記録ID: 8803527
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
碓氷峠廃線ウォーク〜横川から軽井沢へ
2025年10月11日(土) [日帰り]

たくたく
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 659m
- 下り
- 113m
コースタイム
| 天候 | ずっと雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
軽井沢駅のバス乗り場は端の方で結構遠い バスは通常の路線バスよりも大きい高速バスサイズ 支払いは現金か事前購入のWebチケットだけ webだったら20円引きでしたが気づきませんでした。小銭がなかったのでお釣りで無駄な重量アップ… |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ずっと弱い雨だったのでしっとり濡れているだけで川になっていたりは皆無。特に大変なところはありませんでした た、だ、し!ヒルがいっぱい!! 「今日は気温が低いからあまり出ないかも」というガイドさん情報があったのに計4匹に這い寄られました… 幸い吸われずに済みましたが吸われた人も実際に居ました 電車としては急勾配かもですが人にとってはわずかな傾斜で普段の山歩きからしたらほぼ平坦と言っても良いレベル 枕木の上を歩くよう注意しながらなのでずっと下を見ていた感じでした |
| その他周辺情報 | 意外と軽井沢駅付近は18時前でも暗くてびっくり あまりその時間まで開いているお店少い? |
写真
受付から出発まで時間があったので近くにある碓氷関所を観光
写真の門は再建だそうですが一部当時の木材をそのまま使用しているとのこと。柱の上部に焼け焦げた跡あります
明治に関所の廃止命令で破壊&焼却されたそうですが火をつけてちゃんと燃やした実績を作ったら直ぐに火を消して部材を隠して保存していたものらしい
写真の門は再建だそうですが一部当時の木材をそのまま使用しているとのこと。柱の上部に焼け焦げた跡あります
明治に関所の廃止命令で破壊&焼却されたそうですが火をつけてちゃんと燃やした実績を作ったら直ぐに火を消して部材を隠して保存していたものらしい
碓氷線最大傾斜の66.7パーミルの標識
今回歩く下り線路ではなく上り線路側にあります
「よろしければ上り線歩いてもいいですよ」ということで歩きました。参加者ほぼ全員上り線を歩いたのは言うまでもない
ちなみに横川→軽井沢方向が下り線
横→軽はずっと登りなので、
「登りなのに下り」はガイドさん的鉄板ネタ
今回歩く下り線路ではなく上り線路側にあります
「よろしければ上り線歩いてもいいですよ」ということで歩きました。参加者ほぼ全員上り線を歩いたのは言うまでもない
ちなみに横川→軽井沢方向が下り線
横→軽はずっと登りなので、
「登りなのに下り」はガイドさん的鉄板ネタ
装備
| 備考 | ヘルメット、ライト必須(レンタルあり) |
|---|
感想
廃線ウォークでの記録
紅葉を期待して予約したのですがまだ早かった。例年でも10月下旬から11月頭とのこと。残念。しかも雨。。。
廃線ウォークでは基本ガイドは1人だけです。今回人数が多いので二班に分かれてのウォーク。
第二班になりましたのでスタートは15分遅れ位で出発
日帰りで東京方面軽井沢17:40発の新幹線を予約している人は優先的に第一班に入れてくれますので安心です
公式ページにも書かれていますがヒルはホントに多いです。ズボンの裾はキュッと締めてさらに虫よけは必須。
イベントの前半は見所が多く飽きずに歩けましたが後半はひたすらトンネル歩きでちょっと精神的に疲れました…
でもその分到着の時は結構達成感ありました
各個人にガイドレシーバーが配られガイドさんの案内はどこにいても聞こえるのでストレス無く好きに歩けてとても快適でした
記念撮影スポットや5分くらいの碓氷線の歴史紹介動画鑑賞もあったりとただ歩くだけではなく鉄道ファンや廃線マニアでなくても十分楽しめます(自分も特にマニアではない)
ものすごく寒いかもだけど真冬の回でもう一度参加してみたいかも
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する