記録ID: 8801531
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
【紅葉】栂池自然園
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 226m
- 下り
- 225m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り 白馬の主稜線はずっと雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラ前🅿 500円 第二🅿は無料 体育の日3連休の中日、さらに3連休で一番天気予報が良い日ということで大混雑。7時前にゴンドラに並び始めて、自然園に着いたのは9時でした。下山時にはロープウェイに並ぶ行列がゴンドラ山頂駅広場にまで達していました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ木道 |
写真
撮影機器:
感想
安曇野に住んでいながら初めての栂池自然園です。
ゴンドラとか高いし、観光客多そうだし…等々、積極的に足が向きませんでした。富士山はよく『一度も登らぬバカ、二度登るバカ』と言われます。それと同じではないですが、栂池自然園も一度も行かないのはバカかなと思い行ってきました。しかし、体育の日3連休に行ったのはバカだったかな〜。ゴンドラ&ロープウェイがなかなかの混み具合でした。ただ、自然園の中はそんなにストレスを感じるほど混んではなかったです。お休み処のベンチがどこも一杯でしたが…。
そんな栂池自然園ですが、予想していたよりずっとよかったです。行ってよかったです。湿原をタラタラと歩くだけかと思っていたら、尾根道になったり、展望湿原まで登っていったり、想像よりもずっとバラエティーに富んだところでした。湿原の部分も変化が多くて飽きる感じはなかったです。
紅葉は一応盛りと言える状態と思うけど終盤戦。赤が少なくなって黄色が中心の黄葉でした。これでも十分キレイでしたけどね。心残りと言えば、やはり後立山の主稜線が見えなかったこと。ずっと雲がかぶってました。そんななか、小蓮華山や白馬乗鞍岳は雪倉岳や朝日岳の稜線がカベになってくれて雲がかからなかった(と思う)ようです。次は快晴の日に訪れたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する