記録ID: 8798891
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
朝散歩できのこ🍄🟫観察の高尾山
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 435m
- 下り
- 435m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:36
距離 8.6km
登り 435m
下り 435m
天候 | 曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス | 気候がいいせいか8時過ぎで満車になっていたので駐車場は混雑しています |
コース状況/ 危険箇所等 |
稲荷山コースは11月1日から解除になるそうで楽しみです 6号路は変わらず琵琶滝から登り一方通行です 雨上がりなので靴は汚れても大丈夫な物で |
その他周辺情報 | 今日は少し天気が良くなるみたいなので茶屋はどこも朝から開いていそうです😊 |
写真
アカモミタケっぽい大きなきのこ
一本柄が見れたんだけどツルツルなのでなんだろう?
傷つけるとオレンジの汁が出て柄が水玉のような模様が特徴で、秋の高尾山で樅木でよく見られるんだけど雨で傷んでいて見ただけだとわからない😅
一本柄が見れたんだけどツルツルなのでなんだろう?
傷つけるとオレンジの汁が出て柄が水玉のような模様が特徴で、秋の高尾山で樅木でよく見られるんだけど雨で傷んでいて見ただけだとわからない😅
撮影機器:
感想
今日は朝早く登ろうと前の日から色々考えていたのに朝寝坊してしまいました
しかも急いできたので色々忘れてしまい色々残念な装備で高尾山
だいぶ涼しくなり山歩いているとあちこちで秋のきのこが沢山見れるようになってました😊
きのこといえば先週大騒ぎしてたきのこは違うきのこのハタケシメジみたいでした
ごめんなさい🙇♀️
でもとても美味しく高尾山では珍しいきのこです
スーパーで売ってるけど😅
これからだんだん冷え込みも多くなり紅葉が楽しみな高尾山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する