記録ID: 8805325
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
秋の黒姫山 北信五岳コンプリート
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 996m
- 下り
- 995m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 7:05
距離 18.3km
登り 996m
下り 995m
15:35
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
移動して、 大橋登山口(キャパ3台)に駐車。 車は8:25の時点で1台。 トイレなし。 登山ポストあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート全体がウエットな感じ。 スリップ注意で速度上がらずコースタイムは甘くは設定していない印象。 枝道多い。 熊の気配あり。 |
その他周辺情報 | 1.2キロ程南に、キャパ70台のトイレのある戸隠キャンプ場駐車場(登山者用 無料)あり。 |
写真
くま?
車両(巡回?)とすれ違った直後、9時の方向からガサガサと大きな音。
人間?鹿のカサカサじゃない。
10時方向10〜20mの距離から「ぐぅぅ」。
人間の発声で例えると、男が痰が絡んで咳払いした音を長くした感じ。
ん-。困った。。。
でも停止や後退した時のリスクの差が計算できず進みました。
(↑あほ)
一応、下山後に観光課にメール(休日なので)しておきました。
以降は、奇声を発しながら歩きました。
ビビって駐車地に着くまで落ち着かなかった。
車両(巡回?)とすれ違った直後、9時の方向からガサガサと大きな音。
人間?鹿のカサカサじゃない。
10時方向10〜20mの距離から「ぐぅぅ」。
人間の発声で例えると、男が痰が絡んで咳払いした音を長くした感じ。
ん-。困った。。。
でも停止や後退した時のリスクの差が計算できず進みました。
(↑あほ)
一応、下山後に観光課にメール(休日なので)しておきました。
以降は、奇声を発しながら歩きました。
ビビって駐車地に着くまで落ち着かなかった。
この日の足元は終始ウエット。
滑らないよう慎重に歩きました。
登山開始から90分程誰にも出会いませんでした。
熊恐い。
曲がり角手前で声を出し進んでいきます。
「おぃ」とか言っていましたが、付近に人がいたら返事されてたかも知れない。。。
滑らないよう慎重に歩きました。
登山開始から90分程誰にも出会いませんでした。
熊恐い。
曲がり角手前で声を出し進んでいきます。
「おぃ」とか言っていましたが、付近に人がいたら返事されてたかも知れない。。。
感想
黒姫山に登ってきました。
前日にもう一つの候補地の天気予報が悪くなり黒姫山(信濃町)が好転。
前々日に満室だったホテルも当日に空きが出て良かった。
峰ノ大池や七ッ池は美しくて、ルートに入れる価値は非常に高いと思います。
序盤の熊の気配から、誰かに追いつこうとペース早めで歩きました。
登山口に車が16台居たのに誰にも追いつけない。
下山者とすれ違いに90分。
登りは新道の方が多いのか一人の時間が長かった印象。
(↑出発が遅い)
夏以降、軽めの登山ばかりだったとは言え、体感的に0.7程ぐらいでは歩いたつもりだったのに、標準ペースだったみたいで自分の体力にガッカリしております。
足元がウエットで歩きにくいとは言え、おかしいな。
無事に下山出来て良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する