記録ID: 8802092
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【日光 細尾】標高1500mでは紅葉が始まった日光を満喫、10月から運行の半月山いきのバスも活用
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 923m
- 下り
- 166m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 4:21
距離 12.4km
登り 923m
下り 166m
13:06
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本コース、細尾峠までは舗装道路なので、道が起因する危険箇所はありません。ただ、山の中ですので、各種野生生物さんが出現する場合があります。 細尾峠から茶の木平までは、登山道扱いですが、登る分にはやせ尾根などはなく、普通に歩けます。ただ、標高1280-1350mの間の少し急な区間は、降りる方で歩く場合、地面が濡れているとあまり歩き慣れていない人は歩きにくいかもしれません。 問題は、草むしり問題、笹で一部足元が見えにくい区間があることです。 篭石から1617m山の上り口までと、1617mの分水嶺から明智への道の合流点も足元が見えづらいので、少し気を付ける必要がありますが、厄介なのは、名目上はハイキングコースのはずの明智分岐から半月コースまでの合流点です。 ここは、道のとこにも笹が生えていたりして、全く足元が見えない部分があります。今の時期、動くヒモさんが足元にいる可能性がありますが、それが見えないということです。今回はストックで前を叩きながら散策しましたが。 半月コースの区間は草刈りもバッチリでした。茶の木平遊歩道のバス停までですが。 |
その他周辺情報 | いよいよ紅葉が始まりました。ので、道路渋滞がすごかったです。路線バスの場合、東武日光駅から出て、神橋までの渋滞と、リッツカールトンから右折が華厳滝の観光客と動線が重なるため、中禅寺温泉駅までのバスが大幅に遅れていました。 バス会社も臨時便を出していますが、中禅寺温泉からの乗車は乗客が多いため、特急券をもっている方は余裕をもって戻る必要があります。 |
写真
感想
本日は、清滝駐在所前バス停から、茶の木平遊歩道バス停まで、基本登りが主の散策をしてきました。標高715mのバス停から標高1495mのバス停までの散策でした。
紅葉も、1500mから上は少しずつ紅葉が進んでおり、楽しむことができました。
まあ、三連休の真ん中なので、鬼のように混みましたが(^◇^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する