記録ID: 8804243
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
宝登山
2025年10月12日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 297m
- 下り
- 319m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:43
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 2:32
距離 6.0km
登り 297m
下り 319m
14:26
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
妻と秩父方面に行くことだけ決めて、西武秩父線に乗車。車内で相談して長瀞・宝登山に行くことにする。家を出るときは小雨模様で寒いくらいであったが、正丸トンネルを抜けたら急に青空がみえてきた。連休の中日だけあって人出は多い。
西武秩父駅で皆野町の龍勢祭りの案内をしていたので、皆そちらに行くのかと思っていたら、ほとんどが皆野町で降りずに長瀞駅までの乗車。駅前から宝登山ローウェー駅までシャトルバスが出ている。バスは本来の道が混雑しているとかで、回り道の畑や家の間の急坂を登ってすぐに到着。
広い林道は登山道となっていて、ロープウェイは利用せず歩いて登ることにする。長さ、標高差ともに高尾山の8割程度という感じ。頂上に奥社があり、小さなものだが宮司さんも常駐している。
また、門前に小さな土産物屋もあった。
帰りも歩いて降りることにし、行きには寄らなかった宝登山神社の本社に参拝ここでGPSを終了する。こちらは新しく立派な本殿、門前も賑やかである。ここで土産物を少し買い、長瀞駅へ参道を降りる。駅を通り越して最初の蕎麦屋で蕎麦とビール。
商店街は長瀞溪谷まで続いているので岩畳まで降りてみる。妻がしばらく対岸を双眼鏡で観察(鳥見?)しているので、私は岩場に上がってみる。
後から、妻によれば
「近くにいたお爺さんが、あのお爺さん(私)危ない、って言っていたよ」だそうです笑。
帰りは寄居に出て東武東上線を利用した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する