記録ID: 8803022
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
氷ノ山 ぶん廻し
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,534m
- 下り
- 1,534m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:34
距離 21.0km
登り 1,589m
下り 1,589m
6:39
1分
スタート地点
14:13
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時(午前4時ころ)はスカスカ。6時くらいになると続々とやってきてあっという間に満車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●東尾根線 コース明瞭。危険箇所なし。 ファミリー向けのハイキングコースとありました。 ●縦走線 コース明瞭。危険箇所なし。 道が濡れていたせいかもしれませんが少し滑りやすかったです。 ●鉢伏山線 コース明瞭。危険箇所なし。 コース幅が少しせまいところがあります。 スキー場に出てからはとても気持ちのいい草原コースです。 ●ハチ高原スキー場〜福定親水公園 町なかや登山道やスキー場を通っていきます。 案内板はないので地図必須。 |
その他周辺情報 | ●とがやま温泉 天女の湯 ●スーパーセンタートライアル養父店 24時間営業のスーパー+ドラッグストア+ホームセンターみたいなところ。 夜中に到着してもやってるし食料や飲み物も手に入るし、とりあえずの拠点として便利。 |
写真
感想
都道府県最高峰ハント 氷ノ山へ行きました。
3連休の天気予報を見ていると、台風の影響で軒並み雨予報のなか中国地方だけ晴れマークがあったので、そっちのほうで計画していた氷ノ山ぶん廻しコースを実行しました。
現地着した時(午前4時ころ)や早朝はきれいに晴れてたのに気づいたら雲の中。
雨こそ降らなかったもののずーっとどんよりした天気でした。
結構展望のいいコースだったので残念でした。
コースは雨でも降ったのか全般的に湿っていて、石や木の根っこや木道などかなり滑りやすい状態でした。
鉢伏山のあるハチ高原はススキの草原が広がっていてとてもキレイでした。
スキー場なので歩いて登るとなると結構急で大変でした。
天気予報に騙された感がすごくあるけど、愛知や岐阜のほうはどうだったんだろう?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する