ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8803527
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

碓氷峠廃線ウォーク〜横川から軽井沢へ

2025年10月11日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
たくたく その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
13.7km
登り
659m
下り
113m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
1:07
合計
6:41
距離 13.7km 登り 685m 下り 137m
11:01
22
スタート地点
11:23
11:27
30
11:58
12:03
27
12:30
13:26
126
15:32
15:33
99
17:13
30
17:43
天候 ずっと雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
一泊の予定のための軽井沢まで新幹線で行き、コインロッカーに荷物を預けてバスで横川駅に
軽井沢駅のバス乗り場は端の方で結構遠い
バスは通常の路線バスよりも大きい高速バスサイズ
支払いは現金か事前購入のWebチケットだけ
webだったら20円引きでしたが気づきませんでした。小銭がなかったのでお釣りで無駄な重量アップ…
コース状況/
危険箇所等
ずっと弱い雨だったのでしっとり濡れているだけで川になっていたりは皆無。特に大変なところはありませんでした
た、だ、し!ヒルがいっぱい!!
「今日は気温が低いからあまり出ないかも」というガイドさん情報があったのに計4匹に這い寄られました…
幸い吸われずに済みましたが吸われた人も実際に居ました
電車としては急勾配かもですが人にとってはわずかな傾斜で普段の山歩きからしたらほぼ平坦と言っても良いレベル
枕木の上を歩くよう注意しながらなのでずっと下を見ていた感じでした
その他周辺情報 意外と軽井沢駅付近は18時前でも暗くてびっくり
あまりその時間まで開いているお店少い?
横川駅すぐ近くの地面にあった排水溝にかかる蓋。
マニアには一目で何か分かるんでしょうね
自分には変わった形だなーてくらい
説明がなければ気付いていなかった
2025年10月11日 09:53撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 9:53
横川駅すぐ近くの地面にあった排水溝にかかる蓋。
マニアには一目で何か分かるんでしょうね
自分には変わった形だなーてくらい
説明がなければ気付いていなかった
↑とのこと
これを読んで初めて気付きました
うん。これテンション上がる。安中市いい仕事してる👍
2025年10月11日 09:53撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 9:53
↑とのこと
これを読んで初めて気付きました
うん。これテンション上がる。安中市いい仕事してる👍
横川駅
軽井沢で一泊の予定なので軽井沢駅に一旦荷物預けてバスで来たので今の終点横川駅到着の感動はあまり無し
ここまで電車で来ればこの先廃線になったんだなーって実感出来たかも
2025年10月11日 09:53撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 9:53
横川駅
軽井沢で一泊の予定なので軽井沢駅に一旦荷物預けてバスで来たので今の終点横川駅到着の感動はあまり無し
ここまで電車で来ればこの先廃線になったんだなーって実感出来たかも
廃線ウォークの受付はここで。
売店で廃線印買いました
各種御城印もありましたが今回お城には行ってないので買ってません
2025年10月11日 11:02撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 11:02
廃線ウォークの受付はここで。
売店で廃線印買いました
各種御城印もありましたが今回お城には行ってないので買ってません
受付から出発まで時間があったので近くにある碓氷関所を観光
写真の門は再建だそうですが一部当時の木材をそのまま使用しているとのこと。柱の上部に焼け焦げた跡あります
明治に関所の廃止命令で破壊&焼却されたそうですが火をつけてちゃんと燃やした実績を作ったら直ぐに火を消して部材を隠して保存していたものらしい
2025年10月11日 11:24撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 11:24
受付から出発まで時間があったので近くにある碓氷関所を観光
写真の門は再建だそうですが一部当時の木材をそのまま使用しているとのこと。柱の上部に焼け焦げた跡あります
明治に関所の廃止命令で破壊&焼却されたそうですが火をつけてちゃんと燃やした実績を作ったら直ぐに火を消して部材を隠して保存していたものらしい
変電所跡
MVの撮影とか色んな事に使用されているようです
2025年10月11日 11:56撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 11:56
変電所跡
MVの撮影とか色んな事に使用されているようです
正面
2025年10月11日 11:57撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 11:57
正面
向かいにあった駅
鉄道文化村からのトロッコ列車の駅?
止まるのかな?ただの演出用?
2025年10月11日 11:57撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 11:57
向かいにあった駅
鉄道文化村からのトロッコ列車の駅?
止まるのかな?ただの演出用?
2025年10月11日 11:58撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 11:58
変電所の中
年1とかで公開あるらしいですが今見るとただの物置にしか見えない…
その時はそれらしくなっているのかな
2025年10月11日 12:03撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 12:03
変電所の中
年1とかで公開あるらしいですが今見るとただの物置にしか見えない…
その時はそれらしくなっているのかな
線路と合わせた雰囲気を撮るには最後尾に行かないと駄目なので撮影後は合流のためにちょっと急がないと駄目なので繰り返すと結構疲れます
2025年10月11日 12:04撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 12:04
線路と合わせた雰囲気を撮るには最後尾に行かないと駄目なので撮影後は合流のためにちょっと急がないと駄目なので繰り返すと結構疲れます
お昼ご飯の廃線ウォーク特別仕様の釜を使った釜めし
正直通常カラーの釜の方が好み…
2025年10月11日 12:40撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 12:40
お昼ご飯の廃線ウォーク特別仕様の釜を使った釜めし
正直通常カラーの釜の方が好み…
廃線感のある一枚
ガイド曰く歩きやすいように整備したら「廃線っぽくない!」と苦情が来たらしい
でも放っておくと一気に荒れるので加減が難しいとのこと
2025年10月11日 13:23撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 13:23
廃線感のある一枚
ガイド曰く歩きやすいように整備したら「廃線っぽくない!」と苦情が来たらしい
でも放っておくと一気に荒れるので加減が難しいとのこと
1番トンネル
2025年10月11日 13:33撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 13:33
1番トンネル
1965年3月完成?
2025年10月11日 13:36撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 13:36
1965年3月完成?
碓氷線最大傾斜の66.7パーミルの標識
今回歩く下り線路ではなく上り線路側にあります
「よろしければ上り線歩いてもいいですよ」ということで歩きました。参加者ほぼ全員上り線を歩いたのは言うまでもない
ちなみに横川→軽井沢方向が下り線
横→軽はずっと登りなので、
「登りなのに下り」はガイドさん的鉄板ネタ
2025年10月11日 13:49撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 13:49
碓氷線最大傾斜の66.7パーミルの標識
今回歩く下り線路ではなく上り線路側にあります
「よろしければ上り線歩いてもいいですよ」ということで歩きました。参加者ほぼ全員上り線を歩いたのは言うまでもない
ちなみに横川→軽井沢方向が下り線
横→軽はずっと登りなので、
「登りなのに下り」はガイドさん的鉄板ネタ
上り線の軽井沢方向
かなりの廃線感
軽→横ウォークではここを歩くのでしょう
自分たちは逆なのでここらで下り線に戻ります
2025年10月11日 13:52撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 13:52
上り線の軽井沢方向
かなりの廃線感
軽→横ウォークではここを歩くのでしょう
自分たちは逆なのでここらで下り線に戻ります
2番トンネル
全長1215m
2025年10月11日 14:04撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 14:04
2番トンネル
全長1215m
2番トンネルの中央やや先の出口案内
このあたりで全員のライトを消して真っ暗体験しました
2025年10月11日 14:20撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 14:20
2番トンネルの中央やや先の出口案内
このあたりで全員のライトを消して真っ暗体験しました
振り返って1枚
何も見えない(当たり前ですね)
2025年10月11日 14:32撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 14:32
振り返って1枚
何も見えない(当たり前ですね)
出口!
写真スポットということでしばらく休憩を兼ねて撮影タイム
この後も見所では撮影タイムが設けられています
2025年10月11日 14:33撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 14:33
出口!
写真スポットということでしばらく休憩を兼ねて撮影タイム
この後も見所では撮影タイムが設けられています
天気が良ければめがね橋か見えるそうです
今日は雨、霧でうっすら見えるだけ…
2025年10月11日 14:42撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 14:42
天気が良ければめがね橋か見えるそうです
今日は雨、霧でうっすら見えるだけ…
反対側には上り線の橋脚
2025年10月11日 14:42撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 14:42
反対側には上り線の橋脚
3番トンネル
案内板は盗まれたそうです
ガイドさん嘆いていました
他にも架線も例の金属盗難事件で盗られたので他も撤去したそうです
2025年10月11日 14:46撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 14:46
3番トンネル
案内板は盗まれたそうです
ガイドさん嘆いていました
他にも架線も例の金属盗難事件で盗られたので他も撤去したそうです
トンネル内の照明点灯のデモンストレーション
2025年10月11日 15:01撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 15:01
トンネル内の照明点灯のデモンストレーション
熊ノ平だったっけ?思い出せない…
確か右のトンネルは普段から通っていいところで先を行くとめがね橋の上に出る
2025年10月11日 15:25撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 15:25
熊ノ平だったっけ?思い出せない…
確か右のトンネルは普段から通っていいところで先を行くとめがね橋の上に出る
朽ちて読めないけど4番トンネル
2025年10月11日 15:38撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 15:38
朽ちて読めないけど4番トンネル
5番
これまでは意識してなかったけど全部のトンネルを撮影しようと決めた瞬間
2025年10月11日 15:47撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 15:47
5番
これまでは意識してなかったけど全部のトンネルを撮影しようと決めた瞬間
19年?の大雨で崩れたところの復旧現場
ようやく通れるようになったらしい
2025年10月11日 15:53撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 15:53
19年?の大雨で崩れたところの復旧現場
ようやく通れるようになったらしい
6番
後から他の参加者が来ているので歩きながらの撮影なんでブレてる…
2025年10月11日 15:53撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 15:53
6番
後から他の参加者が来ているので歩きながらの撮影なんでブレてる…
7番トンネル(下り線)ここからは大雨でバラストか流出して歩けないということで上り線に移動
2025年10月11日 16:01撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 16:01
7番トンネル(下り線)ここからは大雨でバラストか流出して歩けないということで上り線に移動
ってことで上り線の7番トンネル
2025年10月11日 16:08撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 16:08
ってことで上り線の7番トンネル
上り線8番
2025年10月11日 16:15撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 16:15
上り線8番
9番撮り忘れで10番
コンプリート失敗
2025年10月11日 16:30撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 16:30
9番撮り忘れで10番
コンプリート失敗
旧アプト線が走っていた橋脚跡
休憩&撮影タイム
2025年10月11日 16:31撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 16:31
旧アプト線が走っていた橋脚跡
休憩&撮影タイム
次のさらに次のトンネルまで一気に見えますよ。と言う事で撮影タイム
ガスっていて2つ先ははっきり見えない…
2025年10月11日 16:38撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 16:38
次のさらに次のトンネルまで一気に見えますよ。と言う事で撮影タイム
ガスっていて2つ先ははっきり見えない…
11番
2025年10月11日 16:40撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 16:40
11番
12番
2025年10月11日 16:46撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 16:46
12番
13
2025年10月11日 16:50撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 16:50
13
14
2025年10月11日 16:57撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 16:57
14
無いけど15番
2025年10月11日 16:59撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 16:59
無いけど15番
見えにくいけど16番
2025年10月11日 17:03撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 17:03
見えにくいけど16番
碓氷線最短の17番トンネル
2025年10月11日 17:06撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 17:06
碓氷線最短の17番トンネル
無いけど17番入口
2025年10月11日 17:06撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 17:06
無いけど17番入口
ラスト18番トンネル
2025年10月11日 17:08撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 17:08
ラスト18番トンネル
トンネル内の県境
2025年10月11日 17:10撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 17:10
トンネル内の県境
反対側
字体がちょっと違う
2025年10月11日 17:11撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 17:11
反対側
字体がちょっと違う
最後の出口!
2025年10月11日 17:21撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 17:21
最後の出口!
立ち入り禁止から出てきたよ。アピール
2025年10月11日 17:21撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 17:21
立ち入り禁止から出てきたよ。アピール
線路の先はこんな感じで草に埋もれて終了
ショッピングモール建設のためにこんなことに
モール完成後に線路復元してほしい
2025年10月11日 17:26撮影 by  SH-M24, SHARP
10/11 17:26
線路の先はこんな感じで草に埋もれて終了
ショッピングモール建設のためにこんなことに
モール完成後に線路復元してほしい
撮影機器:

装備

備考 ヘルメット、ライト必須(レンタルあり)

感想

廃線ウォークでの記録
紅葉を期待して予約したのですがまだ早かった。例年でも10月下旬から11月頭とのこと。残念。しかも雨。。。

廃線ウォークでは基本ガイドは1人だけです。今回人数が多いので二班に分かれてのウォーク。
第二班になりましたのでスタートは15分遅れ位で出発
日帰りで東京方面軽井沢17:40発の新幹線を予約している人は優先的に第一班に入れてくれますので安心です
公式ページにも書かれていますがヒルはホントに多いです。ズボンの裾はキュッと締めてさらに虫よけは必須。
イベントの前半は見所が多く飽きずに歩けましたが後半はひたすらトンネル歩きでちょっと精神的に疲れました…
でもその分到着の時は結構達成感ありました

各個人にガイドレシーバーが配られガイドさんの案内はどこにいても聞こえるのでストレス無く好きに歩けてとても快適でした
記念撮影スポットや5分くらいの碓氷線の歴史紹介動画鑑賞もあったりとただ歩くだけではなく鉄道ファンや廃線マニアでなくても十分楽しめます(自分も特にマニアではない)
ものすごく寒いかもだけど真冬の回でもう一度参加してみたいかも

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら