ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8796623
全員に公開
フリークライミング
紀泉高原

俎石山、大福山

2025年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
sityan その他1人
天候 朝は小雨、のち曇りたまに晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス 行き 南海本線箱作駅からバス
帰り 阪和線六十谷駅(むそたえき)
コース状況/
危険箇所等
南海バス降りた後、登山口まで道が分かりにくいでした。
登山道では分岐で標識が完備されてて迷いは無いようです。

上りでは蜘蛛の巣が多い、
JRへの下りは一部は細道で地面が脆くて滑りやすいので注意です。
その他周辺情報 電車の駅以外、山中にはトイレも自販機もありません。
バスは
桃の木台6丁目で降りましたが登山口までが分かりにくくて、地元の方に教えていただきました。ずっと小雨降ってます。
2025年10月11日 08:48撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 8:48
バスは
桃の木台6丁目で降りましたが登山口までが分かりにくくて、地元の方に教えていただきました。ずっと小雨降ってます。
よくわかる標識です。
2025年10月11日 09:15撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 9:15
よくわかる標識です。
ここが登山口です。
2025年10月11日 09:21撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 9:21
ここが登山口です。
山に入ると雨は気になりません。
2025年10月11日 09:26撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 9:26
山に入ると雨は気になりません。
2025年10月11日 09:26撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 9:26
小さい池があります。
2025年10月11日 09:34撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 9:34
小さい池があります。
階段が出てきました。
2025年10月11日 09:36撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 9:36
階段が出てきました。
休憩用のベンチも置いてくださってます。
2025年10月11日 09:49撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 9:49
休憩用のベンチも置いてくださってます。
展望が開けて関空方面が見えます。
2025年10月11日 10:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/11 10:06
展望が開けて関空方面が見えます。
2025年10月11日 10:20撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 10:20
俎石山山頂です。
早いですがベンチでお昼ご飯です。
晴れてきました🌞
2
俎石山山頂です。
早いですがベンチでお昼ご飯です。
晴れてきました🌞
西側は向こうに海が広がってます。
1
西側は向こうに海が広がってます。
南の展望は山が連なってます。霞んでますが、このコースは展望が開けて癒されます。
1
南の展望は山が連なってます。霞んでますが、このコースは展望が開けて癒されます。
大福山到着です。ベンチでは先客さんがおられて、すぐ行きます。
2025年10月11日 11:32撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 11:32
大福山到着です。ベンチでは先客さんがおられて、すぐ行きます。
おお!分かりやすい標識です。
2025年10月11日 11:39撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 11:39
おお!分かりやすい標識です。
2025年10月11日 11:50撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/11 11:50
歩きやすい
木漏れ日の道です。
2025年10月11日 12:03撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 12:03
歩きやすい
木漏れ日の道です。
2025年10月11日 12:06撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/11 12:06
奥辺峠に来ました。六十谷駅へ行きます。
2025年10月11日 12:06撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 12:06
奥辺峠に来ました。六十谷駅へ行きます。
2025年10月11日 12:19撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 12:19
地図見て、ここは左へ下ります。
ここからテープがありません。
2025年10月11日 12:19撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 12:19
地図見て、ここは左へ下ります。
ここからテープがありません。
この先標識もテープもありません。
2025年10月11日 12:28撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 12:28
この先標識もテープもありません。
落ち葉が積もって滑りやすいです。
2025年10月11日 12:29撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 12:29
落ち葉が積もって滑りやすいです。
標識です。
2025年10月11日 12:45撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 12:45
標識です。
ちょっと怖い ボヨヨン〜の橋です。
2025年10月11日 12:45撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 12:45
ちょっと怖い ボヨヨン〜の橋です。
ここは、しっかりした橋です。
2025年10月11日 12:55撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 12:55
ここは、しっかりした橋です。
2025年10月11日 13:11撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 13:11
2025年10月11日 13:18撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 13:18
山道はお終いで小川地蔵尊さんです。
ここから舗装道路です。
2025年10月11日 13:18撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 13:18
山道はお終いで小川地蔵尊さんです。
ここから舗装道路です。
クマツヅラと言うそうです。
2
クマツヅラと言うそうです。
これはわかりません。
2025年10月11日 13:27撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 13:27
これはわかりません。
六十谷駅です。
ここまでご覧くださってお疲れ様でした。
2025年10月11日 14:04撮影 by  iPhone 14, Apple
10/11 14:04
六十谷駅です。
ここまでご覧くださってお疲れ様でした。
撮影機器:

感想

朝降ってた雨が上がって上りは歩きやすかったです。俎石山も大福山もベンチが設置されて休憩しやすいです。
下山は片側が切れ落ちて道が細くて、気を付けて歩きました。
歩いた記録はこちらのミスでありません。
川柳です
◯ 初ルート 嬉しワクワク ちと不安
◯ 分かります ベンチ標識 ありがとう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人

コメント

Sityan,紀泉アルプス、色んなコースがありますね。

案内板が各所に設置されていて安心ですね。特に木製の案内マップかっこよく
わかりやすいです。ログが取れず残念でした。
遠征、お疲れさまでした。
2025/10/13 15:52
いいねいいね
1
dantoku1652さん、コメントくださってありがとうございました。
紀泉アルプスは2回目ですが、いろんな駅から入れますね。
下りも南海本線やJRの駅へ行けますが、下りは長い時間かかりますわ。
春は花が咲いて良いかもしれません。
標識が有難いです❗️
2025/10/13 16:43
いいねいいね
1
俎石山は 何と読みますか? 
読めないです。💦 楽しい山域ですね。
表紙の お写真 関空でしょうか?
のびやかで、、いいお写真でっす。(⌒∇⌒)
里山のいい雰囲気の道ですね。
いろいろな山域に挑戦されて
さすが sityan さんです。
ありがとうございました。
2025/10/14 21:14
mayasanpoさん、お疲れのところをコメントくださってありがとうございます。
俎山石山は、まないたいし山と読みます。私も読めませんし書けません😭
所々に展望があってスカーっとします。山野草は少なめですが、蜘蛛の巣は多いです。
無事に歩けて友人に、自分の脚に感謝しています。
ありがとうございます。
2025/10/14 21:59
sityan、今日は!
レポート拝見しましたよ。。。
お友達と歩かれたようですが、お互いに無事に歩くことが出来
良かったですね。。。
標高は関係なく自然の中を歩くと空気感を肌で感じてリフレッシュできます!
来週から一気に気温が下がるそうなので秋深ります。。。
今年も大文字山北斜面は訪ねますのでバッタリしたいものです!
それではでは🌸
2025/10/16 12:47
483264さん、お忙しいところをコメントくださってありがとうございます。
初めてのコースは木々の色も景色も違って面白いです。
紀泉アルプスは標識完備でベンチも設置されてて休憩出来て助かります。
今年は紅葉が見られるでしょうか?楽しみです。
ありがとうございました。
2025/10/16 16:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら