ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8804042
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

軍刀利神社から生藤山、雲海の茅丸🙌コウヤボウキ祭り🌸陣馬山から和田へ✨

2025年10月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:18
距離
10.3km
登り
938m
下り
1,040m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:49
合計
7:19
距離 10.3km 登り 938m 下り 1,040m
7:44
22
スタート地点
8:06
14
8:20
8:26
2
8:28
8:29
40
9:09
9:22
15
9:37
10
9:47
9:49
4
9:53
9:58
17
10:15
11:20
23
11:43
39
12:22
7
12:29
9
12:38
12:39
31
13:10
13:11
9
13:20
12
13:32
24
13:56
14:11
12
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き)JR上野原駅 7:22集合
軍刀利神社手前まで、上野原駅から上野原タクシーを利用。3900円

帰り)和田バス停15:42に乗車し、藤野駅へ。
w)おはようございます〜。上野原・軍刀利神社から藤野の生藤山〜茅丸〜陣馬山まで行ってきます。
f)上野原駅からの井戸行きバスが遅い時間なので、タクシーでここまで来ました。自然免疫隊、明るく楽しく元気良くハイキングスタート!
2025年10月12日 07:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
35
10/12 7:44
w)おはようございます〜。上野原・軍刀利神社から藤野の生藤山〜茅丸〜陣馬山まで行ってきます。
f)上野原駅からの井戸行きバスが遅い時間なので、タクシーでここまで来ました。自然免疫隊、明るく楽しく元気良くハイキングスタート!
f)シュウカイドウ。ほんのりピンク色の可愛らしい花でした。本日のベストショット!の次点です。
2025年10月12日 07:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
29
10/12 7:44
f)シュウカイドウ。ほんのりピンク色の可愛らしい花でした。本日のベストショット!の次点です。
w)神社への階段。
f)この階段を初めて登りました。
2025年10月12日 08:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
12
10/12 8:05
w)神社への階段。
f)この階段を初めて登りました。
f)シラヤマギク。ノギクの同定は、本当に難しいです。花探しの上手なマーマさんは、自信を持ってシラヤマギクと同定しましたが、はたして・・・。
2025年10月12日 08:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
10/12 8:12
f)シラヤマギク。ノギクの同定は、本当に難しいです。花探しの上手なマーマさんは、自信を持ってシラヤマギクと同定しましたが、はたして・・・。
f)セキヤノアキチョウジ。シソ科ヤマハッカ属の植物です。
2025年10月12日 08:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
23
10/12 8:18
f)セキヤノアキチョウジ。シソ科ヤマハッカ属の植物です。
f)山梨県指定天然記念物の大桂に抱きつくマーマさん。
2025年10月12日 08:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
10/12 8:19
f)山梨県指定天然記念物の大桂に抱きつくマーマさん。
f)ホコリタケ。幼菌は食べることができるそうです。
2025年10月12日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
10/12 8:47
f)ホコリタケ。幼菌は食べることができるそうです。
f)コウヤボウキ。この日、最も目立っていた花です。
2025年10月12日 09:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
25
10/12 9:00
f)コウヤボウキ。この日、最も目立っていた花です。
f)コウヤボウキ。
2025年10月12日 09:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
10/12 9:04
f)コウヤボウキ。
f)コウヤボウキ。
2025年10月12日 09:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
19
10/12 9:07
f)コウヤボウキ。
w)コウヤボウキ。咲きたてです。
2025年10月12日 09:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
21
10/12 9:07
w)コウヤボウキ。咲きたてです。
f)カシワバハグマ。
2025年10月12日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
10/12 9:10
f)カシワバハグマ。
w)コウヤボウキ。
素敵な花ですね!
2025年10月12日 09:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
10/12 9:11
w)コウヤボウキ。
素敵な花ですね!
f)ウラベニホテイシメジ。マーマさんによれば、ウラベニホテイシメジで間違いないそうです。ありがたく採取して、お昼ご飯の味噌汁に加えました。
2025年10月12日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
10/12 9:16
f)ウラベニホテイシメジ。マーマさんによれば、ウラベニホテイシメジで間違いないそうです。ありがたく採取して、お昼ご飯の味噌汁に加えました。
w)軍刀利神社元社。
f)やや厳しい男坂を登って、ここに到着しました。
2025年10月12日 09:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
12
10/12 9:21
w)軍刀利神社元社。
f)やや厳しい男坂を登って、ここに到着しました。
f)ヤマハッカ。
2025年10月12日 09:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
18
10/12 9:24
f)ヤマハッカ。
w)生藤山に到着。
2025年10月12日 09:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
35
10/12 9:45
w)生藤山に到着。
f)アキノキリンソウ。
2025年10月12日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
10/12 9:49
f)アキノキリンソウ。
f)綺麗な赤い実。ガマズミのような葉でしたが、同定できませんでした。
2025年10月12日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
10/12 9:57
f)綺麗な赤い実。ガマズミのような葉でしたが、同定できませんでした。
f)ヤマハギ。
2025年10月12日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
24
10/12 10:12
f)ヤマハギ。
w)茅丸山頂から見えた、雲海の中の富士山。
2025年10月12日 10:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
44
10/12 10:12
w)茅丸山頂から見えた、雲海の中の富士山。
w)茅丸山頂からの丹沢山地。
f)本日最高点の茅丸。ここから見える雲海が素晴らしかったです。
2025年10月12日 10:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
27
10/12 10:13
w)茅丸山頂からの丹沢山地。
f)本日最高点の茅丸。ここから見える雲海が素晴らしかったです。
w)fgacktyさんのきのこ入り豚汁を温めます。週初め、ハナイグチを山中湖平野で獲ってきたのをトッピング。
f)登りの途中で採取した、ウラベニホテイシメジを追加しました。
2025年10月12日 10:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
30
10/12 10:27
w)fgacktyさんのきのこ入り豚汁を温めます。週初め、ハナイグチを山中湖平野で獲ってきたのをトッピング。
f)登りの途中で採取した、ウラベニホテイシメジを追加しました。
w)茅丸の二つあるベンチでランチ。栗ご飯と越生の梅干しやブロッコリー最高!
f)私にしては、まあまあの栗ご飯を作れたと思います。
2025年10月12日 10:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
23
10/12 10:33
w)茅丸の二つあるベンチでランチ。栗ご飯と越生の梅干しやブロッコリー最高!
f)私にしては、まあまあの栗ご飯を作れたと思います。
w)はーい、熱々が出来上がりました。
f)やっぱり、熱々の豚汁は美味しいですね!
2025年10月12日 10:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
27
10/12 10:51
w)はーい、熱々が出来上がりました。
f)やっぱり、熱々の豚汁は美味しいですね!
w)富士山。
f)山頂付近の雲が取れて、たいへん綺麗に見えました。本日のベストショット!
2025年10月12日 11:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
39
10/12 11:07
w)富士山。
f)山頂付近の雲が取れて、たいへん綺麗に見えました。本日のベストショット!
w)丹沢三峰山と丹沢山地。雲海をこれだけ見れて🙌
f)いや〜、素晴らしい雲海でしたね!
2025年10月12日 11:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
40
10/12 11:08
w)丹沢三峰山と丹沢山地。雲海をこれだけ見れて🙌
f)いや〜、素晴らしい雲海でしたね!
f)大山。雲海に埋もれて、とても低い山に見えました。
2025年10月12日 11:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
22
10/12 11:09
f)大山。雲海に埋もれて、とても低い山に見えました。
f)センブリ。開花準備中でした。
2025年10月12日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
10/12 11:41
f)センブリ。開花準備中でした。
f)ヤハズヒゴタイ。
2025年10月12日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
23
10/12 11:52
f)ヤハズヒゴタイ。
f)コウヤボウキ。
2025年10月12日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
18
10/12 11:57
f)コウヤボウキ。
f)コウヤボウキ。
2025年10月12日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
10/12 11:59
f)コウヤボウキ。
f)コウヤボウキ。
2025年10月12日 12:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
10/12 12:00
f)コウヤボウキ。
f)アキノキリンソウ。
2025年10月12日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
10/12 12:07
f)アキノキリンソウ。
f)カラカサタケ。食菌ですが、これによく似たオオシロカラカサタケは毒菌なので注意が必要です。
2025年10月12日 12:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
10/12 12:26
f)カラカサタケ。食菌ですが、これによく似たオオシロカラカサタケは毒菌なので注意が必要です。
f)シモバシラ。醍醐丸のまき道に、たくさん咲いていました。
2025年10月12日 12:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
23
10/12 12:36
f)シモバシラ。醍醐丸のまき道に、たくさん咲いていました。
f)シモバシラ。
2025年10月12日 12:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
10/12 12:56
f)シモバシラ。
f)シモバシラ。
2025年10月12日 12:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
23
10/12 12:59
f)シモバシラ。
w)🩷色のシモバシラ。
f)氷華の季節に、もう一度訪れてもイイかもです。
2025年10月12日 12:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
22
10/12 12:59
w)🩷色のシモバシラ。
f)氷華の季節に、もう一度訪れてもイイかもです。
f)ツリフネソウ。和田峠の手前に咲いていました。
2025年10月12日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
10/12 13:31
f)ツリフネソウ。和田峠の手前に咲いていました。
f)カシワバハグマ。和田峠から陣馬山を目指します。
2025年10月12日 13:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
10/12 13:43
f)カシワバハグマ。和田峠から陣馬山を目指します。
f)ガマズミの実。
2025年10月12日 13:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
10/12 13:45
f)ガマズミの実。
w)陣馬山の白馬。
f)残念ながら、陣馬ブルーにはなっていなかったですね。
2025年10月12日 13:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
19
10/12 13:56
w)陣馬山の白馬。
f)残念ながら、陣馬ブルーにはなっていなかったですね。
f)センブリ。山頂付近を探し回りましたが、見つけたのはここだけでした。う〜ん、ちょっと不思議ですね。
2025年10月12日 13:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
34
10/12 13:57
f)センブリ。山頂付近を探し回りましたが、見つけたのはここだけでした。う〜ん、ちょっと不思議ですね。
w)陣馬山に咲いていた、センブリ🌸
fgacktyさんが探してくれました。
一株しかなくて💦😢
2025年10月12日 13:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
21
10/12 13:58
w)陣馬山に咲いていた、センブリ🌸
fgacktyさんが探してくれました。
一株しかなくて💦😢
w)陣馬山。
f)ここからの景信山への縦走は、ちょっと無理筋でしたね。
2025年10月12日 14:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
37
10/12 14:00
w)陣馬山。
f)ここからの景信山への縦走は、ちょっと無理筋でしたね。
f)オトコエシ。
2025年10月12日 14:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
10/12 14:02
f)オトコエシ。
w)陣馬山山頂からの景色も雲海が見れました。
2025年10月12日 14:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
13
10/12 14:05
w)陣馬山山頂からの景色も雲海が見れました。
f)ナギナタコウジュ。シソ科ナギナタコウジュ属の植物です。
2025年10月12日 14:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
21
10/12 14:10
f)ナギナタコウジュ。シソ科ナギナタコウジュ属の植物です。
f)ヤクシソウ。キク科アゼトウナ属の植物です。似た花に、アゼトウナというのがあるそうです。
2025年10月12日 14:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
19
10/12 14:11
f)ヤクシソウ。キク科アゼトウナ属の植物です。似た花に、アゼトウナというのがあるそうです。
w)和田バス停に到着。
沢山のハイカーさんで賑わっていました。ここのバス停も来年3月で廃線になりそうなのです💦週末だけでも臨時便を出して欲しいです。
f)普通に考えて、週末の臨時便を出してほしいと思います。廃線では、いくら何でも悲しすぎます。
2025年10月12日 15:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
14
10/12 15:04
w)和田バス停に到着。
沢山のハイカーさんで賑わっていました。ここのバス停も来年3月で廃線になりそうなのです💦週末だけでも臨時便を出して欲しいです。
f)普通に考えて、週末の臨時便を出してほしいと思います。廃線では、いくら何でも悲しすぎます。
w)久々の八王子、酒蔵一平さんに。fgacktyさんが予約してくれて座れました。ホッピーでかんぱい🥂
f)この時間だとだいたい座れないので、前日に二人予約しました。案の定、店内は激混みでした。
2025年10月12日 17:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
24
10/12 17:00
w)久々の八王子、酒蔵一平さんに。fgacktyさんが予約してくれて座れました。ホッピーでかんぱい🥂
f)この時間だとだいたい座れないので、前日に二人予約しました。案の定、店内は激混みでした。
w)もつ煮込み(大)
2025年10月12日 17:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
23
10/12 17:04
w)もつ煮込み(大)
w)カツオのたたき。
生姜とニンニク醤油で意外に美味しかったです。
2025年10月12日 17:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
21
10/12 17:10
w)カツオのたたき。
生姜とニンニク醤油で意外に美味しかったです。
w)マーマ大好きの厚切りポテトフライ🍟
ケチャップは20円です💦
2025年10月12日 17:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
20
10/12 17:16
w)マーマ大好きの厚切りポテトフライ🍟
ケチャップは20円です💦
w)たまご雑炊で〆ました。
雲海の素晴らしい一日を過ごせました😊
お疲れ様でした!
f)まあ、思うようにいかない時もあります。お疲れ様でした!
2025年10月12日 17:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
22
10/12 17:51
w)たまご雑炊で〆ました。
雲海の素晴らしい一日を過ごせました😊
お疲れ様でした!
f)まあ、思うようにいかない時もあります。お疲れ様でした!

感想

可愛い🍄、クリタケ狙いで生藤山へと。
男坂は危険なのに、fgacktyさんは男坂を選んで進みました。
あとでクリタケ🍄がこの坂沿いにはなくて💦
やっぱり女坂だったって嘆いていました🤔

まあ残念ですが、三国山からすぐの生藤山、さらに茅丸へと進むとびっくり(*_*)
なんと雲海の景色でした✨
コウヤボウキも素敵に咲いていてお祭りでした。

この雲海を眺めながらの山頂ランチ!fgacktyさんの栗ごはんが美味すぎる
右手の親指と人差し指を栗剥き時に切ってしまって可哀そうな手になってしまい💦
小さい栗剥きは危険なんですね( 一一)
次に向かった陣馬山への道のりでは、シモバシラ祭り。
期待していたセンブリは1株しか見当たらず、とっても残念です。
時期が早かったのかもしれません。

fgacktyさん、クリタケ🍄やセンブリも期待していたので残念。
マーマはこの軍刀利神社からの登りは初めてで、茅丸からの大雲海を見る事ができてとっても楽しかったです。

お疲れ様でした~🌸

上野原駅から井戸へのバスが午前一便、午後一便のみとか、来年の四月から藤野駅から和田行きのバス便が無くなるとか、あまりにも悲しすぎると私は思います。ヤマレコの皆さんは、どのように思われるでしょうか。

マーマさん、楽しい山歩きをありがとうございました。また、よろしくお願いします!

山歩きは本当に楽しいですね。山歩き万歳!そして、ヤマレコ万歳!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら