に抜ければ北八ヶ岳ロープウェイや親湯、滝の湯、蓼科湖やイングリッシュガーデンといったようにかなりの観光地である。
2025年10月12日 10:51撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
1
10/12 10:51
2025年10月12日 10:53撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10/12 10:53
2025年10月12日 11:18撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10/12 11:18
2025年10月12日 12:02撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
1
10/12 12:02
2025年10月12日 12:10撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10/12 12:10
2025年10月12日 12:30撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10/12 12:30
2025年10月12日 13:30撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
1
10/12 13:30
2025年10月12日 13:35撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10/12 13:35
んめ〜ソフトクリーム、無事怪我などなく下山出来たことを祝福して。
2025年10月12日 16:46撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/12 16:46
んめ〜ソフトクリーム、無事怪我などなく下山出来たことを祝福して。
2025年10月12日 17:01撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
1
10/12 17:01
2025年10月12日 17:12撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
1
10/12 17:12
翌朝立ち寄った際のヤマモモジュース、さっぱりで美味しかったです。
2025年10月13日 10:24撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/13 10:24
翌朝立ち寄った際のヤマモモジュース、さっぱりで美味しかったです。
2025年10月13日 11:52撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
1
10/13 11:52
2025年10月14日 00:34撮影
10/14 0:34

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ポール 携帯トイレ
備考 最悪ビバークになったとき要のツェルトはあってもよかったかもしれない。

感想

かなり急な計画立てになってしまった。
というのも元々3連休のいずれかの日程で磐梯山に行く予定だったものの、台風などの影響もあって天候が優れなさそうであった(金曜時点で西は広島、北は札幌以北東までの東日本はあまり天候に優れない予報だったためあきらめてランニングをしてしまう)。
しかし土曜になって予報で茅野付近は晴れるとのことで予定を変更して蓼科山へ。
前々から企画としては下調べをしていた。
蓼科山登山口-蓼科山山頂-大河原峠(短縮の場合経由せず)-天祥寺原-亀甲池-北横岳-北八ヶ岳ロープウェイ山頂-北八ヶ岳ロープウェイ山麗駅という俗にいう北八蓼科縦走を改良したルートで縦走するつもりだった。
ところがどっこい。最近の運動不足もたたって思った以上ガレ場が足にくる。
それに幸徳平を過ぎたあたりから濃い霧がかかってきて視界も不良に。
ついには森林限界を超えた先で危うく大きくルートを外れかける。

予定していた時刻より前に蓼科山山頂には到着したものの体力的にも精神的にも注意力が散漫している感覚があったため単独エスケープが可能なこの地点でピストンすることに。
公共交通でエスケープ可能ではあるものの下山にも思っていたより時間を喰って、結局バスの発車時刻15分ちょっと前に登山口に着くという危うさ。間違いなく下山して正解だった。こんなんで北横岳を登って、その先をナイトハイクするなんて考えただけでも恐ろしい。
事前準備と計画はきちんと練りましょう。前々からエスケープの判断を決めておいてよかったと改めて思いました(戒め)。

---追記---
登山口までのバスはかなり混雑していた。およそ60人以上は並んでいたのではなかろうか。ただ様子を見てアルピコ交通の方が2号車を出してくださる模様。ほとんどのお客さんが手前の北八ヶ岳ロープウェイ山麗駅で下車する。


---以下下調べ---
短縮1:
蓼科山頂で時刻が間に合わなければ大河原に抜けず天祥寺原方面に抜ける。

エスケープ1:
蓼科山頂-蓼科山荘までで負傷などの場合、七合目駐車場に抜ける。

エスケープ2:
蓼科山荘以後の場合は大河原でエスケープ(公共交通なし)。

エスケープ3:
引き返し利用可(16:27最終で1本のみ)。
時間以外での緊急時は引き返すか、天祥寺原から龍源橋へ抜ける(16:30最終で1本のみ)。

エスケープ4:
天祥寺原以後のエスケープルートは無し。北八ヶ岳ロープウェイ山頂までたどり着けば下山可(最終17:00)。

・水場
---コース外---
双子池付近
---***---
・お手洗い場
蓼科山登山口:
協力金\100-

蓼科山頂ヒュッテ:
\200-
紙あり

蓼科山荘:
\200-
紙あり

大河原峠公衆トイレ:

北横岳ヒュッテ:

北八ヶ岳山頂駅:

北八ヶ岳山麓駅:

---コース外---
蓼科山七合目登山口公衆トイレ:
\100-
紙あり

---***---
思ってた以上に朝の特急あずさの予約を早く取らないと詰むかもしれない。
三連休中日というのもあるだろうが、前日朝にはあずさ1号の指定席が完売していたT_T
その結果およそ1時間近く茅野駅で待ちぼうけを食らう()

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら