記録ID: 8797389
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
曽爾高原 山灯り(2025/9/20〜2025/11/24。日没から21時までライトアップ。曽爾高原駐車場〜お亀池〜国立曽爾青少年自然の家〜お亀池〜曽爾高原駐車場)
2025年10月11日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:37
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 134m
- 下り
- 133m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
普通車は800円 バイクは200円 大型バスは進入禁止 中型バスは2000円 1キロぐらい下ったところにも 有料駐車場があります。 普通車は700円でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された遊歩道なので危険な箇所はありません。 『登山道は日没後、登らないでください』という 注意喚起の立て看板があります。 |
その他周辺情報 | 曽爾高原温泉『お亀の湯』 サン・ビレッジ曽爾(奥香落オートキャンプ場) 屏風岩 兜岳 鎧岳 赤目四十八滝 |
写真
装備
個人装備 |
防寒具
|
---|
感想
会社のアウトドアクラブ活動です。
準備してくださった部員の方々、
ありがとうございました。
初めての曽爾高原で、
サンビレッジ曽爾オートキャンプ場から一番近い
兜岳へ行ってみたかったのですが、
近辺で最近、クマが出没したらしく
ソロ登山で初めてのルートは危険だと判断し、
断念しました。
夕方に曽爾高原 山灯りに行ってきました。
台風23号の影響からか
亀山峠からの景色はガスってて真っ白でした。
時間的に厳しかったので
下山しましたが
しばらくすると景色が段々見える様になり、
お亀池も見える様になりました。
曽爾高原から一番近い駐車場は
5時くらいから激混みでしたが
ライトアップ1時間前くらいだと駐車出来たので、
良かったと思います。
次回はキレイなススキの景色を
画面におさめたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する