記録ID: 8797114
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
空沼岳
2025年10月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:10
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 961m
- 下り
- 960m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:10
距離 16.0km
登り 972m
下り 970m
8:37
8分
スタート地点
16:47
ゴール地点
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2年ぶりの空沼岳。遅めに着くと車がいっぱい。はじめの渡渉でドボンしないように気を付ける。秋らしい景色のなかゆっくりと登る。万計沼で休憩し山頂へ。上のほうは葉も落ちてスカスカしてた。山頂から景色を眺めていると、空沼平やサウスに行きたくなる。そんな体力残っているのか自信がない。気温が低いのでフリースを着たり脱いだり体温を調整。暗くなる前になんとか帰着。小屋にはたくさんの人が泊まるらしい。夕方にすれ違った2人は寝床確保できたのか。雪が積もったらまた行こう。
やまなか氏が大好きな空沼岳に久しぶりに行って来ました。
私の都合で遅い出発になり、すみません。
駐車帯の車の数にびっくりです。
紅葉は一部色づき始めてるようでしたが、落葉も多かった。
記憶にないくらい久しぶりに16キロ、涼しいから歩けました。
ちかれたぁー
久しぶりの空沼岳。
ここは、距離があるが嫌いではない。
癒される場所。
今日は、とても沢山の人が
いらっしゃいました✨
万計山荘も激混みっぽい。
また、万計山荘に
泊まって見たくなりました。
今日も皆さんありがとうございました。
yamanakaさんリクエストの空沼岳
砕石場から登るのは、20年ぶりで
薄っすらとしか記憶がなく、
真簾沼から先が、すごく長く感じました。
一人では、なかなか登るのが億劫になる山ですが
4人一緒なので、楽しく登ることができ、
辿った記憶をアップデートできました。
皆さんありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する